~設立準備会発足への思い~
平成27年度法改正により、4月以降、介護支援専門員の皆様方におかれましては実に多忙な毎日を送っておられることと存じます。
この度の法改正は、今後の社会保障制度改革や地域包括ケアシステム構築への第一歩となり、私たち介護支援専門員に求められる役割はますます大きくなっていくものと考えられます。
そのためにも、まず私たち介護支援専門員がしっかりと地域の中で手を取り合うこと、その中で悩みや情報を共有し、職能集団として自分たちの専門性を磨き、地域や行政等にしっかりと発信していくことの必要性を今まさに痛感しているところです。
介護保険制度の中での「介護支援専門員」としての役割だけでなく、対人援助職である「ケアマネジャー」として、知識・技術・価値をしっかり醸成し地域福祉の向上に寄与していく、このことを実現するためにも、まずは奈良市という単位で「助け合いまとまる場」と「専門性を研鑽する場」を作り上げていきたいと考えております。
しかしながらそれは、誰かがいきなり立ち上げて実現するというものではありません。「一部の人の独善にならず、一部の人の自己犠牲に頼らず、現実的な形で地域福祉の向上に寄与するためにはどのような形がよいのか?」そのことを奈良市を中心に活躍している介護支援専門員の皆でじっくり議論し考えていくことが必要です。
そこでこの度、まずはその足がかりとなる「準備会」を発足することにいたしました。この準備会がやがて奈良市の介護支援専門員の公的なネットワークへと発展することができればと考えております。
つきましては、この趣旨に賛同していただき、準備会の仲間として参加したいという方がございましたら、是非ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
尚、「準備会」とは言え、考えの基礎となる約束事は必要です。勝手ながら、まず必要と思われる約束事(会則案)を以下の様に定めました。この会則(案)もご参考の上、準備会への参加についてご検討頂きますようよろしくお願いいたします。
奈良県介護支援専門員協会 奈良市支部
設立準備会 発起人メンバー 一同