日本トイレ研究所認定(国土交通省仕様)の快適トイレ
太陽光発電システムで、水洗・二重換気・照明の電源を供給でき、災害時やイベント・建設現場でも快適(キレイに) に使えるトイレです。
快適トイレ正面
ドア開放(左サイド)
ドア開放(右サイド)
ドア開放
トイレ内部全景
内部
内部
洋式便器
簡易水洗機能であり、臭い逆流防止機能(便器底部にフラッパー)により臭いの逆流を防ぐ。
施錠できるドアを使用。緊急時は管理者の保管する鍵で解錠できる。
照明設備及び太陽光発電設備
太陽光発電システムにより電源を供給し、人感センサーでオンオフする。
衣類、バック等を掛けることの出来るフック(耐荷重を5.0㎏以上としています。)
男女別に明確な表示をします。
サニタリーボックス(女性用のトイレには必ず設置します。)
鏡と手洗いの設置(手洗いは現場対応とします。)
便座除菌クリーナー、消臭剤、便座清掃シート等の衛生用品の設置。
擬音装置(流水音:LIXIL KS-623)
着替え台(折りたたみ式)
臭気対策機能の多重化
1.フラッパー機能
2.便器内部の吸気口 →
吸引パイプ →
トイレファンで排気
3.換気扇
便座後部の換気扇により室内の臭気を排気する(室内への吸気口 は、窓の下に有り、換気することで室内の空気の流れが上から下へ の流れとなり、室内の臭気の拡散をある程度防ぎながら排気することが出来る。
室内温度の調整が可能な設備
トイレに入室したと同時に、人感センサーにより換気扇が稼働し、暑くなっている室内の空気を換気し室温を下げる。
小物置場(トイレットペーパー予備置場等)