「英語サロン」7月から再開。感染防止対策をして新しい様式で!

投稿日: Jul 07, 2020 7:15:13 AM

7月4日(土)今年度最初の「英語サロン」が、マスク着用など感染防止対策をしながら実施されました。参加者は18名。再開を待ち望んで参加した方、健康不安や感染リスク回避のため参加を控えた方など様々でした。

当日は、アメリカ合衆国の独立記念日だったので、その歴史、星条旗の意味について理解を深めました。

また、外国人向け機関紙(水戸市国際交流協会発行:Culture Pot MITO)の抜粋で、日常生活で使われる簡単な日本語(いってきます!いってらっしゃい!など)や印鑑(ハンコ)の種類についての英語表現、新型コロナウィルス(COVID-19)関連の単語や3蜜(密閉・密集・密接)の回避などの英語表現を学びました。

英語の歌コーナーでは、コロナウィルス感染の医療対策に対する応援チャリティソングのレディ・ガガ ”Smile”, “One World; Together At Home” やチャーリー・チャップリンの喜劇 ”Modern Times” の主題曲 ”Smile” について歌詞の意味を勉強しました。次回から「虹の彼方に(Somewhere over the rainbow)」と「明日に架ける橋(Bridge over troubled water)」を課題曲として、来年の3月まで完璧に覚えて歌えるようにします。

次回は、8月1日(土)10:30-12:00 水戸市内原市民センターで行います。