沼津高専アカペラ同好会は、2016年4月より正式に同好会となり、BIG MARSH(ビッグ・マーシュ)という名前で活動を本格的にスタートしました。
BIG MARSHは、直訳すると大きな沼です。様々な生き物の住処となっている沼のように、たくさんの部員にとって居心地の良い居場所になれば・・・という願いが込められています。
2012年にびーだまが結成してから2年、私たちの活動が認められ、2014年春からアカペラ同好会(仮)となりました。結成当時5人だったメンバーの数は、9人に増え、グループもびーだま、しゃぼんだまの2つになりました。現在は、さらに人数が増え、複数バンドで活動する形に変化してきています。
アカペラは、合唱と違い、リードボーカル、コーラス、ベース、ボイスパーカッションのパートに分かれ、楽器の伴奏なしで曲を完成させます。一人一パートを担当するので、それが難しさでもあり、やりがいでもあります。
全体でのミーティング
全体で課題曲・全体曲の練習
バンド毎に練習日を設定してバンド練習
定期的に自主企画ライブを開催
高専祭や学内外の各イベントに出演
全体会:毎週木曜 16時30分から18時30分
外部講師によるボイストレーニング:月に1〜2回(日曜日、不定期)
イベント前には変更有
沼津高専内 学生共用室2
沼津高専内 アクティブラーニング教室
沼津高専内 大教室 ほか
D科 大沼巧先生