ねこの散歩道
皐月まばゆいの初夏の夕に我が家に子猫がやって来てからたちまち三年が経ちました。その間我が家の飼い犬と一緒に散歩に連れ出していたら、後をついて散歩するようになりました。
下のタイトル画像をクリックするとリンク先へ飛びます
犬と猫をお供に、散歩する日々に出逢うささやかな世界のことを色々と書きとめてみました。「植物ごよみ」は散歩道の四季の植物を書きとめたものです。
私の住む津市芸濃町林地区周辺の簡単な植物の記録でもあります。
同じように散歩の中で出逢う動物について書いたものが「動物こよみ」です。これらに掲載する写真は全て私の散歩の日々に撮影したものばかりです。
ごく稀に別の場所で写した写真がありますが、その場合は撮影場所を明記してあります。此方も林地区の簡単な動物の記録ですが現在も編集中で一部しか完成していません。
「雑記帳から」は、つれづれの日の想いを書きとめたもので、以前に私の子供たちに向けて書いたものですが、現在では孫もそこに加わりました。
未完のものや、編集中のものも入っていますがあしからず。
わたくしは、今日まで様々な電子機器や産業用設備の据え付けや整備、それらの設計、制作、改造などを生業としてきました。
その御蔭で、何でも自分でこしらえたり直したりすることが好きで、新しいものを買う前に先ずは自分で作れないか、直せないかと考えてしまう質です。
「工作室」では、これまで私が手がけた面白い修理や改造について書いてみようと思います。
マリーナ河芸は私の趣味の一つ、河芸海岸でのマリンスポーツの紹介ページです。県営のマリーナ河芸親水公園では風と波の状況次第で、サーフインからウインドサーフィンやカイトボードなど様々なマリンスポーツに接することが出来ます。
休みに近くの山に登るのが私の楽しみの一つです。これまで子供たちとも幾つかの山に登りましたが、彼等がもっと山に親しみを持てるように「山あるき」は自宅の近くの山の案内を書いたものです。
内容は、自宅から楽に日帰りでき私が登ったことのある鈴鹿山脈とその周囲の山のことばかりです。こちらも未完、編集中といろいろです。
現在私が暮らしている町の歴史は思いの外古く、私の自宅の畑からも以前に弥生時代の遺物が出土しています。
そんなこともあって、私の町の周囲には幾つか面白いスポットが存在します。「わたしの町」はそんな場所の簡単な紹介です。
申し訳ないことに殆ど未完です。
ご意見のある方は下記のアドレスにご連絡いただければ幸いです。
maogoro@gmail.com