N. Namura, K. Muto, Y. Ueki, R. Ueta and N. Takeda, "Fatigue Damage Monitoring of Wind Turbine Blades by Using the Kalman Filter," AIAA Journal, Vol. 59, No. 12, pp. 5130-5140, 2021. [PDF]
N. Namura and Y. Shinozaki, "Design Optimization of 10MW Downwind Turbines with Flexible Blades and Comparison with Upwind Turbines," Journal of Physics: Conference Series, Vol. 1618, No. 4, 042021, 2020. [PDF]
N. Namura, K. Shimoyama, S. Obayashi, Y. Ito, S. Koike, and K. Nakakita, “Multipoint Design Optimization of Vortex Generators on Transonic Swept Wings,” Journal of Aircraft, Vol. 56, No. 4, pp. 1291–1302, 2019. [PDF]
N. Namura, K. Shimoyama, and S. Obayashi, “Expected Improvement of Penalty-based Boundary Intersection for Expensive Multiobjective Optimization,” IEEE Transactions on Evolutionary Computation, Vol. 21, No. 6, pp. 898-913, 2017. [PDF] [code]
N. Namura, K. Shimoyama, and S. Obayashi, “Kriging Surrogate Model with Coordinate Transformation Based on Likelihood and Gradient,” Journal of Global Optimization, Vol. 68, No. 4, pp. 827-849, 2017. [PDF]
N. Namura, S. Obayashi, and S. Jeong, “Efficient Global Optimization of Vortex Generators on a Supercritical Infinite Wing,” Journal of Aircraft, Vol. 53, No. 6, pp. 1670-1679, 2016. [PDF]
N. Namura and S. Jeong, “Parametric Study of Vortex Generators on a Super Critical Infinite-Wing to Alleviate Shock-Induced Separation,” Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Vol. 56, No. 5, pp. 293-302, 2013. [PDF]
N. Namura, K. Shimoyama, S. Jeong, and S. Obayashi, “Kriging/RBF-Hybrid Response Surface Methodology for Highly Nonlinear Functions,” Journal of Computational Science and Technology, Vol. 6, No. 3, pp. 81-96, 2012. [PDF]
N. Namura, "Single and Multi-Objective Optimization Benchmark Problems Focusing on Human-Powered Aircraft Design," 13th International Conference on Evolutionary Multi-Criterion Optimization, pp. 195-210, 2025. [arXiv] [code]
N. Namura and S. Takemori, "Regional Expected Improvement for Efficient Trust Region Selection in High-Dimensional Bayesian Optimization," 39th Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence, Philadelphia, PA, 2025. [arXiv] [code]
N. Namura, "Surrogate-assisted Reference Vector Adaptation to Various Pareto Front Shapes for Many-objective Bayesian Optimization," 2021 IEEE Congress on Evolutionary Computation, Krakow, Poland (Virtual), pp. 901-908, 2021. [arXiv] [code]
N. Namura and Y. Shinozaki, "Design Optimization of 10MW Downwind Turbines with Flexible Blades and Comparison with Upwind Turbines," The Science of Making Torque from Wind (TORQUE) 2020, Delft, Netherlands (Online), 2020. (Poster session) [PDF]
N. Namura, K. Shimoyama, and S. Obayashi, “Multipoint Design of Vortex Generators on a Swept Infinite-Wing under Cruise and Critical Condition,” 33rd AIAA Applied Aerodynamics Conference, Aviation Forum 2015, AIAA Paper 2015-2726, Dallas, 2015. [PDF]
N. Namura, K. Shimoyama, and S. Obayashi, "Kriging Surrogate Model Enhanced by Coordinate Transformation of Design Space," 11th International Conference on Flow Dynamics, pp. 562-563, Sendai, 2014 (Poster session).
N. Namura, S. Jeong, and S. Obayashi, "Verification of CFD Analysis for Vortex Generators on a Super Critical Infinite-Wing," 9th International Conference on Flow Dynamics, pp. 332-333, Sendai, 2012.
苗村伸夫,“高次元ベイズ最適化での効率的な探査領域決定のための獲得関数:Regional Expected Improvement,” 進化計算シンポジウム2024,白浜,2024.
苗村伸夫,“工学的設計最適化のための多目的ベンチマーク問題,” 進化計算シンポジウム2023,pp.196-203,小田原,2023.
苗村伸夫,“工学的設計最適化のためのスケーラブルなベンチマーク問題の提案,” 第24回進化計算学会研究会,pp. 57-66,福知山,2023.
武藤大輔,苗村伸夫,佐藤孝磨,“多目的ベイズ最適化用いた積層吸音材の最適設計,” 騒音・振動研究会,ひたちなか,2023.
苗村伸夫,長谷部達也,“アイデア進化:進化計算を用いた大規模オンラインアイデア創造,” 日本認知科学会第37回大会,岐阜(オンライン),2020.(ポスターセッション)
大山聖,福本浩章,立川智章,苗村伸夫,“発電用風車の概念設計最適化問題に基づいた最適化ベンチマーク問題の提案,” 進化計算シンポジウム2019,南あわじ,2019.(ポスターセッション)
片山絵里香,片岡一朗,小野寺誠,板林勇気,苗村伸夫,“気づき支援 CAD システムにおける溶接性評価技術の開発,” 日本機械学会第29回設計工学・システム部門講演会,仙台,2019.
