桂 聰子
10才よりエリック・ムーニー、上田賢一よりフルートの手ほどきをうける。
15才より高橋利夫に師事
87年才能教育音楽学校フルート科入学。
旧西ベルリンにおける第8回スズキメソード国際研究大会のコンサートで演奏。
88年テネシー東州立大学でのリサイタルを始め、シアトル、サンディエゴ等で演奏。
ジェファリー・ギルバートのマスタークラス受講。
89年第9回国際研究大会のコンサートで、同校チェンバーオーケストラと共演。
同校卒業。
90年才能教育研究会教育部指導者に認定され、演奏の他に指導もはじめる。
91年北アルプス槍ヶ岳(3180m)でのコンサート。以後、毎年八月開催。
92年プラハ女性室内オーケストラと共演。
テネシー東州立大学およびヴァージニア・ロアノークカレッジの
スズキプログラムにて指導、演奏。
ミッシェル・デボストのマスタークラス受講。
93年テネシー州、ヴァージニア州指導・演奏。
ソウルにおける第11回国際研究大会にて指導、演奏。
ウィリアム・ベネットのセミナーコンサートで歓迎演奏。
クリフォード・ベンソンの室内楽マスタークラス受講。
94年シカゴにおける全米指導者研究大会に参加。
95年ダブリンにおける第12回国際研究大会にて演奏。
ロバート・エイトケンよりアンサンブルの指導を受ける。
96年長野朝日放送レギュラー出演(98年3月まで)。
97年ブリスベンにおける第7回パンパシフィック大会にて演奏。
台北における日中親善コンサートにて演奏。
ヘルシンキにおけるヨーロッパフルート大会にて指導、演奏。
ルイ・モイーズのマスタークラス受講。
98年台北における日中親善コンサートで演奏。
内田康夫監修のJRミステリアス信州に出演。
99年オーストラリア・アデレードにおける第8回パンパシフィック大会にて指導、演奏。
00年アメリカテネシー州第17回スズキフルート国際大会及び台湾台北市にて指導、演奏。
松本市芸術文化奨励賞表彰受賞。
01年韓国における第9回パンパシフィックアジア大会にてテジョンシンフォニーオーケストラ
と共演。
台湾台北市台湾国立芸術科学教育館にて演奏。
02年台湾、台北市台湾国立芸術科学教育館にて演奏。
桂重英美術館 開館。
現在、後進の指導にあたるほか、各地にて演奏活動を行っている。