七福神めぐりとは、お正月の七日間や節分に、七福神をそれ ぞれ祭る社寺を巡拝して開運を祈ります。
特に、新春巡拝すると七難即滅、七福即生の功徳が大きいと…
七福神めぐりとは、お正月の七日間や節分に、七福神をそれ ぞれ祭る社寺を巡拝して開運を祈ります。
特に、新春巡拝すると七難即滅、七福即生の功徳が大きいと…
萬福寺~スタートしました
恵比寿神社~スタートしました
六波羅蜜寺~スタートしました
京都市東山区大和大路四条下ル小松町125
TEL 075-525-0005
日本三大ゑびすの一つ…十日ゑびすでおなじみ…
建仁2(1202)年栄西禅師が建仁寺の鎮守として建てた神社。
1月8日から12日に催される十日ゑびす大祭では、商売繁盛 家運隆昌などのご利益を求めて参拝に…
京都市左京区松ヶ崎東町31
TEL 075-781-5087
京の都の表鬼門…福を授ける大黒天…
五山の送り火で「法」の字がともる山の麓に佇む松崎山妙寺。
境内の至るところで…打ち出の小槌を片手に…微笑む大黒さんに出会る。
商売繁盛などのご利益が…初詣では大変な賑わいが…
京都市南区九条町1
TEL 075-691-3325
大師堂の南に…珍しい様式の毘沙門天
空海が創建したとされる東寺。
毘沙門天は、邪気を踏む姿ではなく 地天女の両手の上に立つ非常に珍しい形式。
兜跋毘沙門天と呼ばれ中国の唐代の様式で外敵追放の願いが込められている。
京都市東山区五条通大和大路上る東
TEL 075-561-6980
七福神で随一の女神…金色に光り輝く弁財天
空也上人立像や伝平清盛座像で知られる六波羅蜜寺。
入り口正面にある弁天堂には金色に光り輝く弁財天が… 言語や音楽の神として…福徳自在、技芸円満のご利益がある。
宇治市五ケ庄三番町34
TEL-075-701-5181
布袋さんが…笑顔で迎えてくれる。
寛文元(1661)年、隠元禅師が開創した黄檗宗の大本山。
天王殿で祭られている木造の布袋尊は、笑顔で大きなお腹…布袋尊は中国の高僧・契此がルーツ…弥勒菩薩の化身として信仰されている。
京都市左京区修学院開根防町18
TEL 075-701-5181
方除けのお寺…福禄寿の姿のおみくじ…
比叡山延暦寺の塔頭の一つ。
御所の表鬼門であることから方除けのお寺として信仰を…
福禄寿は、幸福・高縁・長寿の三徳が与えている。方位の守護神。
京都市中京区寺町通竹屋町上る行願寺前町17
TEL 075-211-2770
寿の功徳…寿老神に福を…
人はその名の通り長寿を司り 福財・宝・諸病平癒の功徳があると いわれる。
老子が天に昇って仙人になった姿を表し 頭が長く鹿を連れた姿で知られる。