履歴書(PDF,2021年5月15日現在)
【学歴】
2013年(平成25年)3月 大阪大学 大学院経済学研究科 博士後期課程 修了
2008年(平成20年)3月 大阪大学 大学院経済学研究科 博士前期課程 修了
2006年(平成18年)3月 和歌山大学 経済学部 卒業
2002年(平成14年)3月 大阪市立大学 商学部(第2部) 退学
2001年(平成13年)3月 大阪府立清水谷高等学校 卒業
【職歴(常勤)】
桃山学院大学 経済学部
2020年(令和2年)4月 - 現在 准教授
2015年(平成27年)4月 - 2020年(令和2年)3月 講師(2017年(平成29年)4月より大学院経済学研究科を兼務)
関西大学 社会的信頼システム創生センター
2013年(平成25年)4月 - 2015年(平成27年)3月 ポストドクトラル・フェロー
【職歴(非常勤)】
大阪体育大学 体育学部
2013年(平成25年)9月 - 2016年(平成28年)3月 非常勤講師(「経済学」)
【職歴(その他)】
関西大学 ソシオネットワーク戦略研究機構
2019年(平成31年)4月 - 2025年(令和5年)3月(予定) 研究員
2015年(平成27年)12月 - 2019年(平成31年)3月 公募研究員
【社会活動】
2017年(平成29年)12月 ゲスト講師(2017年度2学期プロヴィデンスデイ「公共財の供給から見える人間の心理」桃山学院高等学校)
2017年(平成29年)6月 - 現在 サイバーFD研究員(私立大学情報教育協会)
2015年(平成27年)12月 ゲスト講師(2015年度第2回経済計測研究所講演会「住民レベルでの排出権取引の実施に向けて-大阪府南千里丘地区での調査-」和歌山大学)
2011年(平成23年)9月 - 2012年(平成24年)3月 非常勤指導員(大阪市「放課後ステップアップ事業」大阪市立深江小学校)
2010年(平成22年)7月 - 現在 非常勤指導員(大阪市「学校元気アップ地域本部事業」大阪市立東陽中学校)
【TA歴】
大阪大学 経済学部
2012年(平成24年)4 - 9月「情報活用基礎」担当教員:津川 翔
2011年(平成23年)4 - 9月「情報活用基礎」担当教員:大下裕一
2010年(平成22年)4 - 9月「情報活用基礎」担当教員:大下裕一
2009年(平成21年)4 - 9月「情報活用基礎」担当教員:伴 金美,生方雅人
2008年(平成20年)4 - 9月「情報活用基礎」担当教員:松村真宏,大下裕一
2007年(平成19年)4 - 9月「情報活用基礎」担当教員:竹内惠行,石井洋子
大阪大学 大学院経済学研究科
2009年(平成21年)4 - 9月「デザイン・サイエンス」担当教員:西條辰義
2008年(平成20年)10月 - 2009年(平成21年)3月「ミクロ経済II」担当教員:芹澤成弘
2008年(平成20年)4 - 9月「デザイン・サイエンス」担当教員:西條辰義
2007年(平成19年)4 - 9月「デザイン・サイエンス」担当教員:西條辰義
【RA歴】
大阪大学 大学院経済学研究科(グローバルCOEプログラム)
2009年(平成21年)4月 - 2013年(平成25年)3月(受入教員:芹澤成弘)
2008年(平成20年)10月 - 2009年(平成21年)3月(受入教員:西條辰義,芹澤成弘)