2020年、秋の恵みに感謝して中秋の名月を観賞。日本の伝統文化に触れました

投稿日: Oct 02, 2020 2:15:47 PM

2020年10月1日(金)は十五夜でした。今年は夜空に満月が映えて、素晴らしい中秋の名月でしたね。各家庭でも、ススキ、月見団子、里芋、栗、さつまいもなどを飾り、満月を観賞された方も多かったのではないでしょうか。果たしてウサギが餅つきをしているシーンが見られたでしょうか?(子供の頃はそう信じていました。)

当日は、笠間稲荷神社の「中秋祭」、笠間市国際交流協会の「観月会」に参加してきました。今年はコロナ禍の中、参加者を縮小しての実施でしたが、中秋祭では日本古来の神道の文化を体験。観月会では、月見風の懐石料理をいただきながら、参加者と楽しい時間をシェアしました。(M.T)