(written by t. megane)
プログラムを用いて数値計算をしていると,データロガーから得られた
生データを読み込んで,計算等をしたくなることがしばしばあります.
例によって,Pythonを用いて生データを読み込む方法を簡単にご紹介.
ここでは,"data_a.txt"というテキストファイルを読み込んでいます.
"data_a.txt"にはこんなデータが中に格納されています.
from pylab import * import math def main(): f = open('data_a.txt',"r") #ファイル名を指定 xlist = list() ylist = list() for line in f: s = line.split(" ") #" "(半角スペース)をデータの区切りと判断 xx = s[0] yy = s[1][:-1] xlist.append(xx) #リストに格納 ylist.append(yy) f.close() print(xlist) #表示 print(ylist) if __name__ == '__main__': main() show()
先ほどのデータを,上記のプログラムで読み込んでやるとこんな表示をしてくれます
1列目の数値と2列目の数値をそれぞれ配列データとして取得できています。
あとはこれを使って、グラフを書いたり計算したりとか、応用していきます