ゼミ第10期生の募集
10期生の募集、第1期の2次面談と, 第2期の選考受付中です. (2025/10/3 23:59 更新)
[履修希望のみなさんへ 2025秋の10期選考フロー]
2025の選考は,ES提出による書類選考,教員面談, グループ面談の3回です.
履修希望者にはご負担をおかけして申し訳ないのですが, 新10期となる方々とわたしとの間で, 入会前にしっかりとした意思疎通・意気投合できることが, なにより重要と考えました.
意気投合できた結果, 長期間にわたるゼミ活動が充実したものになるならば, それはとったほうがよいコストではないか?, そういう思いからの3段階の選考フローの設定です.
みなさまのご理解とご協力, どうぞよろしくお願いします.
[第2期選考の流れ] 10/6-10/10で実施中!
Step1. 先輩面談やSNS, webで情報収集
まず, 学生運営のWebやSNS, 学生相談をフル活用し, 情報収集をお願いします. ゼミのことをよくわかった上でのESのご記入, 期待しております. 全ての永田ゼミ関連のメディアには以下のリンクからアクセスできます. https://lit.link/kgngt
Step2.「ES」を記入し、指定先にメールで送付
第2期の選考はまずESによる書類選考を実施します.
ESファイルの入手: 右のリンクから ESのリンク
提出要領:snagata2014@gmail.comまで, 記入したESをWordファイルとしてメール添付, あるいは記入したWordのオンライン共有リンク, どちらかの形でご送付ください.
・メールのタイトルは「第2期選考ES送付 26024XXX 氏名」
・送信元のアドレスは関学のアドレスを使用 (志望書のファイル名は学生番号氏名.docx)
提出後:ESを受領しましたら, まず受領確認の返信をします. もし提出後24時間たっても返信がない場合は再度ご連絡ください.
Step3.教員面談とグループ面談
ES書類選考を通過した方のみ, 対面での教員面談を実施予定です.
以上