近隣の国際交流協会イベントにMUICS会員が参加しましたので、ご紹介致します

投稿日: Jul 20, 2019 6:59:48 AM

(1) ひたちなか市国際交流協会:「第8回国際交流文化祭 in ひたちなか」に参加してきました。(写真参照)

7月14日(日)雨降りでしたが、会場の駐車場はどこも満杯になるほど盛況でした。協会設立10周年記念を祝おう!という思考で、10年の歩みをスライドショーと素敵なナレーションで紹介がありました。また、お昼時の、食べよう!コーナーでは、アジア料理(韓国、タイ、ネパール、インド、日本)が販売され、私は、タイの焼きそば、韓国の海苔巻を購入して食べました。美味しかったです。海外のお土産品販売コーナーもあり、お土産にジョージアのワインを買いました。午後からの、いろいろな文化を知ろう!(遊ぼう、歌おう、踊ろう)では、留学生や家族連れが多数参加して、アットホームで国際色豊かなお祭りでした。

(2) 笠間市国際交流協会:市内小学校の総合的学習プログラム【外国語・国際交流コース】に外国人と一緒に参加しました。

7月16日(火)某小学校の6年総合的学習プログラム「笠間のまちづくりにチャレンジ!」【外国語・国際交流コース】を笠間市国際交流協会が担当。当日は、来日中の外国人(アメリカの大学生3名)と一緒にスタッフ(ホームタウンガイド)として参加。教室で4グループに分かれて、お互いに英語で自己紹介をした後、興味あることを質問し合って、ウォーミングアップ。その後、グループ毎に歩きながら、児童が外国人を笠間稲荷神社門前通り(商店街)~笠間稲荷神社へ案内。事前に調べたり、勉強してきた知識(笠間のこと、神社の参拝の仕方など)を実際の現場に出て行き、英語で外国人に紹介する素晴らしい内容でした。このような身近な国際交流活動(課外授業)を通して、将来のグローバル人材が育っていくような気がしました。(M.T)