トーナメント表 2025年7月15日修正 更新
▼トーナメント表記載時間について記載時間はグラウンドイン時間です。ただし、基本2時間枠の中での実施となります。
当日両チームが準備でき次第試合をはじめます。最大でもグラウンドイン20分後には試合開始となりますのでご了承ください。
▼塁審ご協力のお願い 球審は当連盟審判部が担当します。当該試合各チームより1名の塁審をご担当ください。基本3審制で行います。
場合によっては当連盟より二塁審を出し4審制で行うこともあります。
試合規定・注意事項(2024年版)2025年版作成中につき しばらくおまちください。
第四回世田谷区少年野球連盟「さぎ草交流大会」 実施要項
1、主催 世田谷区少年野球連盟
2、後援 世田谷区
協賛 昭和信用金庫、株式会社メモリード東京、三幸商事株式会社
3、大会日程 2025 年 5 月 31 日(土) 世田谷区総合運動場、世田谷区二子玉川緑地運動場
場所 6 月 7 日(土) 世田谷区総合運動場、世田谷区二子玉川緑地運動場
6 月14 日(土) 世田谷区総合運動場、都立砧公園
6 月21 日(土) 世田谷区総合運動場
6 月28 日(土) 世田谷区総合運動場
4、開会式 大会日程の関係で行いません。
5、参加費 5000 円(1 チーム) ※1 回戦受付時に持参をお願いいたします。
6、参加資格 世田谷区少年野球連盟春季季大会の学童高学年ベスト8 チーム(6 年生以下)
他区チームは、自連盟推薦による学童高学年10 チーム(6 年生以下) 計18 チーム
7、大会主旨 世田谷区少年野球連盟春季大会の上部大会として、他連盟チームとの交流を図りながら
⻘少年健全育成を目的としたチャンピオンシップ大会
8、使用球 J 号球(主催者用意)
9、組合抽選 世田谷区少年野球連盟にて代理抽選 ※監督会議は行いません。
10、大会規則 世田谷区少年野球連盟審判部にて作成
11、審判 球審は大会側にて行います。塁審は当該試合チームからの出し合いでお願いいたします。
12、注意事項 大会当日において、欠席のチームは棄権とみなします。
※組み合わせ決定後の日程変更につきましては、支部、チーム、学校等の理由では認められませんので、ご承知おきの上ご参加ください。
14、出場回答 5 月9 日(金)午後6 時必着
15、回答方法 ①出場回答 メールにてご連絡ください。mail: shoren.setagaya@gmail.com 事務局稲葉宛 出場回答〆切:5/9(金)
②連絡担当者、不都合日登録はフォームへ入力 入力フォームはこちら 入力〆切:5/9(金)
③選手登録票は データダウンロードし入力の上、メールにて送信 mail: shoren.setagaya@gmail.com 事務局稲葉宛
選手登録票ダウンロードはこちら ※選手登録票はダウンロードの上ご使用ください。提出〆切:5/9(金)