♪ H15年度の活動 ♪
平成15年1月25日 「ゆきんこまつりアトラクション」に参加
昨年に引き続き、長岡市立昭和保育所にて訪問演奏会を行いました。団員の増加に伴い、今回は昨年の倍の人数での参加でした。 子供さんや、そのご家族向けに、アニメソングや童謡などを演奏しました。また、園児か手作りした打楽器とのジョイントなども行い、アットホームなコンサートとなりました。
場所 昭和保育所
指揮 穂苅良隆
曲目
ドレミの歌
ドラえもんのうた
きのこのうた(ホクトCMソング)
大きな古時計
楽器紹介 金管 遊びの国のファンファーレ
木管 オンブラ、マイ、フ
園児といっしょに ラテン、セレブレーション
利家とまつ
ディズニーメドレー2
アンコール となりのトトロより「さんぽ」
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年2月22日 「宮本保育所 出張演奏会」
我々楽器の動物園ウヰンドバンド長岡では、これまで市立保育所の訪問演奏を行なってきました。 前にお伺いした保育所の先生方のご紹介で、今回は宮本保育所のお招き頂きました。
園児の皆さんに加えて地域の方々も大勢お越しいただき、とても賑やかな演奏会となりました。
場所 宮本保育所
指揮 穂苅 良隆
曲目
ドレミの歌
ドラえもんのうた
きのこのうた
大きな古時計
楽器紹介
金管楽器 遊びの国のファンファーレ
木管楽器 オンブラマイフ
園児の皆さんと合同で
ジャパニーズグラフティ
ラテンセレブレーション
園児の皆さんの歌で
いつも何度でも
となりのトトロより さんぽ
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年5月18日 「長岡療育園祭」にゲストとして参加
晴天の下、長岡療育園祭に参加をしました。
当日は我々の演奏に加えて、療育園入所者の皆さんとのジョイント演奏も行なわれました。 重度の障害を持つ方々との演奏は、我々にとって初めて事でしたが、大変貴重な体験をさせて頂きました。 なにより懸命に歌っておられる姿に感動しました。
場所 長岡療育園
指揮 穂苅 良隆
曲目
ミュージックZooのマーチ
どらえもんのうた
長岡療育園あおぞらグループとのジョイントにて
あしたがあるさ
大きな古時計
となりのトトロより さんぽ
レコード大賞メドレー
恋のカーニバル
ラデッキー行進曲
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年5月25日 「長岡市 花いっぱいフェア」に出演
長岡市千秋ヶ原ふるさとの森にて毎年開催される「花いっぱいフェア」は、初夏の新しいイヴェントとして長岡市民に親しまれております。 野外音楽堂では、毎回市内の吹奏楽団のコンサートが開かれ、我々楽器の動物園も昨年に引き続き出演しました。
場所 千秋ヶ原ふるさとの森野外音楽堂
指揮 穂苅 良隆
曲目
となりのトトロより「さんぽ」
鉄腕アトム
きのこのうた
いつも何度でも
ドレミのうた
大きな古時計
恋のカーニバル
ラデツキー行進曲
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年5月30日 「けやき苑、けやき観音花まつりイベント」演奏出演
本日は常任指揮者の穂苅さんが都合により欠席の為、副指揮者の竹島君の指揮にて演奏しました。 本日訪れた「けやき苑」さんは当団ユーホ吹きの南波さんの勤務先でもあり、とても気を使っていただきありがとうございました。 佐々木さんの楽しいスピーチでお年寄り方々も楽しんでいただけたと思っております。 残念ながら雨天の為室内での演奏になりましたが、大勢の方に聞いて頂いて本当にありがとうございました。
場所 特別養護老人ホーム槇山けやき苑
指揮 竹島 航
曲目
ミュージックZooのマーチ
ドレミの歌
少年時代
日本の詩情
レコード大賞メドレー
日本民謡メドレー
ラデツキー行進曲
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年8月10日 「リリック遊びの国」に参加
リリックホールの夏のイベント「リリック遊びの国」が、昨年に引続き今年も開催され、我々楽器の動物園は、演奏者ならびにイベントスタッフとして参加しました。
このイベントは、「リリックホール全体を、音楽のテーマパークにしてしまおう!!」というもので、手作り楽器コーナーやホール探検、楽器に直接触れるコーナーや、照明を使ったアトラクション、ミニコンサートなどのほか、音楽以外でも絵本の読み聞かせや紙芝居など、盛りだくさんでした。我々楽器の動物園は、「不思議な音楽会」と「楽器体験」のお手伝いをさせていただきました。
「不思議な音楽会」では、ドン・ギリス作曲の吹奏楽曲「台所用品による変奏曲」を子供たちを中心とした一般参加の方を交えて演奏しました。
この曲は、ナベやフライパン、ボールや皿、お玉や焼き網、バケツに1斗缶までもを、打楽器として使用した楽しい曲です。参加した子供たちの数は200人近くになり(6パートが各10人、これを4公演)大盛況でした。
「楽器体験コーナー」では、管、打楽器のコーナーを担当しました。金管楽器や打楽器が集められ、それらを自由に試奏できるコーナーは、去年に続きなかなかの人気で、我々も楽しくお手伝いさせていただきました。
日時 平成10年8月10日
場所 長岡リリックホール
指揮 穂苅良隆
曲目
オープニング
遊びの国のファンファーレ
ホワイエコンサート
サンダーバード
台所用品による変奏曲
浜辺の歌~椰子の実
日本民謡メドレー
ルパン3世’80
ひょっこりひょうたん島
不思議な音楽会(4回公演)
台所用品による変奏曲
恋のカーニバル
ミニコンサート
遊びの国のファンファーレ
となりのトトロより「さんぽ」
ホールコンサート
サンダーバード
浜辺の歌~椰子の実
日本民謡メドレー
ひょっこりひょうたん島
恋のカーニバル