苗村伸夫,“相互情報量を用いた Expected Improvement による単目的最適化,” 進化計算シンポジウム2018,福岡,2018.(ポスターセッション)
苗村伸夫,下山幸治,大林茂,“Krigingモデルに基づく多目的近似最適化に適したサンプル追加指標:Expected PBI/IPBI Improvement,” 第9回進化計算学会研究会,pp. 138-151,神戸,2015.(ポスターセッション)
苗村伸夫,下山幸治,大林茂,“後退角をもつ遷音速無限翼上のボルテックス・ジェネレータの多点設計,” 日本航空宇宙学会第46期年会講演会,JSASS-2015-1083,東京,2015.
苗村伸夫,下山幸治,大林茂,“近似勾配の固有値分解により設計空間の座標変換を行うKrigingモデルの提案,” 進化計算シンポジウム2014,pp. 119-126,廿日市,2014.(ポスターセッション)
苗村伸夫,下山幸治,大林茂,“設計空間の座標変換により尤度関数最大化を促進するKrigingモデルの提案,” 進化計算シンポジウム2013,pp. 401-408,霧島,2013.(ポスターセッション)
苗村伸夫,大林茂,“自己組織化マップによるボルテックス・ジェネレータの設計情報探査,” 可視化情報全国講演会(会津2013),pp. 159-160,会津若松,2013.
苗村伸夫,“遷音速翼の衝撃失速緩和に向けたボルテックス・ジェネレータのCFD解析,” 第50回飛行機シンポジウム,JSASS-2012-5082,新潟,2012.
苗村伸夫,下山幸治,鄭信圭,大林茂,“強非線形関数のためのKriging/RBFハイブリッド応答曲面法の提案,” 第6回進化計算フロンティア研究会,pp. 142-147,名古屋,2011.(ポスターセッション)
苗村伸夫,庄司薫,塚原秀幸,“人力飛行機による長距離飛行実証について,” 日本航空宇宙学会北部支部2010年講演会,pp. 297-301,仙台,2010.[PDF]
苗村伸夫,塚原秀幸,庄司薫,“人力飛行機の安全かつ円滑な運用について,” 第15回スカイスポーツシンポジウム,pp. 51-54,東京,2009.[PDF]
苗村伸夫,竹森翔,“AAAI 2025 で高次元のベイズ最適化について発表しました,” Fujitsu Tech Blog,2025年4月.
苗村伸夫,“交通発生量推定の部分問題化とベイズ最適化による解法,” 進化計算コンペティション2022,札幌,2022年12月.
苗村伸夫,“物理モデルとデータ同化を用いた風力発電装置の挙動モニタリング,” 設計と運用に活かすデータ同化研究会,オンライン,2022年3月.
苗村伸夫,“代替モデルを用いた多目的ベイズ最適化と逆問題解析の事例紹介,” 解析・設計の代替モデリング研究会,オンライン,2020年12月.
N. Namura, "Downwind and Upwind Turbine Optimization Based on LCoE," IEA Wind Task40 2nd Workshop, Hitachinaka, October, 2019.
苗村伸夫,“応答曲面法を用いたボルテックス・ジェネレータの設計最適化,”設計情報学研究会 DI Lecture Series 5,北九州,2013年11月.
苗村伸夫,“応答曲面法によるボルテックス・ジェネレータの設計最適化,”航空宇宙流体科学サマースクール2013,一関,2013年8月.
苗村伸夫,“遷音速翼の衝撃失速緩和に向けたボルテックス・ジェネレータの数値解析,”グローバルCOE航空宇宙流体科学サマースクール2012,浜松,2012年8月.
N. Namura, "World record challenge: management of human-powered flight ," Human-Powered Aircraft Workshop in Sendai, Sendai, November, 2011.
苗村伸夫, 北泰樹, “コメント収集装置、コメント収集システムおよびコメント収集方法,” 特願2023-120147, 2023年7月24日.
芦田喜章, 北泰樹, 苗村伸夫, 山川寛展, “推進装置,” 特願2023-081514, 2023年5月17日.
山川寛展, 榎本裕治, 苗村伸夫, “電動垂直離着陸航空機及び電動垂直離着陸航空機の飛行方法,” 特願2022-199038 , 2022年12月14日.
苗村伸夫, “発想支援装置、発想支援プログラムおよび発想支援方法,” 特願2022-092038, 2022年6月7日.
苗村伸夫, “風力発電装置の余寿命診断方法および余寿命診断装置,” 特許第7684107号, 2021年6月22日.
苗村伸夫, 長谷部達也, “発想支援装置及び発想支援方法,” 特許第7429577号, 2020年3月27日.
苗村伸夫, “プログラミング支援装置及びプログラミング支援方法,” 特許第7343348号, 2019年10月7日.
只野卓巳, 大竹悠介, 苗村伸夫, “風力発電システム及び風力発電システムの診断方法,” 特願2019-161721 , 2019年9月5日.
苗村伸夫, 奥野東, “風力発電装置およびその停止方法,” 特許第7174682号, 2019年8月29日.
馮益祥, 苗村伸夫, 武藤和夫, 奥野東, 清水勇喜, “異常診断装置及び方法,” 特許第7330754号, 2019年5月14日.
奥野東, 苗村伸夫, 佐伯満, 大曽根靖夫, “風力発電システム及び風力発電装置のメンテナンス方法,” 特許第7263096号, 2019年4月24日.
苗村伸夫, “風力発電装置とその運転方法,” 特許第7209542号, 2019年1月8日.
苗村伸夫, 佐伯満, “風力発電装置及び風力発電システム,” 特許第7009237号, 2018年1月31日.
武藤和夫, 植木洋輔, 苗村伸夫, “風力発電装置の状態監視装置及びそれを有する状態監視システム並びに風力発電装置の状態監視方法,” 特許第6674031号 , 2017年8月8日.