クラブ紹介
クラブ紹介
小学生の間に身につけておきたい、バドミントンに必要な基礎体力作り、フットワークやラケットワークなどバドミントン技術の習得を目指して練習しています。
また希望者中心に、県小連合同練習や広島市ジュニアランキング大会などへ参加しています。
小2〜小6の28名(2021/7月末現在)が在籍しています。過去には、幼稚園園児や県大会入賞者まで幅広く在籍していました。
毎週土曜 9:00〜12:00(偶数月) または 12:00〜15:00(奇数月)
毎週日曜 9:00〜12:30
通常土曜は「楽々園小学校 体育館」、日曜は「五日市南小学校 体育館」で活動していますが、小学校の体育館が使えないときは佐伯区スポーツセンターなどの他の施設を活用する場合があります。
楽々園小学校
五日市南小学校
バドミントンはたいへん激しくケガの多いスポーツです。また、狭いコートの中でラケットを振り回し、大変速い球速のシャトルが飛んできます。40名近い人数が体育館の中で同時に運動することは、常にケガ、事故のリスクを負っています。
運営側として、念入りな準備体操や事故防止に十分注意を払っています。しかし、クラブ活動中、往復中や移動中に、不慮のケガ、事故が発生した場合、当クラブはボランティア団体である以上、スポーツ安全保険以外の保証はなく、一切の責任についてはケガ、事故をした本人の自己責任とし、関係者は一切責任を負わないこととします。
以上の定義について、同意いただける方のみがクラブに参加できることとします。当クラブはたくさんの善意で任意な協力者により成り立っています。この定義について皆様のご理解をよろしくお願いします。なお入会時には「ケガ、事故の定義」について同意書へのご署名をお願いしています。