ボーイスカウト運動は、「人と地球によりよい未来をつくる」ことを目指す、世界的な青少年教育活動です。世界176の国と地域で5,700万人以上の仲間が活動しています。ボーイスカウト日本連盟
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 相模原第2団
発足: 1963年(昭和38年)。相模原市で2番目の団として発足しました。
拠点: 自然豊かな磯部野営場(2団専用の野営場)を主な活動場所としています。
運営: 育成会(保護者)が中心となり運営されている非営利団体です。
指導員: 各部門ごとの研修を受けた保護者やスカウト出身者がボランティアで務めています。
相模原市南区を中心に活動していますが、隣接の市町村や学区外のお友達も大歓迎です。
ご希望があれば、どなたでもご入団いただけます。
主な小学校区(目安): 上鶴間、双葉、相模台、谷口、谷口台、鶴の台、鶴園、東林、南大野、くぬぎ台、桜台、鹿島台、若松、若草、相武台、新磯、もえぎ台、私立・周辺学校区、座間北部など。
最寄り駅: 相模大野駅、小田急相模原駅、東林間駅、相武台前駅、下溝駅、相武台下駅
ビーバースカウト 年長(1月以降)〜小学2年生 遊びを通して自然に親しみ、集団生活の基礎を学びます。
カブスカウト 小学3年生〜小学5年生 グループ活動が増え、役割や課題解決を学びます。
ボーイスカウト 小学6年生〜中学3年生 キャンプやハイキングなど本格的な野外活動に挑戦します。
ベンチャースカウト 高校1年生〜18歳 興味に基づき、より高度で専門的な活動を計画・実行します。
ローバースカウト 18歳〜26歳以下 社会人としての視野を広げ、地域社会への奉仕活動を行います。
指導者・団委員: 20歳〜 研修を受けた保護者やスカウト出身者がボランティアでサポートしています。
活動場所 磯部野営場、上鶴間・東林公民館など、市内近郊
活動回数 月2〜3回(主に土日)
◯育成会費(月額)
ビーバー隊(年長〜小2) 2,000円
カブ隊・ボーイ隊・ベンチャー隊(小3~中3) 2,500円
ローバー隊(18歳〜) 年間6,000円
その他必要となる費用:
日本連盟登録費: 初回のみ5,000円
用品代: ユニフォーム(制服)、リュック、ロープ、バーナー等の用品費
特別活動費: 夏季キャンプ、雪上訓練時(スキー)など、活動内容に応じて別途実費がかかります。
相模原第2団では、見学・体験を随時受け付けています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ方法】
下記メールアドレスまで、**お子さんのお名前と年齢(学年)**をご連絡ください。担当のリーダーから折り返し、活動内容や日程をご案内いたします。
E-mail: bs2sagami@gmail.com
見学・体験 専用ページ: コチラのページからもお申し込みいただけます。
保護者の皆さまのご協力(育成会)により、団の運営が成り立っています。
送迎のお願い: ビーバー隊・カブ隊のお子さんは、活動場所への送迎をお願いしています。
活動中の見学: 活動中の見学は自由です。
お手伝い: 設営・撤収など、可能な範囲でのお手伝いはいつでも歓迎しています。
2団の最新活動はFacebookに掲載中です
https://www.facebook.com/bs2sagami/
昭和39年(1964) 2月 発足
同10月 東京オリンピックに奉仕
昭和41年(1966)8月 第4回日本ジャンボリーに参加
昭和56年(1981) 県央地区に分封