SL、えすえる、分隊長、ぶんたいちょう、隊長、たいちょー
10人ほどの兵士を率いる指揮官。
FTL、えふてぃーえる、ファイアチームリーダ、班長、はんちょう
分隊長の指揮下のチームリーダ。
WP、ウェイポイント
隊長が指定する順路。
RP、ラリーポイント
WPと同じ。多分。
OP、Observation Point、おーぴー
監視所。
Static、すたてぃっく
設置型で乗員が乗り込むタイプの兵器全般をさす。重MGや迫撃砲、ATMなど様々。ARMA2のエディタでこのような兵器がStaticというカテゴリになっているので変だが便利なので使用されている。「スタティックのMGがある」など。
LZ、えるぜっと、えるずぃー
ランディングゾーン。ヘリボーンやエアボーンの降着地点。または上陸地点。
LoS、Line of Sight、えるおーえす、射線、しゃせん
要は敵が見えるか見えないか、敵が撃てるか撃てないか。「あの戦車と射線が通ってるぞ」「射線を切れ」というような使われ方。
Regroup、りぐるーぷ
広く散開した後再集結する時の命令。
テクニカル
民間車両を改造した武装トラックの事。
マグ
弾倉のこと。
5.56、ごーてんごーろく
5.56mm弾の事。
7.62、ななてんろくにー
7.62mm弾の事。
STANAG、すたなぐ
30連5.56mm弾倉を指す場合が多い。
AR、えーあーる
オートマチックライフル。下記のSAWと同義。またはそれを持っている人。
SAW、えすえーだぶりゅ
スカッドオートマチックウェポン、分隊支援火器のこと。オートマチックライフルマンはこれを持っている。
MG、えむじー
マシンガン、機関銃のこと。普通汎用機関銃の事を指す。
HMG、えいちえむじー、重機、じゅうき
12.7mmなど大口径の機関銃。トライポッドや車両などに据え付けて運用する。
M2、えむつー、50口径、ごじゅっこうけい
ブローニングM2重機関銃の事を指す。
グレラン、ぐれらん
グレネードランチャーの事。
迫、はく
迫撃砲のこと。大きさで重ハク、中ハク、軽ハクと呼ばれる。
SC、えすしー、サッチェル、さっちゃん、さっち
梱包爆薬のこと。なんでも破壊できる。
NV、えぬぶい
暗視ゴーグルの事。
ケミライト
兵士に装着できる発光するもの。ぎょぎょライトみたいのもの。サイリウムと呼んだほうが通りがいい人もいる。
AT、えーてぃー
アンチタンク。対戦車火器のこと。または対戦車兵。
ATM、えーてぃーえむ
対戦車ミサイルのこと。
ロケラン
対戦車火器のこと。
筒、つつ
対戦車火器のこと。または発射機本体のみをさす。
LAW、らう
M72 LAWの事。
カールグスタフ、カール、カール君、かーるくん
米軍だとM3 MAAWSの事。「おい、カール君の弾もってるか」など。
RPG、あーるぴーじー
普通RPG-7の事を指す。RPG-22などは数字つきで区別される。
ACOG、えーこぐ、あこぐ
固定倍率のライフルスコープ。M16 RCOなどという表記の場合はこれが付いている。
Dot Sight、ダット、ドット
無倍率の光学照準機。M16 CCOなどという表記の場合はこれが付いている。
Holo、ほろ、ホロサイト
無倍率の光学照準機。EOTechホロサイトの事。M4 Holoなどという表記の場合はこれが付いている。
アイアンサイト
非光学照準機。ライフルに素の状態で付いてる伝統的なあれ。
このページの最終更新は2012年5月23日 (水) 15:58 にに行われました。
マーカー
地図上でダブルクリックすると設置出来るマーカーのこと。