当団は、大学オーケストラであるお茶の水管弦楽団(お茶の水女子大学・東京医科歯科大学他合同)のOBが集まって1992年に設立した団体です。現在では、学生から社会人まで幅広く参加しております。年に2回(夏冬)の演奏会を中心に、月2~4回、文京区周辺にて活動しています。
この間、第10回記念演奏会(2001/02)では、文京シビックホールにて今井治人氏指揮によりマーラー/交響曲第5番他を、第13回演奏会(2002/08)ではみなとみらい小ホールにてギター独奏によるロドリーゴ/アランフェス協奏曲他の演奏、第14回演奏会(2003/02)10周年記念ではプロコフィエフ/ロメオとジュリエットを、第20回記念演奏会(2006/02)ではミューザ川崎にてマーラー/交響曲第1番を演奏、第30回記念演奏会(2011/02)ではミューザ川崎にてベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付」を演奏するなど、小編成・大編成・プロの演奏家を招いての協奏曲、と多岐にわたり取り組んでいます。
OBオケは今後とも、年2回の演奏会を中心に活動を続けていく予定です。OBの皆様で、また楽器を続けたい、OBの仲間とやりたいなどオケに参加を希望される方、活動にご興味をおもちになりましたらぜひご連絡ください(連絡先はトップページにて)。特に、弦楽器は大募集中です。ご連絡、お待ちしております。