令和5年度

(1・2学期)


12月13日()「4年生 歯科保健指導

 

 12月13日に4年生歯科保健指導がありました。講師は、歯科校医の盛島先生、浅野先生です。むし歯や歯肉炎の話を聞いた後に、ブラッシング指導がありました。事前に家で赤染めをしてきた結果を見ながら、ブラッシングの仕方を学びました。最後に質問タイムもあり、学びの多い時間となりました。 

12月22日()「2学期 終業式

 

 2学期終業式を迎えました。終業式はオンラインで行われ、校長賞の表彰や代表児童3名の作文の発表がありました。また、冬休みの過ごし方について、約束を確認しました。

保護者・地域の皆様、今学期もご支援・ご協力をありがとうございました。 

12月7日(木)「5年生 歯科保健指導」

 

 12月7日に5年生歯科保健指導がありました。講師は、東松山市保健センターの歯科衛生士さんです。鏡を見ながら、自分の歯並びに合ったみがき方ができました。また、糸ようじも体験し、どの児童も自分の歯をきれいにしようと真剣に取り組みました。ぜひ家でも丁寧な歯みがきを心がけてください。

12月11日(金)~15日(金)「赤白読書合戦」

 

 11月の読書月間に続き、図書室で「赤白読書合戦」のイベントを行いました。子供達は本を借りた分だけシールをもらい、廊下に掲示されたクリスマスツリーに貼っていきました。読書月間の柿の木と、クリスマスツリーが廊下に飾られ、子供達がたくさんの本に親しんだことが伝わってきます。

12月 「3年生 獅子舞学習」

 

 3年生の総合的な学習で、体育館で獅子舞学習が行われました。獅子舞に関係したほら貝や笛など説明を聞くとともに、実物に触るなど理解を深めました。さらに、一人一人が獅子舞の衣装を着る貴重な体験をしました。3年生の喜んでいる姿が印象的な2時間でした。

12月6日(水) 「東松山市理科研究発表会(児童生徒の部)」

 

 12月6日(水)に開催される東松山市理科研究発表会(児童生徒の部)に、6年生の希望者4名が出場して、『緑の石で小鳥を呼ぶ』のテーマで発表しました。梶田隆章博士ノーベル賞受賞記念賞(最優秀賞)を受賞し、1月に開催される比企地区理科研究発表会(児童生徒の部)に参加することになりました。

11月28日(火)~月8日(金) 「各学年 授業参観

 

 各学年で、授業参観・懇談会が行われました。どの学年の児童も、算数や国語、道徳など、学習に一生懸命取り組みました。子供たちは、頑張っている姿を保護者の方に見ていただけて、嬉しそうにしていました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

12月2日 「かるた大会」

 

 12月2日に、本校体育館で校内かるた大会を行いました。事前に2回、校長先生が読み札を読み教室で練習会をしました。

当日はその成果を発揮し、みんな真剣に読み手の声を聞き、目を凝らして札を見つけていました。頑張っている子供たちは、とても素敵でした

11月 「保健室前掲示物(ポジティブな言葉)」


 『私ならできる!』『私は最強!』『私は幸せ!』などポジティブな言葉が保健室前廊下に響いています。11月の保健室の掲示物は【ポジティブな口癖で脳に魔法をかけよう】です。ポジティブな口癖を決めるルーレットは、子供たちに大人気です。

また、ハンカチを忘れたときのデメリットについての掲示物は、めくると確認できるようになっています。

11月 「保健委員会による「いい歯の日」の放送」


 11月8日はいい歯の日でした。それに合わせて、保健委員会で歯や歯みがきについて唐子小学校のみんなに意識してほしいことを文章にまとめ、歯みがきの時間に放送しました。大人の歯は一生ものです。この先ずっと大事にしていけるよう、指導していきます。

11月7日(火) 「東松山市内音楽会」


 東松山市民活動センター大ホールで、市内小中学校の音楽会がありました。午前中に小学校の発表でした。大きなホールを見て、「広~い」「すご~い」と目を輝かせていました。

唐子小学校5年2組の子供たちは、「ドキドキする。」「緊張!」と言いながらも、綺麗な声をホールいっぱいに響かせました。終わった後はスッキリして、満足そうな顔をしていました。とてもいい経験になりました。

11月22日(水) 「持久走記録会」


気持ち良い秋晴れの中、持久走記録会が行われました。低学年3分間、中学年4分間、高学年5分間の時間走を行い、どの学年の児童も力を出し切り、精一杯走り抜くことができました。自分の記録が今までの記録よりも伸びたことに喜びを感じている様子が見られました。ご来校いただいた保護者の皆様方には、たくさんの温かい応援をいただき、ありがとうございました。

11月18日(土) 「第2回 資源回収」


PTAの皆様にご協力いただき、第2回資源回収を実施しました。おかげさまで、新聞や雑誌、段ボール、空き缶など、たくさんの資源が学校に集まりました。保護者や地域の皆様のご支援に感謝いたします。ご協力ありがとうございます。

10月 「ハロウィンパーティ」


10月末、外国語活動の授業でハロウィンパーティを行いました。3年生は、ゲームや飾り付け等を子供たちで考え、準備を行いました。手作りの衣装を身にまとい、英語に触れながら楽しい会になりました。Happy Halloween♪

