サークルに興味を持っていただいた方はこちら!
Welcome To 経済科学研究会
現在のメンバー数:31名 [4回生:7名, 3回生:7名, 2回生:6名, 1回生:11名] (2023年11月時点)
主な活動は、週2回の研究会、年1回のフィールドワーク、他大学同系統サークルとの交流会です。詳細はこちら!
休み時間はサークルルームでのんびりしています。
1966年に創設し、今年で57年目を迎えました。
活動場所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(BKC) セントラルアーク4F サークルルーム 27
2020年度は、オンライン上で例年通りの活動を行ってました!
2021年度は、大学当局が定める感染症対策に則って対面活動を再開します!
2022年度は、感染症対策を行いながら、対面で活動を行ってきました!
2023年度は、従来の対面活動を再開しました。
連絡は keizaikagaku@gmail.com もしくは Twitter まで気軽にどうぞ!
各種SNSについてはこちらをチェック!
【ブース】
4月3日(水)、4日(木)にブースを出しています。
サークルについての説明などを行っているので、ぜひ寄ってみてください。
【新歓研究会】
[場所]アドセミナリオ204
[時間]18:00-19:30
[内容/日程]
〈奨学金班:4/8(月)、4/17(水)〉
〈ワークライフバランス班:4/11(木)、4/18(木)〉
〈監視社会班:4/10(水)、4/24(水)〉
【説明会】
[日程]4/5(金)、4/22(月)
[時間]18:00-19:30
[場所]アドセミナリオ207
【新歓講演会】
[講師]河音琢郎 先生(サークル顧問)
[日程]4/17(月)
[時間]18:00-19:30
[場所]コラーニング201
最近の活動 2024年4月1日更新
4月1日
新歓準備を続けています!
12月20日
冬季ゼミに向けて動き出しました。
12月16日-17日
2日間に同志社大学にて開催された「論文フォーラム」に参加しました。
経済科学研究会からは、人権教育班と子どもの貧困班の2班が発表をしました。
10月4日
いよいよ、論文期に向けての話し合いを始めました。
今年の経済科学研究会では、2つの班がつくられそうです。
9月14日-16日
「まちづくり」をテーマに富山と金沢にフィールドワークに行ってきました!
経済科学研究会 X(旧Twitter)アカウント
基本的には何かイベントがあると呟きます
通常活動の様子はダイレクトメッセージ、またはメールでお問い合わせください!ツイッターの質問箱機能を用いてくださっても大丈夫です!
新歓期は頻繁に更新していきます。お見逃しのないように!
サークル所在地
立命館大学 経済科学研究会
滋賀県草津市野路東1-1-1 セントラルアーク4階サークルルーム27
学内内線番号:2622