8月の「英語サロン」は参加者多数で満席。価値ある(worth)内容を楽習しました

投稿日: Aug 06, 2019 6:14:36 AM

8月3日(土)月例の「英語サロン」がありました。参加者は25名(内訳:女性19、男性5、外国人1)で満席でした。内容は、①Tongue Twister: Is this zither? This is zither. zitherは、ヨーロッパの弦楽器「チター」のこと。-発音に注意- ②英語でニッポンを紹介しよう!: FUROSHIKI(風呂敷)。球状の物や瓶なども包んで持ち運べる日本独自の優れモノ。外国人へのお土産品としても人気。江戸時代、着替えを包んで公衆浴場に行き、そこで広げて着替えたので「風呂敷」になったとのこと。-眼からウロコ- ③English Proverb: A bird in the hand is worth two birds in the bush.(明日の百より今日の五十)worth(価値がある・値する)は、大変役に立つ表現。 ④English Song: ”Just the way you are” -Billy Joel- 良い歌詞(Love words)ですね!女性陣からの質問:「奥様になられた方に”I love you just the way you are”と言われたのですか?」、男性陣の答え:「もう、忘れました(Gone with the wind)」-絶妙な会話ですね!(笑)- ⑤Free Talking: アメリカ人ゲストとの英会話(出来るだけ全員発言できるよう配慮), 海外旅行(7月にオーストラリア、エアーズロックに登頂)の報告。登山中止になる前のラストチャンス? ⑥その他: 8月の各種国際交流セミナー・イベント情報など。「英語サロン」は、英語だけでなく「オトナの教養」も学べる価値があります。It’s worth a try.

次回は、9月7日(土)10:30-12:00 水戸市内原市民センターで開催致します。