第13回車いすde伊勢神宮参拝プロジェクト
車いすde伊勢神宮参拝プロジェクト ご参拝ご希望の方
車いすde伊勢神宮参拝プロジェクトin内宮
実 施 日:平成28年11月3日(木・祝)
みんなで内宮さんへ行きたいけど、
身体が不自由な家族がいるから難しいなぁ…という方。
私たち 「車いすde(で)伊勢神宮参拝プロジェクト」 が
参道や階段での車いす介助などをお手伝いします。
ご正宮前の25段の階段も、車いすのままで大丈夫!
家族みんなで、お伊勢さんへお参りしましょう!
実施日:平成28年11月3日(木・祝)
場 所:伊勢神宮 内宮
受付場所:内宮 宇治橋前広場
受付時間:朝8時30分~9時30分のあいだ
参拝所要時間:1時間~1時間半程度
※ 事前に必ずお申し込みが必要です。
参加条件:以下①~③の条件をすべて満たす方とさせていただきます。
① 高齢、または障がい、病気等により、内宮参拝が困難な方
② 健康管理のできる同伴者と一緒に参加できる方
(申し訳ありませんが、お一人での参加はお受けできません)
③ 内宮前に集合できる方
(お車でお越しで、内宮宇治橋横のA4駐車場に駐車したい方には、
駐車場を確保します(駐車料金は有料となります))
参加費用:ご本人・お付き添いの方とも お一人100円(保険料含む)(人数分のお飲み物を用意いたします!)
募集人数:20名
申込締切:平成28年10月21日(金)必着
(ただし、定員になりしだい、締め切りとさせていただきます)
お問い合わせ・お申し込み先:「車いすde伊勢神宮参拝プロジェクト」事務局
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383-13 鳥羽一番街1F
TEL:0599-21-0550
車いすde伊勢神宮参拝プロジェクト ボランティア募集のお知らせ
実施日:平成28年11月3日(木・祝)
レクチャー(練習):10月30日(日)
場所:伊勢神宮 内宮(宇治橋前広場集合)
時間:ボランティア受付 7:30~8:00
当日の説明 8:00~8:30
参拝お手伝い 8:30~11:00ごろ
※参拝者の方の到着時間によって、出発までに待ち時間ができる場合があります。
ボランティア内容:伊勢神宮内宮参道での車いす介助、正宮前階段での車いす持ちあげ、参加者とのお話など
応募条件:以下①~⑥の条件を、すべてご了承いただける方。
① 10月30日(日)に内宮にて行う事前レクチャーに、必ずご出席いただける方。
・ボランティア受付 7:30~ 伊勢神宮内宮 宇治橋前広場集合
・レクチャー 8:00~10:00
当日と同じコースをたどりながら行います。以前このボランティアに
参加された方も、原則として全員ご出席ください。
レクチャー時服装:
動きやすい服装(スカート不可)、運動靴、両手の使えるかばん
レクチャー時持ちもの: 長いタオルorバンダナor手ぬぐい 1枚
② 高校生以上の方。
(中学生以下の方は、保護者の方とともにご参加ください)
③ 無報酬で参加できる方。
④ 参加費100円を自己負担できる方。レクチャー時に徴収いたします。
(参加費は、保険料、および、お渡しする飲み物代として使用させていた
だきます)
⑤ 内宮前に集合できる方。
⑥ 当日撮影した写真や動画を、ウェブサイト上や紙媒体上にて使用する場
合があることを、承諾していただける方。
※ お車でお越しの方は、内宮B5・B6駐車場(河川敷)に停めてください。レクチャー日および実施当日の内宮B駐車場料金に限り、事務局にて処理しますので、自己負担はありません。バスや電車でお越しの方は、申し訳ありませんが料金は自己負担にてお願いいたします。
※ 10/30のレクチャーは、小雨決行(各自カッパ持参)、荒天中止です。
11/3の本番は、雨天中止です。開催の可否は、いずれの日も前日夕方までに決定し、ホームページで告知します。
ボランティア募集締切:平成28年10月21日(金) 必着
申込方法:申し込みフォームからどうぞ!
申込用紙ご希望の方は、下記からダウンロードしていただくか、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターまでご連絡ください。
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383-13 鳥羽一番街1F
TEL:0599-21-0550 FAX:0599-21-0585 e-mail:iseshima@barifuri.com