一般家庭から、小・中・高校、発表会・音楽会のピアノ調律・修理、移動・運搬をいたします。
(千曲市をはじめ更埴地区の学校の調律、あんずホール・戸倉創造館他のコンサート調律。市外からのご依頼もぜひ)
遠方にお住まいのお客様も、ご遠慮なくお問い合わせ・ご相談ください!(点検・お見積は無料です!)
調律師:柳沢隆二 日本ピアノ調律師協会、スタインウェイ会、長野県コンサート調律師会 各会員
調律師: 柳沢秀光 日本ピアノ調律師協会 会員
△ご自宅に眠っているピアノはありませんか?もしかすると、ピアノが悲鳴をあげているかもしれませんよ・・・??
今、ご自宅にあるピアノ。状態はいかがでしょうか?
ピアノの内部には、木材や羊毛など、天然の材質を用いたとても細かい部品が使われています。
見た目はとてもごついように見えますが、内部は意外ととても繊細なのです。
そんなピアノをそのまま長年放っておくと、室内の温度・湿度などの影響で・・・
下に続きます↓↓↓
木材や羊毛などが変色や老朽を起こし、やがて虫やネズミの巣となってしまう事も・・・↓
♪もちろん演奏面でもさまざまな支障が・・・!
△音の強弱がつけられない △鍵盤が押した後戻らない △
ペダルがが動かない
このような状態になってしまいます。
ピアノを弾かない場合でも、調律や修理が必要なのはこれらのような理由があるからなのです。
多数の細かい部品が組まれている アクション修理もお任せください!
各部品の交換も行ってます。 上の画像は鍵盤部分を貼り替え中!
外装だけでなく響板裏もきれいに クリーニングいたします!
◎1~2年に一度は調律、10年以上経つピアノはオーバーホールをおすすめします!
◎また、運搬・移動、中古ピアノの取り扱いも行います。
(修理、引取の場合は事前に伺い、無料点検・見積もいたします!)
(長野県公安委員会 許可 第481062000025号 古物商 有限会社 西沢楽器)