菅野ゼミの紹介

【2023年度ゼミ活動内容】

2年生(男子8名、女子2名の計10名)

3年生(男子5名、女子5名の計10名)

4年生(男子8名、女子2名の計10名)


【過去のゼミ活動】

2020年度:

2年生(3期生)

前期

- 経済政策に関する新聞記事の紹介。

・毎週二人、1週間にあった経済ニュースを発表。

・題材は自由。自分が関心を持ったテーマでOK。

・レジュメには、①キーワードとその解説、②記事の要約、③議論したいテーマ を記入。

・レジュメにある③議論したいテーマについて、全員でディスカッションをする。

後期

- テキスト「統計学がわかるファーストブック」の輪読を行い、統計学を勉強。

・来年度、実証研究ができるようになる土台を作る。

3年生(2期生)

前期

- テキスト「入門計量経済学―Excelによる実証分析へのガイド」(山本拓著)を使い、計量分析を学ぶ。

・2年生後期の続き。

・Excelで回帰分析を行う。

- 演習成果発表会へ向けて、テーマ探し。

後期

- 演習成果発表会へ向けて準備。

4年生(1期生)

- 卒論

2019年度:※2年目のため2,3年生のみ

2年生(2期生)

前期

- テキスト「セオリー&プラクティス 経済政策」の輪読を行い、経済政策について学ぶ。

・毎週、一章ずつ担当者3名がレジュメと事前課題を作り発表する。

・事前課題は、①専門用語の確認問題、②内容理解のための問い、③ディスカッションのテーマ を記入し、発表の1週間前のゼミで配る。

・担当者以外の人は、担当者から出された事前課題を解いて、ゼミに出席する。

・発表の日に、担当者以外の人が事前課題に答え、そのあと担当者がレジュメを発表する。

・事前課題にある③ディスカッションのテーマに基づいて、全員でディスカッションを行う。

後期

- テキスト「入門計量経済学―Excelによる実証分析へのガイド」(山本拓著)を使い、計量分析を学ぶ。

・毎週、担当者がノートを作成し、発表する。

3年生(1期生)

前期

- 演習成果発表会へ向けて準備。

後期

- 演習成果発表会

「32期連続増収増益ニトリホールディングスに関する経済分析」(敢闘賞受賞!)

「婚活事業の拡大は婚姻率を上げるのか」(敢闘賞受賞!)

- 就職相談会(人事の部署にいる人から就活のやり方・企業の探し方についてレクチャーを受ける)

2018年度:※初年度のため、2年生のみ

2年生(1期生)

前期

- テキスト「セオリー&プラクティス 経済政策」の輪読を行い、経済政策について学ぶ。

・毎週、一章ずつ担当者3名がレジュメと事前課題を作り発表する。

・事前課題は、①専門用語の確認問題、②内容理解のための問い、③ディスカッションのテーマ を記入し、発表の1週間前のゼミで配る。

・担当者以外の人は、担当者から出された事前課題を解いて、ゼミに出席する。

・発表の日に、担当者以外の人が事前課題に答え、そのあと担当者がレジュメを発表する。

・事前課題にある③ディスカッションのテーマに基づいて、全員でディスカッションを行う。

後期

- 「財政のエッセンス」(西村幸浩・宮崎智視著)の輪読を行い、財政について学ぶ。

・レジュメの作り方は前期と同じ。

- 「the four GAFA 四騎士が作り変えた世界」(スコット・ギャロウェイ著)の輪読を行い、GAFA(Google, Apple facebook, amazon)の企業について学ぶ。

【ゼミでの社会科見学】

- 2018年夏 日本銀行本店・貨幣博物館の見学

- 2019年春 都庁・都議会の見学、都議会議員の方によるレクチャー

- 2020年は新型コロナウイルスの影響により延期

【そのほかのゼミ活動】

- 教員とゼミ生による経済学部社会経済学科の紹介動画出演

https://www.daito.ac.jp/class/economics/details_27602.html