春合宿 ~2017.03.25~
春合宿 ~2017.03.25~
3月25日~28日にかけて、河口湖にございます山湖観にて春合宿を行いました。
春合宿は新2,3年だけで行う合宿で、学年が上がる前にみっちり稽古を行い新入生を迎える準備をしようというものです。
いつもは遊んでばかりの合宿ですが、この時ばかりはしっかりと茶道のお稽古をします!笑
春合宿で行う点前は炉の棚点前、風炉の桑子卓のお点前、風炉の竹台子お点前となっております。
この3つを春合宿の間にそれぞれ16席行うので、合計で48席行います。
こうして考えるととても多いですね笑
合宿ではそれぞれ個人で目標を決め、亭主、半東、水屋に取り組みます。
特に桑子卓と竹台子のお点前は7月の学外茶会でお点前をするため、皆さん気合を入れて取り組んでいました。
また半東さんは普段の稽古よりも自由度が高いため、
自由にテーマを決めておしゃべりする人も多く、面白い茶席が何席も生まれていました。
ところで!春合宿中に思わぬハプニングが起きました!
なんと、2日目の朝、雪が降りました!❄
一面の雪景色に一同テンションが上がりました笑
一時は帰れるか不安になりましたが、丁度4日目の朝には雪が解け、無事帰ることができました。
みっちり茶道のお稽古をする合宿ではありましたが、合間にはみんなでご飯を食べたり、富士山見に行ったり、同期の誕生日を祝ったりなど、楽しい思い出も沢山できました。
ひとつ屋根の下で暮らしを共にしながらのお稽古というのも、普段はできない体験で良いものだなと思いました。
この合宿で更にパワーアップした農友会茶道部を、来年度もよろしくお願いします!