・令和7年8月28日
「家族支援の大変さについて語ろう!」
・会場参加の場所:奈良市はぐくみセンター1階会議室(奈良市三条本町13番1号)
・オンライン参加:下記のIDとパスコードからご参加ください
ZoomID:920 4738 5810
パスコード:065563
・対象:奈良市で活動されているケアマネジャーの皆様(協会の会員・非会員は問いません)
・参加費:無料
・参加申し込み:事前のお申し込みなくても参加可能ですが、人数把握のために参加希望される方は、下記のQRコードを読み取り参加フォームにて参加意向をお知らせいただけますと助かります。
こちらのリンクアドレスからでもOKです。⇒https://forms.gle/VXgHkrrrycKKSh1n6
・令和7年1月30日
「家族支援の大変さについて語ろう!」
・会場参加の場所:奈良市はぐくみセンター1階会議室(奈良市三条本町13番1号)
・オンライン参加:下記のIDとパスコードからご参加ください
ZoomID:868 1799 6778
パスコード:974175
・対象:奈良市で活動されているケアマネジャーの皆様(協会の会員・非会員は問いません)
・参加費:無料
・参加申し込み:事前のお申し込みなくても参加可能ですが、人数把握のために参加希望される方は、下記のQRコードを読み取り参加フォームにて参加意向をお知らせいただけますと助かります。
こちらのリンクアドレスからでもOKです。⇒https://forms.gle/bYCQ6cK9bAVmLFhC6
・令和6年8月29日
奈良市支部ケアマネカフェ中止のお知らせ
・令和6年7月25日
「家族支援の大変さについて語ろう!」
・会場参加の場所:奈良市はぐくみセンター1階会議室(奈良市三条本町13番1号)
・オンライン参加:下記のIDとパスコードからご参加ください
ZoomID:949 8102 3457
パスコード:756051
・対象:奈良市で活動されているケアマネジャーの皆様(協会の会員・非会員は問いません)
・参加費:無料
・参加申し込み:事前のお申し込みなくても参加可能ですが、人数把握のために参加希望される方は、下記のQRコードを読み取り参加フォームにて参加意向をお知らせいただけますと助かります。
こちらのリンクアドレスからでもOKです。⇒https://forms.gle/xXinPaQr88E1JATW9
・令和5年11月4日
「それぞれの立場からケアマネの困りごとを共有しよう」
・会場参加の場所:奈良市はぐくみセンター1階会議室(奈良市三条本町13番1号)
・オンライン参加:下記のIDとパスコードからご参加ください
ZoomID:992 6798 2075
パスコード:818834
・対象:奈良市で活動されているケアマネジャーの皆様(協会の会員・非会員は問いません)
・参加費:無料
・参加申し込み:事前のお申し込みなくても参加可能ですが、人数把握のために参加希望される方は、下記のQRコードを読み取り参加フォームにて参加意向をお知らせいただけますと助かります。
こちらのリンクアドレスからでもOKです。⇒https://forms.gle/Fe2q5VbUYJ2oPCF58
・令和5年5月26日
「アンケート結果をもとにみんなで集まり話そう」
今回下記のアンケート結果内容をもとに、さらに意見交換を通じて内容を深めて行く機会を企画します。5月19日にはオンラインにて第1回のケアマネカフェ(NPO奈良県介護支援専門員協会奈良市支部 - 奈良市けあまねかふぇ (google.com) )を行いましたが今回は久しぶりに集合開催となります。つきましては、下記の通り開催予定が決まりましたのでみなさま気軽にご参加くださいませ!・場所:奈良市はぐくみセンター1階会議室(奈良市三条本町13番1号)
・対象:奈良市で活動されているケアマネジャーの皆様(協会の会員・非会員は問いません)
・参加費:無料
・参加申し込み:事前のお申し込みなくても参加可能ですが、人数把握のために参加希望される方は、下記のQRコードを読み取り参加フォームにて参加意向をお知らせいただけますと助かります。
こちらのリンクアドレスからでもOKです。⇒https://forms.gle/SLMgEYkTcxro8JCS7
・令和5年4月14日
さて、令和 4 年 12 月 20 日~令和 5 年 1 月 31 日の間に奈良市でご活躍されているケアマネジャーの皆さまに、「私たちケアマネジャーは利用者の援助を行う上でどのような困難感(課題)を抱えているのか」のアンケートを実施させていただきました。
今回「2022 奈良支部キックオフアンケート」と称し集計したところ、133名のケアマネジャーの方から回答をいただきました。
みなさま本当にありがとうございました!
下記の通りアンケート結果内容についてお知らせします。
↓ ↓ ↓
・令和5年4月14日
「アンケート結果をもとにみんなで話そう」
・参加方法:オンライン(カメラマイク内臓付きパソコン、スマートフォン、ダブレットにて参加ください)
・ZoomID:968 8304 9847
・参加申し込み:事前のお申し込みなくても参加可能ですが、人数把握のために参加希望される方は、下記のQRコードを読み取り参加フォームにて参加意向をお知らせいただけますと助かります。
こちらのリンクアドレスからでもOKです。⇒https://forms.gle/J3aZ83vrDENxQ4Kn6
・令和4年12月17日
奈良市でご活躍されているケアマネジャーの皆さまに、「私たちケアマネジャーは利用者の援助を行う上でどのような困難感(課題)を抱えているのか」のアンケートを実施させていただき、その結果をもとに今後の支部活動を再開、推進していきたいと考えております。
設問は10問です。
是非、皆様の率直なお声をお聴かせくださいますようお願いいたします。
Googleフォームにて回答 をお願いします(下記URLより)
URL https://forms.gle/2GdopeNftwKYKWkV9
1. 調査対象
奈良市で活動されているすべてのケアマネジャーの方
2. アンケートの目的
①私たちケアマネジャーは「利用者の援助をする上でどのような困難感(課題)を抱えているのか」を明らかにし、同時に利用者は生活の中でどんな困難を感じているのかを探っていきます。
②集計の結果、抽出された困難感(課題)を基に皆様と意見形成の機会を設け、支部会としての様々な活動(協働、提言、自己研鑽等)へとつなげていきます。
3. 回答方法
Googleフォームにて回答 をお願いします(上記URLより)
上のURLからアクセスいただくと、お手持ちのスマートフォ ン 、携帯電話からもご回答いただけます。
4. 回答期間
令和 4 年 12 月 20 日~令和 5 年 1 月 31 日
5. その他
●本アンケートは無記名で、個人は特定されません
●事業所内で従事されているケアマネジャーの方すべてにご協力をお願いいたします
●必須項目に回答しないと送信ができませんので、最後に必ずご回答の確認をお願いいたします
●集計結果は、令和5年2月末頃を目途に、今後のケアマネカフェで公表いたします。
また、奈良市支部ホームページ内でも掲載いたします
(URL https://sites.google.com/site/narashicm)
●ケアマネカフェでの意見形成の結果、支部会として実施した具体的な活動内容及び、その活動結果についてもホームページにて掲載いたします。
・令和2年12月24日
奈良市けあまねかふぇのページ(https://sites.google.com/site/narashicm/nai-liang-shikeamanekafe)
・令和2年7月30日
奈良市けあまねかふぇのページ(https://sites.google.com/site/narashicm/nai-liang-shikeamanekafe)