九州人類学研究会
The Kyushu Anthropological Association
九州人類学研究会に関する情報サイトです。九州人類学研究会は1972年に九州地域を中心に活動をしている研究者によって発足しました。現在では日本人類学学会の九州・沖縄地区研究懇談会も兼ねています。
今後の予定
今後の予定
2025年3月9日 修論・博論発表会
2025年3月9日 修論・博論発表会
日時:3月9日 13:30 -17:20
場所:西南学院大学コミュニティセンター2F会議室(※ハイブリッド開催)
プログラム:
13:30-13:35 開会のご挨拶
13:35-14:05 大屋太亮(九州大学、卒論)
「殺して食べる生きもの:アイガモ稲作をめぐる文化人類学的考察」
14:10-14:40 塩塚洋平(九州大学、修論)
「舗装道路の人類学:ネパール・シンデュパルチョーク郡・G村における道路を取り巻く関係性の変容」
14:45-15:15 張澤傑(九州大学、修論)
「中国宗族と父系出自集団の差異と収束:鄂東南宗族の事例研究」
15:15-15:25 休憩
15:25-15:55 小野瑠夏(北九州市立大学、修論)
「コレスポンダンスによる関係性生成―デンマーク障害者生活施設及び成人学校における人類学的研究―」
16:00-16:35 黄秋実(鹿児島大学、博論)
「貧困と中国民族観光―土家族苗族地域におけるホスト・ゲスト・仲介者からの分析―」
16:40-17:15 緒方良子(北九州市立大学、博論)
「南太平洋地域における樹皮布作りをめぐる技法習得と贈与交換の人類学的研究
ー女性たちの社会的な結びつきと経済的オートノミーの視点から」
17:15-17:20 閉会のご挨拶
備考:参加ご希望の方は3月6日までに下記のフォームより登録をお願いいたします。
問い合わせ先
E-mail: cnagatani[at]scs.kyushu-u.ac.jp (@を[at]に置き換えています)