守口聖オーガスティン教会は、英国教会系のキリスト教会で英語ではアングリカンチャーチ、日本語では聖公会という名称の教派です。アングリカンチャーチは世界165ヵ国に広がり7千万人以上の信徒数を数えます。日本では約300の教会・礼拝堂・伝道所で約3万二千人の信徒が信仰を守っています。守口聖オーガスティン教会はそれらの教会のひとつで、今年で創立71周年を迎えました。
守口聖オーガスティン教会略史
当教会は、大阪聖愛教会と大阪聖ヨハネ教会の応援によって、1951年(昭和26年)4月29日に旭区橋寺町の芦澤 光雄司祭(当時、伝道師)の居宅に「守口伝道所」として開設されました。翌年の1952年に「守口伝道所」から「守口復活教会」と名称が改められ、1956年(昭和31年)に土居町の敷地を購入して礼拝堂ならびに牧師館を新築し、1957年4月15日に柳原主教を迎えて聖別式・竣工感謝の祝会が開かれました。その後、2017年5月7日、教会創立65周年を迎え、この記念日を境として当教会は「守口聖オーガスティン教会」に名称変更して新しく歩み出しました。そして、2022年5月1日に教会創立70周年記念礼拝を挙行いたしました。
歴代牧師(大阪教区五十年史参照)
司祭 オーガスチン芦澤 光雄(故人)== 1952年~1975年
司祭 ヨハネ 鍋島 守一 ========= 1975年~1987年
司祭 パウロ 金山 昌照========= 1987年~1996年
司祭 テモテ 名出 望(故人)====== 1996年~1998年
管理牧師期間 ============= 1998年~2006年
司祭 ダニエル 山野上 素充======= 2006年~2016年
管理牧師期間(2011~重複)====== 2011年~2016年
司祭 サムエル 福田 光宏(故人)
司祭 ギデオン 小川 博司(故人)
司祭 ヨハネ 奥 康功
司祭 ヨハネ 木村 幸夫
主教 サムエル 大西 修
司祭 ヤコブ 松平 功========== 2016年~2023年
司祭 ヤコブ 義平 雅夫========= 2023年~現在に至る
礼拝について(毎週日曜日 午前10時30分から)
礼拝は約1時間ほどです。礼拝後は茶菓を楽しみながら楽しい交わりの時を持っています。どなたでもお気軽にお越しください。礼拝に参加するために必要な聖書・祈祷書・聖歌は備え付けのものをお使いいただけます。
皆さまのご来会を心よりお待ちしております。
左の写真は、日本聖公会大阪教区主教 アンデレ 磯 晴久師父による洗礼・堅信式の写真で、右は礼拝風景
当教会は、2017年5月7日、創立65周年に守口聖オーガスティン教会に改名され、現在に至ります
この伝統と格式のある教会の礼拝に、どうぞご参加ください
教会員一同、お待ちしております
創立70周年記念礼拝後の記念写真
守口聖オーガスティン教会・守口ぶどうのいえへの道順
京阪電車土居駅より
土居駅改札口を出て、すぐに左へUターンするようにガードをくぐる。信号を渡り、アーケードのある商店街へ入り、約30m進んだところで「喫茶チコオ」と「居酒屋」間の道を右折、約80m進んだ左手に教会と守口ぶどうのいえが見える。
地下鉄谷町線太子橋今市駅より
1番出口から地上に出て、1号線を左手に見ながら東へ約200m進み、ラーメン屋「新福菜館」を右へ。そのままアーケードの商店街を南へ下り約400m前進する。アーケードが終わりかけのところに、「喫茶チコウ」と「居酒屋」の間の道を角で左折。約80m進んだ左手に教会と守口ぶどうのいえがある。