現在の主なテーマ (性選択、生物間相互作用、種間関係、種内関係、都市化、捕食回避)
・都市化にともなうコオロギ達の進化(マダラスズ)
・養殖された外来コオロギと在来種との生物間相互作用
・奄美大島内のコオロギ達の種間関係(タイワンエンマコオロギ、ネッタイオカメコオロギ)
・コオロギの社会関係や同性愛行動が交尾に及ぼす影響(フタホシコオロギ、タイワンエンマコオロギ)
・ミツカドコオロギの角の機能
・桜島火山灰がコオロギの生存や繁殖に与える影響(フタホシコオロギ)
・サカマキガイの捕食回避行動と繁殖との関係
・ハマスズの生息場所選択
・ヌマガエルの背中線頻度の地理的変異
過去のテーマ (音響コミュニケーション、婚姻贈呈、擬死、不妊虫放飼法、近親交配、人為環境への適応進化)
・ニホンアマガエルの食性と行動
・スズムシの配偶行動と生活史との関わり
・スズムシの誘惑線分泌物の機能
・アリモドキゾウムシの擬死行動
・雌雄間の血縁関係と交尾行動、近交弱勢との関係
・イモゾウムシと細胞内共生細菌との関係
・不妊化技術によるゾウムシ類の防除法の研究