1.一般研修
(1)地域包括・在宅介護支援センターセミナー (終了しました)
日程:令和6年6月24日(月)14時~15時30分 /会場:きらめきプラザ301会議室
対象:会員センター長・職員等 /参加費:会員 無料、会員外 3,000円
目的:地域包括支援センター・在宅介護支援センターに求められる役割・機能等の理解を図る
2.専門研修
(1)相談援助技術研修 基礎コース (県内3会場)
開催時間:9:50~16:30
日程・会場:
●備前ブロック:令和7年 1月25日(土) 岡山県生涯学習センター 2階大研修室(岡山市北区伊島町3-1-1)
●備中ブロック:令和6年12月25日(水) 水島愛あいサロン コミュニティフロアA・B(倉敷市水島東千鳥町1-50)
●美作ブロック:令和7年 1月23日(木) 津山市総合福祉会館 4階大会議室(津山市山北520)
対象:相談援助業務従事者 / 参加費:会員1,000円、会員外3,000円
目的:『対人援助の基本的な視点、知識・技術、態度と事例検討におけるクライアント理解と相談援助技術』を学ぶ
内容:講義・演習「スーパービジョンをもとにした事例検討の考え方」「事例検討の進め方」
(2)相談援助技術研修会 フォローアップ研修 (終了しました)
日程/会場:
1日目 令和6年9月8日(日) 岡山県労働福祉事業会館 中会議室
2日目 令和6年10月26日(土) 岡山県生涯学習センター 大研修室
対 象:相談援助技術研修SVTコース修了者・SV養成コース修了者 他/
参加費:2回受講 会員(※1) 4,000円 、 会員外 10,000円
※1 本研修会においては「相談援助技術支者組織登録者」も会員価格とし ます。
※2 1回のみ受講の場合はそれぞれ半額(会員2,000円、会員外5,000円)とします。
目的:ファシリテーターとしてGSVを実践し、スーパーバイズを受けることでスキルアップを図る
内容:講義・演習(事例検討)
3.地域包括支援センター職員研修
目的:地域包括支援センター及び在宅介護支援センターが地域ネットワークを中核として、総合相談支援等の包括的支援業務を 円滑におこなうために必要とする知識と技術を習得し、業務のレベルアップに資することを目的とする。
(1)新任基礎研修会(2日間) (終了しました)
日程:令和6年9月5日(木)・9月19日(木)(2日程)/会場:きらめきプラザ401会議室
対象:地域包括支援センター・在宅介護支援センターに勤務6ヶ月以内の職員、もしくは今後勤務する予定の人
参加費:会員7,000円、会員外15,000円
内容:総論・各論・講義・演習等
(2)現任者研修会 (終了しました)
日程:令和6年10月7日(月)/会場:きらめきプラザ401会議室
対象:地域包括支援センター・在宅介護支援センターの職員等/参加費:会員1,000円、会員外10,000円
4.全国地域包括・在宅介護支援センター協議会の研修
(1)全国地域包括・在宅介護支援センター研究大会 受付終了
会 期:令和6年11月11日(月)~12日(火)/録画配信:令和6年11月25日(月)~12月31日(火)
会 場:ホテルニューイタヤ(栃木県宇都宮市大通り2-4-6)
案内ページ http://www.zaikaikyo.gr.jp/taikai/index.html
(2)全国地域包括・在宅介護支援センターリーダー職員研修 受付終了
日程:〔ライブ研修〕令和6年8月30日(木)/〔オンデマンド研修〕令和6年8月19日(月)~10月31日(木)
開催方法:オンライン開催
案内ページ http://www.zaikaikyo.gr.jp/kensyu/leader.html
(3)全国地域包括・在宅介護支援センター研修会
日程:〔オンデマンド研修〕令和7年2月~3月予定/〔ライブ研修〕令和7年2月~3月予定
開催方法:オンライン開催
案内ページ http://www.zaikaikyo.gr.jp/kensyu/index.html