初秋の笠間遠足「One-day trip to 笠間」を実施

投稿日: Oct 02, 2018 9:47:0 AM

9月29日(土)「One-day trip to 笠間」が実施されました。

参加者は13名(日本人11、外国人2)でした。

一行は、友部駅北口から「かさま観光周遊バス」に乗車。バスは満員状態で出発し、間もなく渋滞にハマッて(新栗まつりの初日)、ノロノロと。目的地バス停まで15分の予定が、1時間40分もかかる始末。(大誤算)立ちっぱなしでヘトヘトに。ようやくバスから降りて、気を取り直してから「正福寺」にお参り。参道の階段を登り、手水屋で清めてから、お線香をあげて祈願。ここで、早くもお昼時刻。正福寺から日動美術館、大石邸跡を横目に見ながら通りに出て、食事処2店に分かれての昼食タイム(約1時間)。食事しながら外国人との英会話も弾む。次は、明治中期(1894年)に建てられた老舗旅館(木造三階建て)をリニューアルした「かさま歴史交流会館 井筒屋」を訪問。一階の観光案内所でパンフレットをいただき、当時使用していた金庫と大きな神棚を拝見。二階の歴史展示コーナーで笠間の歴史に関する展示資料を拝観。3階の多目的空間から、門前通り商店街を眺める。最後に玄関前で集合写真をパチリ。ここで雨(台風24号の影響)が降り出す。今後のバス時刻も読めないので、ここで中止決定。徒歩、車で最寄り駅までたどり着き、早めの帰宅に。思わぬ渋滞により、不本意な笠間遠足でしたが、忘れられないイベントになりました。(S.C)