最終更新日 2023年8月13日 English version is here.
令和5年度
東北大学理学部化学科 物理化学演習B (Exercises in Physical Chemistry B) 群論、理想気体 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
令和4年度
東北大学大学院理学研究科化学専攻 化学反応解析特論ⅣB (大学院集中講義、日本語講義)
東北大学理学部化学科 物理化学演習B (Exercises in Physical Chemistry B) 理想気体 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
東北大学理学部化学教室 化学基礎実験 (体積補正、熱測定) *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
東北大学理学部化学科 物理化学演習A (Exercises in Physical Chemistry A) 水素原子のシュレーディンガー方程式、変分法 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
令和3年度
東北大学理学部化学科 物理化学演習B (Exercises in Physical Chemistry B) 群論、理想気体、熱力学第一法則、*Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
東北大学理学部化学教室 化学基礎実験 (体積補正、熱測定) *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
東北大学理学部化学科 物理化学演習A (Exercises in Physical Chemistry A) 変分法、多電子原子 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
令和2年度
東北大学理学部化学科 物理化学演習B (Exercises in Physical Chemistry B) 理想気体、統計熱力学、分配関数 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
東北大学理学部化学教室 化学基礎実験 (体積補正、中和滴定) *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
東北大学理学部化学科 物理化学演習A (Exercises in Physical Chemistry A) 多電子原子、二原子分子の化学結合 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
平成31/令和元年度
東北大学理学部化学科 物理化学演習A (Exercises in Physical Chemistry B) 熱力学第二、第三法則 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
東北大学理学部化学科 物理化学演習A (Exercises in Physical Chemistry A) 二原子分子の化学結合 *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
Classroom teacher for 1st year AMC students (HR 毎週水曜日 13:30~ 1時間)
東北大学理学部化学教室 化学基礎実験 (中和滴定、可視吸収分光、熱測定) *Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
平成30年度
東北大学理学部化学教室 化学基礎実験 (体積補正、中和滴定、沈殿滴定)*Advanced Molecular Chemistry Course (外国人コース、英語講義)
平成29年度
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 応用化学実験第二b/a (フェライト合成と評価)
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 分析化学演習 (X線回折、分光元素分析)
平成28年度
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 応用化学実験第二 (フェライト合成と評価)
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 機器分析演習 (X線回折、電子分光)
平成27年度
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 応用化学実験専門 (無機合成と機能: メータノールの水蒸気改質と水素燃料電池)
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 実践応用化学第四 (光電子分光とオージェ電子分光)
平成26年度
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 応用化学実験専門 (無機合成と機能: メータノールの水蒸気改質と水素燃料電池)
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 実践応用化学第四 (光電子分光とオージェ電子分光, X線回折)
平成25年度
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 実践応用化学第四 (光電子分光とオージェ電子分光)
東京工業大学工学部化学工学科応用化学コース 応用化学実験第二 (フェライト合成と評価)