プロフィール
@nomolk / @ishikawa_daiju / facebook / instagram / はてなブログ(nomolkのブログ)
nomolk / 石川大樹 (ISHIKAWA Daiju)
編集者・ライター。読み物サイト「デイリーポータルZ」など。ものづくりを含め、体験の楽しさを文章で伝えるのが得意。
「しょうゆを自動でかけすぎる機械」「メガネに指紋をつける機械」など、嫌がらせ分野を中心として雑な電子工作を制作。DIYギャグ作家。
2014年7月にイベント「技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン)」(HEBOCON: The Robot Contest for Dummies)を開催、以降ヘボコンマスターとしても活動。初心者にも参加しやすいものづくりイベントとして、またSTEAM教育の観点からも注目を集め、現在までに25か国以上の国々で150以上のイベントが開催された。第18回文化庁メディア芸術祭 エンタテインメント部門 審査委員会推薦作品 入選。第15回ホビー産業大賞 日本ホビー協会特別賞 受賞。各種ワークショップのほか、小学校のプログラミング教育の授業なども手掛ける。
2023年10月に初心者向け電子工作本「雑に作る」(オライリー・ジャパン)出版。ギャル電、藤原麻里菜との共著。
基本情報技術者。
趣味はワールドミュージック収集です。
こんなときにお声がけください
メディアの編集者が足りない
テック系企業の技術ブログに編集者を入れたい
おもしろ記事や体験レポートを書いてほしい
自社オウンドメディアやコーポレートサイトに載せる記事を書いてほしい(インタビューなど)
非ライター職や新人ライター向けに記事の書き方を講習してほしい
電子工作の作例を作ってほしい(作品アイデアからお任せいただけるもの)
ヘボコンを開催してほしい、審査員をしてほしい(一般向けイベントのほか、社内イベントなども)
電子工作ワークショップを開催してほしい、授業の講師をしてほしい
レビュー記事を書いてほしい(自社メディア用、または当ブログにPR案件として掲載も検討可)
おしごと募集について、詳しくはこちら→フリーランスになりました(仕事ください)
実績例:
デイリーポータルZ 編集・ライター・イベント企画等あらゆること。→執筆記事いちらん
ヘボコン 運営、司会、関連ワークショップの実施など。
講演等 高専ロボコン審査員、人工知能学会ゲスト講演、エンタテインメントコンピューティング2017ゲスト講演、早稲田大学ゲスト講師、東京経済大学ゲスト講師、など