元ネタをばらしちゃいます。
■ Driving Blind New!
リトルフィート再結成後の4作目のアルバムです、しかも女性ボーカル。
ローウェルジョージ以外のメンバーも全員ちゃんといます。
豪快なロックぽさは失わずニューオリンズファンク風のリズムが
最高です。 といってもうちらがやるとなかなかしんどいんですが...
まだまだ修行が足りぬわ!
■ You're No Good
リンダロンシュタットが1974年にカバーして全米No.1となり、その後の彼女の成功を決定づけた名曲。
ちなみにリンダはこの後には全米NO.1は出しておりません。 元はBetty Everettという
黒人女性の1963年のヒットです。 Youtube等でも聞けますが、こちらも良い感じです。
■ Only You Know and I Know
デイブメイソンの名曲。彼のアルバムも良いけど、SDBはデラニー&ボニーが1969年頃に行った欧州ツアーからのアルバム
でのアレンジを演っています。 デラニー、ボニー、それぞれ一番づつ歌って三番は二人で歌うというSDBにはぴったり
のアレンジです。 あと、この音源のベース(カールレイドル)がめっちゃドライブしていて最高なので、できれば
聞いてみてください.
■Don't Keep Me Wondering
ご存知Allman Brothers Bandの定番曲。 ライブバージョンは名盤フィルモアイーストには入ってなかったんですが、
実際には演奏されていて、Duanneのアンソロジーに収録されたり、後日フィルモアイーストのデラックス版では
コンサートの全曲が収録されていました。 ここにはイートアピーチにあったマウンテンジャムまで入っています。
この曲は全編ハープがはいっているのでさぁちゃんドラザーズにはぴったりの曲ですね。
■Love the one you're with
このところ新曲の少ないSDBの久しぶりの新曲です(笑)。 ご存知スティーブンスティルの名曲。
原曲はラテンフレーバーのアコースティック曲ですが、ご本人はこの曲がお好きならしく、
いろいろなバージョンがYoutubeで見れます。 SDBはちょっとファンキーなバージョンでやってみました。
このタイトルのtheはジというのかザというのかですがoneの発音はANじゃなくWAN(子音)なのでザが正解でした。
コーラスで「ちゅるっちゅっちゅっ」とやってるとさぁちゃんよりそこは「*りゅっ*ゅっ*ゅっ」だよと指摘ありました。
ここに書き記そうとおもいましたが、どうやら日本語にない音のようでカナでは書き表せないですね。
ライブで確認してみてください(笑)
■The Rose
ベットミドラーがジャニスジョプリンをモデルとして作った同名映画のタイトル曲です。
この曲も名曲ですが、同名アルバムも珠玉の名曲揃いで超名盤ですね。
■Sweet Inspiration
スイートインスピレーションズという女性4人のR&Bボーカルグループの1968年ヒット曲。
ホイットニーヒューストンの母親シシー(ディオンヌワーウィックの叔母でもある)がいたことで知られる。
アレサフランクリン等のバックコーラスも担当していた実力派。 この曲はダン・ペンとスプーナー・オールダムの作。
SDBはデレクトラックスバンドのアレンジで演っています。
■ Piece of My Heart (心のかけら)
ジャニスジョプリンで有名ですが、SDBでは大好きなデラニー&ボニーのアルバム「Home」からとりました。
このアルバムはサザンソウルで有名なStaxレーベルからの発売で、バックはオーティスレディングと同じ。
信じられませんがレコーディング当時はお蔵入りになり有名になってから世に出てきたというもの。