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年9月13日 「長岡市子育てフェスティバル」に参加
毎年この時期に開かれている、長岡市主催の子育てフェスティバルが開かれ、我々楽器の動物園は、今年で3回目の出演となりました。イベントオープニングのファンファーレに続いて、耳なじみの曲を演奏いたしました。
場所、長岡市コミュニティーセンター(大手通り)
指揮、竹島航
曲目
遊びの国のファンファーレ
サンダーバード
日本民謡メドレー
となりのトトロより「さんぽ」
ドラえもん
ラデッキー行進曲
ひょっこりひょうたん島
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年10月4日 「関原保育園にて訪問演奏会開催」
楽器の動物園の訪問演奏会は、保育園を中心に行っておりますが、次第に一定の評価をいただけるようになり、依頼も多く受けるようになりました。
今回は、初の私立保育園である、関原保育園にお邪魔しました。
園児をはじめ、保護者の方も大勢いらしていただき、アットホームなコンサートとなりました。 今回保育士の皆さんが作ってくださったセットを、ご好意で頂くことが出来ました。 どうもありがとうございました。
場所、関原保育園
指揮、穂苅良隆
曲目
遊びの国のファンファーレ
サンダーバード
日本民謡メドレー
となりのトトロより「さんぽ」
ドラえもん
楽器紹介(穂苅良隆)
ラデッキー行進曲
ひょっこりひょうたん島
となりのトトロより「さんぽ」
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年10月25日 「長岡市立下川西小学校学習発表会」にゲスト参加
下川西小学校の学習発表会にゲストとして出演しました。 生徒のほか、地域の皆様も大勢おこしくださいました。ここは、当団団長の江口氏の出身校名のですが、当日の挨拶の最中に感極まった団長が言葉に詰まる場面があり、会場からは盛んに拍手が贈られる感動的な場面もありました。コンサートの前日ということで、厳しいスケジュールでしたが、我々にとって大変有意義なコンサートになりました。 後日生徒さんから、お礼を兼ねた感想文を頂きました。団員一同感激しております。
どうもありがとうございました。
場所、長岡市立下川西小学校体育館
指揮、穂苅良隆、竹島航
曲目
下川西小学校校歌
ドレミのうた
アルセナール
剣の舞
サンダーバード
ひょっこりひょうたん島
となりのトトロより「さんぽ」
ヘイ・ジュード(唄 松浦将人)
恋のカーニバル
ラデッキー行進曲
下川西小学校校歌(生徒の合唱と一緒に)
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年10月26日 「楽器の動物園ウインドバンド長岡第3回演奏会」
当団も第3回目の演奏会を開催することが出来ました。
今回のコンサートでは、団内で選曲アンケートをとり、視聴会も行って、気合の入った選曲でおとどけいたしました。 初めての3部構成で盛りだくさんの内容で行った今年は、いわゆる「普通の吹奏楽コンサート」の形をとりましたが、そこは動物園!!定番の唄有り、3大テナー(サックス)によるアドリブバトル有りと、我々ならではの企画も盛り込みました。 また、今回で3曲目となるバンドのオリジナル曲「トランペット・エアー」は、多くのお客様大変好評をいただきました。
来場していただくお客様も少しずつ増えてきました。 こういった活動を支持していただけることは、大変ありがたく思っております。
ご来場いただいた皆様、お手伝い頂いた皆様、本当にありがとうございました。
会場 長岡リリックホール(コンサートホール)
指揮 穂苅良隆 竹島航
曲目 第1部
アルセナール
風紋
祝典のための音楽
第2部
剣の舞
スラブ行進曲
第3部
サンダーバードのテーマ
トランペット・エアー
恋のカーニバル
G線上の青い影
ヘイ・ジュード
台所用品による変奏曲
ラ、フィエスタ
アンコール
ルパン3世’80
ラデツキー行進曲
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年11月3日 「中越吹奏楽フェスティバル」に参加
毎年参加している、連盟主催の中越吹奏楽フェスティバル。今年は、我々単独での出演となりました。今年も演奏会の直後ということで、曲自体はコンサートで演奏したものを使いました。 毎週の演奏活動の疲れからか、それとも会場を埋め尽くした吹奏楽部員の中学生に圧倒されたのか、満足のいく演奏が出来ず悔しい思いをしました。
会場 長岡市市立劇場
指揮 穂苅良隆 竹島航
曲目 トランペット・エアー
G線上の青い影
恋のカーニバル
♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪***♪**♪
平成15年11月23日 「第41回市民音楽祭」に出演
市民の音楽発表の場として、長岡市音楽文化協会が中心となって行われている長岡市民音楽祭(長岡市主催)。我々楽器の動物園ウヰンドバンド長岡が、去年に引続き参加しました。 今回の音楽祭は、我々の団長、江口義則が企画したもので、「和」をテーマにしたものでした。 第1部では地元長岡で活動されている演奏家のステージ。第2部ではプロの和楽器演奏家のみなさん。第3部では、前半に悠久太鼓が、そして後半に吹奏楽のステージとなりました。
民謡や唱歌を演奏した後に、今回の目玉である悠久太鼓との競演を行いました。
練習時間の関係で、前日からのリハーサルで数回合わせたのみでしたが、悠久太鼓の皆さんの熱のこもった迫力有る演奏に我々も刺激され、大変すばらしい競演となりました。
会場 長岡リリックホール
指揮 穂苅良隆
曲目 第3部のみ
日本の詩情
日本民謡メドレー
悠久太鼓との競演で
大雪の響
民謡連盟との競演で
佐渡おけさ
長岡大花火音頭