Takuya Kato

Takuya Kato

株式会社エクサウィザーズ ・機械学習エンジニア

ACM, 情報処理学会, 画像電子学会. 


Email: 

takuya.kato (a) exwzd.com

takuya_lbj (a) ruri.waseda.jp

Recent NEWS:

2023.07.1 株式会社エクサウィザーズにて、エンジニアリングマネージャーになりました。

2019.07.9 ACM Siggraph 2019 のThesis Fast Forward Programにて、Top 13 Finalistに選ばれました。

2019.04.1 株式会社エクサウィザーズ に、機械学習エンジニアとして参画しました。

2019.03.15 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 (博士後期課程)を修了しました。

Biography:

2010.03 私立 早稲田大学高等学院 卒業

2010.04 早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科 入学

2014.03 早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科 卒業  (学士:工学)

2014.04 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 (博士前期課程) 入学

2014.04 日本学術振興会 博士課程教育リーディングプログラム『実体情報学博士プログラム』コース

2014.07 University of California, Los Angeles.

              Cross-disciplinary Scholars in Science and Technology 2014 Participants (日本人採択率:0.4%) 

              (Mentor : Prof. Demetri Terzopoulos  Masaki Nakada(Ph.D. Candidate)) 

              Best Presenter Award (92人中,上位6人)

2016.03 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 (博士前期課程) 卒業  (修士:工学)

2016.04 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 (博士後期課程) 入学

2016.04 日本学術振興会 特別研究員(DC1)

2017.03 University of California, Berkeley.

              客員研究員(博士課程教育リーディングプログラム 海外留学プログラム) 

              (Mentor: Prof. Alexei Efros, Jun-Yan Zhu, Taesung Park, Phillip Isola)

2019.03 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 (博士後期課程) 卒業  (博士:工学)

2019.04 株式会社エクサウィザーズ  機械学習エンジニア

2023.07 株式会社エクサウィザーズ  エンジニアリングマネージャー



[その他経歴]

ACM SIGGRAPH Member Profile 

ACM SIGGRAPH Asia 2018 Student Volunteer Sub-Committee

ACM SIGGRAPH Asia 2016 Student Volunteer Team Leader

ACM SIGGRAPH 2016 Student Volunteer Team Leader

ACM SIGGRAPH ASIA 2015 Student Volunteer Sub-Committee 

ACM SIGGRAPH ASIA 2014, 2015 Student Volunteer

早稲田吹奏楽団 35期 演出係長 

月刊『Hoop』2014年12月号 Utah Jazzシーズン予想採用(amazon_link )


Teaching Experience:

駒澤大学 GMS学部 非常勤講師(映像コンテンツデザイン各論、映像コンテンツデザイン演習)(2017.09 - ) 

駒澤大学2018年 ベスト・ティーチング賞入賞

科学技術振興機構 戦略的創造推進事業 (JST CREST)  "コンテンツ共生社会のための類似度を可知化する情報環境の実現."

リサーチアシスタント (2016.04-2016.09)

画像情報処理演習A (早稲田大学 先進理工学研究科), (2014.04-2014.07)


Internship:

ウォルト・ディズニー・カンパニー・ジャパン インタラクティブ・グループ テクノロジーチーム  (2016.12 - 2017.03)

OLMデジタル インターンシップ(2015.04-10)(Mentor : Dr. Ken Anjyo)

産業技術総合研究所 情報技術研究部門 メディアインタラクショングループにて研究実習

(2015. 09-10) (2016. 02-03) (2018. 02-03) (2018.10-11)


Awards:

  駒澤大学 ベスト・ティーチング賞入賞

  Advances in Computer Entertainment Conference - ACE 2017 Best Paper Award (Gold Award) 

HP Mars Home Planet - Education League JP- JAXA特別賞 (103チーム,内2チーム) / HP公式メンター 

Cross-disciplinary Scholars in Science and Technology 2014』(Alumni List) Best Presenter Award (92人中,上位6人)

  

  情報処理学会論文誌 Vol.57 特選論文賞

  情報処理学会 グラフィックスとCAD研究会第158回研究発表会 優秀研究発表賞

  情報処理学会 第78回全国大会 学生奨励賞、大会奨励賞受賞

  情報処理学会 第77回全国大会 学生奨励賞

  情報処理学会 第76回全国大会 学生奨励賞


Publications:

Patent


International Conference(査読有り)

[Full Paper]

[Short Paper / Techincal Brief]


[Poster]


学術論文誌


Japanese Conference (査読有り)

[Oral Presentation]

[Poster]


Japanese Conference (査読なし)

[Oral Presentation]


[Poster / Demo] 


Others


Presentation / Lecture


Funding

[Research Interest]

    ・Charactor Animation

    ・Machine Learning (Deep Learning)

    ・Perception

    ・Human Computer Interaction

    ・Entertainment Computing    

    ・Digital Dance ( http://research.mlabdance.com/)

    ・Robotics