Referred Journal
森本真世、「鉱山における管理体制と労務管理 農商務省鉱山局 『鉱夫待遇事例』(1908 年) を用いた数量分析」、『社会経済史学』第89巻3号、291–319頁、2023年11月。
Morimoto, Mayo, “Effects of Electrification on the Coal Industry’s Production and Distribution: Evidence from 1900s Japan,” The Singapore Economic Review, Published Online 12 November 2020 (accepted on 7th Aug. 2020).
Morimoto, Mayo, “Inkan Seals as Tools of Labor Selection in Early 20th Century Mining,” Social Science Japan Journal, 23(2), Summer 2020, pp. 225–257.
森本真世、「過渡期炭鉱業の労働市場と労働組織-筑豊麻生炭鉱における鉱夫の募集と管理-」、『社会経済史学』、第81巻3号、127-149頁、2015年11月。
Book (in Japanese)
森本真世、「第2編 特集1-3 麻生炭坑で働く労働者:納屋制度から直接管理制度へ」「第2編 特集2-3 麻生藤棚第二坑における管理の実態:「日誌」の分析」(麻生グループ150周年プロジェクト委員会編)『麻生百五十年史』株式会社麻生、764-793、806-809頁、2023年2月。
森本真世、「危機対応と共有信念――明治期における鉱山技師・石渡信太郎を事例として」、東大社研・玄田有史・飯田高編、『危機対応の社会科学 上 ―想定外を超えて』、東京大学出版会、217-239頁、2019年11月。
中林真幸・森本真世、「日本の雇用システムの歴史的変遷―内部労働市場の形成と拡大と縮小―」、鶴光太郎編著、『雇用システムの再構築に向けて―日本の働き方をいかに変えるか―』、日本評論社、69–88頁、2019年9月。
森本真世、「近代鉱山業における労働市場と労働組織―鉱業」、深尾京司、中村尚史、中林真幸編、『岩波講座 日本経済の歴史 第3巻 近代1 19世紀後半から第一次世界大戦前(1913)』、岩波書店、78-95頁、2017年。
森本真世、「漸進的な技術導入―鉱業」、深尾京司、中村尚史、中林真幸編、『岩波講座 日本経済の歴史 第3巻 近代1 19世紀後半から第一次世界大戦前(1913)』、岩波書店、212-225頁、2017年。
森本真世、「労働市場と労働組織-筑豊炭鉱業における直接雇用の成立」、「内部労働市場の形成-筑豊炭鉱業における熟練形成」、中林真幸編(高槻泰郎、中林真幸、結城武延、共著)、『日本経済の長い近代化―統治と市場、そして組織 1600-1970―』、名古屋大学出版会、218-258、259-302頁、2013年。
Miscellaneous
森本真世、「書評 新鞍拓生著『九州の企業家麻生太吉の産業統治』」、『社会経済史学』第90巻1号、107–111頁、2024年6月。
Working Papers
"Referral Hiring of Miners: Case from the Coal Industry in Early Twentieth-Century Japan"
"Screening and Monitoring Miners: Recruitment and Personnel Management in Japanese Coal Mining"
Presentations in Seminars and Conferences
経営史学会関西部会大会、2021年8月.
社研セミナー、東京大学社会科学研究所、2021年6月.
社研サマーセミナー「社会の中のルールと会社」、東京大学社会科学研究所、2019年8月.
経営史学会東北ワークショップ、東北大学、2018年11月.
六甲フォーラム(RIEBセミナー、 Kobe-DEEH 共催), 神戸大学, 2018年6月.
経済史研究会(社会経済史研究の方法), 東京大学大学院経済学研究科, 2017年12月.
Asian and Australasian Society of Labour Economics Inaugural Conference, Canberra, Australia, Dec. 2017.
社研セミナー、東京大学社会科学研究所、2017年5月.
Tokyo Labor Economics Workshop, the University of Tokyo, Jan. 2017.
RIETI 労働市場制度改革プロジェクト研究会, 2016年11月.
Microeconomics Workshop, the University of Tokyo, Oct. 2016.
2016 Asia Meeting of the Econometric Society, Kyoto, Japan, August 2016.
Society of Labor Economists 21st Annual Meeting, Seattle, United States of America, May 2016.
経済制度史研究会, 東京大学社会科学研究所, 2016年10月.
岩波講座『日本経済の歴史』夏季研究会議, 一橋大学, 2016年8月.
The International Society for New Institutional Economics (renamed The Society for Institutional and Organizational Economics from 2015) 19th Annual Conference, Cambridge, United States of America, June 2015.
Midwest Economics Association 2015 Annual Meeting, Minneapolis, United States of America, March 2015.
岩波講座『日本経済の歴史』 春季研究会議, 一橋大学, 2015年3月.
Tokyo Conference of Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations, the University of Tokyo, March 2015.
Kansai Labor Workshop, Osaka University, Feb. 2015.
2015 The Allied Social Science Association Annual Meeting, Boston, United States of America, Jan. 2015.
The International Society for New Institutional Economics (renamed The Society for Institutional and Organizational Economics from 2015) 18th Annual Conference, Durham, United States of America, June 2014.
2014年度社会経済史学会第83回全国大会、同志社大学今出川キャンパス、2014年5月.
Contract Theory Workshop East, Hitotsubashi University, May 2014.
経済制度史研究会, 東京大学社会科学研究所, 2014年4月.
首都大学東京 経済学セミナー, 2014年3月.
Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations, Osaka University, Dec. 2013.
2009年度社会経済史学会第78回全国大会、東洋大学白山キャンパス、2009年9月.
World Economic History Congress 2009, Utrecht, the Netherlands, August 2009.
Awards
2016年6月:第7回社会経済史学会賞、社会経済史学会 (第81巻3号、127-149頁、2015年11月に対して)
2008年3月:2007年度神戸大学経済学部 白木賞(最優秀卒業論文賞)