2月の「英語サロン」は、「節分」について、外国人と一緒に学びました

投稿日: Feb 06, 2018 2:40:29 PM

2月3日(土)「節分の日」、35名(英語サロン会員18名、外国人17名)が水戸内原中央公民館に集合。外国人と一緒に日本の伝統文化「節分」について、楽習(ガクシュウ)しました。今回は従来のやり方を変えて、テーマを「豆まき」に絞って、時間も従来の半分の45分間でした。そのため、自己紹介や意見交換はカット。その後実施する「恵方巻寿司つくり」「節分の儀式」の際に、外国人に英語で説明する実践訓練の予備知識をインプットしました。果たして、実践(アウトプット)で有効だったでしょうか。