Add Headings and they will appear in your table of contents.
◆演奏会のお知らせ
2025年8月17日(日)、茨木市文化・子育て複合施設「おにくる」1階の「きたしんホール」で「ECHOES OF ENGLAND~イギリス弦楽の世界~」と題して演奏会を行います。
演奏するのは、コルダ・アミカ弦楽団。4月の演奏会でこれまで「大阪バロック室内楽団」として演奏していた弦楽団が名称を新たに、初めての有料コンサートを行います。
お盆休みの最終日、夏の昼下がりに皆様とイギリスの音楽を楽しめたら幸いです。ぜひ、ご来場下さい。
チケット申し込みの詳細は、以下のチラシのQRから、または大阪第二支部会員まで。
◆大阪バロック室内楽団の歩み
昭和44年11月 バッハ協会主催「市民のための音楽会」出演(聖徳会館)
昭和45年 8月 第21回才能教育研究会夏期学校サマーコンサート出演(松本市民会館)
昭和45年11月 第3回茨木市民音楽会出演(茨木市民会館)
昭和46年 1月 第1回定期演奏会(守口市民会館)
昭和46年 8月 第22回才能教育研究会夏期学校サマーコンサート出演(松本市民会館)
昭和46年12月 大阪市民合唱団アイビーコーラス第19回定期演奏会 オラトリオ、ヘンデル:メサイア全曲協演(大阪郵便貯金ホール)
昭和47年 8月 第23回才能教育研究会夏期学校サマーコンサート出演(松本市民会館)
昭和48年 9月 第2回定期演奏会(毎日国際サロン)
昭和49年 9月 第3回定期演奏会 小林武史氏を迎えて(大阪厚生年金会館中ホール)
昭和49年11月 横井輝男音楽生活30周年記念 オペラ「マルタ」出演(大阪府青少年会館文化大ホール)
昭和49年12月 クリスマスコンサート(寝屋川市民会館小ホール)
昭和50年 7月 第4回定期演奏会(寝屋川市民会館小ホール)
昭和50年 10月 第5回定期演奏会(テイジンホール)
昭和51年 2月 第6回定期演奏会(テイジンホール)
昭和51年 6月 混声合唱団レーレル・コール第6回定期演奏会出演(大阪府青少年会館文化大ホール)
昭和51年11月 第7回定期演奏会 小林道夫氏を迎えて(大阪厚生年金会館中ホール)
昭和52年 5月 大川進一郎クラリネットリサイタル協演(御堂会館)
昭和52年 5月 吉村一夫企画「コンサート・セミナーシリーズ」5月例会出演(サンケイホール)
昭和52年 6月 混声合唱団レーレル・コール第7回定期演奏会出演
昭和52年11月 第8回定期演奏会 亀田美佐子、高橋利夫、山下謙司氏を迎えて(御堂会館)
昭和52年12月 亀田美佐子氏を迎えてのチャリティコンサート(よみうり文化ホール)
昭和53年 1月 チャリティコンサート 和波孝禧氏と協演(みどり学級)
昭和53年 5月 池田市五月山春のフェスティバルに出演
昭和53年 9月 第9回定期演奏会(毎日国際サロン)
昭和53年11月 第10回記念定期演奏会 江藤俊哉氏を迎えて(フェスティバルホール)
昭和54年 4月 才能教育研究会 大阪第二支部演奏会出演(大阪郵便貯金ホール)
昭和54年 6月 尼崎サロンコンサート出演(尼崎教会)
昭和54年11月 第11回定期演奏会 亀田美佐子氏を迎えて(大阪府立労働センター大ホール)
昭和54年12月 チャリティコンサート(肥後橋盲人センター大ホール)
昭和55年 2月 チャリティコンサート(尼崎教会)
昭和55年 3月 才能教育研究会 第9回ピアノ科卒業演奏会出演(豊中市民会館大ホール)
昭和55年 4月 サロンコンサート協会主催 第3回サロン ジョイントコンサート出演(兵庫県民小劇場)
昭和55年11月 第12回定期演奏会 Dr.ロマン・オルトナー氏を迎えて(大阪厚生年金会館中ホール)
昭和56年 2月 チャリティコンサート(尼崎教会)
昭和55年 3月 才能教育研究会 第10回ピアノ科卒業演奏会出演(大阪厚生年金会館大ホール)
昭和56年10月 第13回定期演奏会 林峰男氏を迎えて(大阪府立労働センター大ホール)
昭和57年 2月 チャリティコンサート(尼崎教会)
昭和57年 4月 才能教育研究会 大阪第二支部演奏会出演(大阪郵便貯金ホール)
昭和57年11月 第14回定期演奏会 ウート・ウーギ氏を迎えて(大阪厚生年金会館中ホール)
指揮 高瀬乙慈
プログラム
ヴィヴァルディ■合奏協奏曲 第11番 二短調 作品3-11
バッハ■ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV.1041
モーツァルト■ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K219
ブリテン■シンプル シンフォニー 作品4
構成:バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスに加え、オーボエ、ホルン、チェンバロ
・・・・
近年は、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの構成で、才能教育研究会 大阪第二支部演奏会に出演いただいておりました。
令和 7年 5月 名称を「大阪バロック室内楽団」から「コルダ・アミカ弦楽団」に改名