10月15日 「運動会」


爽やかな青空の下、待ちに待った運動会が行われました。

子供たちは、頑張って練習した徒競走や各ブロックの競技と演技を笑顔いっぱいに発揮していました。 

10月1日 「運動会準備」


思い出に残る運動会の大成功のために、6年生を中心として様々な準備を行いました。

子供たちは役割を自覚して、協力しながら作業に取り組みました。 

月1日 「目の愛護デー


10月10日は目の愛護デーでした。それに合わせて、保健室前には『画面との正しい距離』という掲示物が作られていました。紐がピンとなるまで離れ、紐の先についている眼鏡を覗くと、携帯型ゲームやテレビとの距離がわかるようになっています。休み時間には、たくさんの児童がこの眼鏡を覗いていました。目に優しい習慣を身につけるようにさせていきます。 

1019日 「クラブ活動(ボードゲームクラブ新設)


唐子小学校では、毎週木曜日6時間目にクラブ活動を行っています。(4~6年生) 6つあるクラブの中で、今年度から、「ボードゲームクラブ」が新設されました。やりたいゲームを考え、手作りのオセロやカルタ、トランプなどを作成し、それを使って交流を深めています。その他のクラブも、毎週異学年の友達と協力しながら、仲良く活動しています

10月18日 「就学時健康診断」


10月18日(水)に就学時健康診断を行いました。来年度入学する児童が、お医者様の検診や知能検査、視力・聴力検査を受けました。初めての場所での検査に、ワクワク・ドキドキする様子が見られました。来年度、元気な子ども達が入学するのがとっても楽しみです。

9月27日 「ハッピータイム(草取り)


唐子小学校では木曜日の昼の縦割り活動を「ハッピータイム」との名称で行っています。27日は水曜日でしたが、「ハッピー草取りタイム」として、運動会に向けて縦割り班で校庭や中庭等の草取りを行いました。子供たちは汗を流しながら作業をし、校庭がとてもきれいになりました。

9月13日 「年生 絵の具講習会


絵の具講習会では講師を招き、絵の具の使い方を学びました。パレットの使い方、絵の具の溶き方、筆に含ませる水の量などを教わりました。その後、赤色と青色を混ぜると紫色になるよ♪と色の変化に楽しみながら、画用紙に3色の線を引きました。その線は可愛い絵に仕上がりました。 

月13日 「5・6年生 アウトリーチ


バリトン歌手の原田勇雅様とピアニストの宮本慧理子様にお越しいただき、「バリトンリサイタル ~音楽世界旅行~」を公演していただきました。「バリトン」とは、男性パートのテノール(高い音)とバス(低い音)の間にある音域のことです。子供達は「エーデルワイス」や「赤とんぼ」、「魔王」など様々な曲を聴かせていただきました。唐子小の体育館が、音楽ホールのように感じられました。 

9月 「発育測定」


2学期が始まり、発育測定を行いました。発育測定前に5分程度の保健指導も行い、高学年には過剰に水分のみを摂取することによって起こる水中毒について、低学年にはすり傷の手当てについての話をしました。夏休み明けで、身長がグンと伸びている児童が多く、これからの成長がますます楽しみです。

9月4日 「避難訓練」


予定されていた避難訓練・引き渡し訓練が、雨天のためにショート避難訓練を実施しました。教室の机の下に潜り、次に防災頭巾を被って廊下に避難するところまで行いました。どの教室も静かに机の下に潜って机の足をつかみ、次の放送を聞くために耳を澄ましていました。放送後は防災頭巾を素早く被り、名前の順にどんどん並ぶことができました。

 今回は、引き渡し訓練ができなかったので、改めて実施をします。

9月1日 「2学期初登校・始業式」


長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。子供たちの笑顔がたくさん見られ、明るい元気な声が聞こえて、職員一同もより一層の笑顔になりワクワク嬉しくなりました。

 行事のたくさん詰まった2学期です。行事も学習も、子供たちが「できた!」「やった!」とニコニコ笑顔にあふれるようにしていきます。

26日 「PTA環境整備


校内の除草作業を行いました。残暑厳しい中、たくさんの保護者・地域の方にご参加いただきありがとうございました。お陰様で気持ちよく2学期をスタートすることができました。 

7月 「職員研修 HyperーQU研修会


唐子小学校では、「意欲的に学ぶ集団づくりと学力向上」を目指し、昨年度より「hyper-QUテスト」を実施しています。この調査は子供たち一人一人の意欲や満足感などを質問紙で測定するもので、分析結果を指導に生かすことができます。その結果の活用方法について、埼玉県教育カウンセラー協会理事 井口武俊先生をお招きし、研修を行いました。

7月 「民生委員・児童委員連絡協議会


唐子小学校図書室で、民生委員さん、主任児童委員さんと教職員とで連絡協議会を開催いたしました。子供たちの学校での様子、家庭・地域の様子などについて、お互いに情報交換をしました。二学期以降の教育活動に反映していきます。

7月 「図書の整備」


夏休み期間を利用して、教職員による図書整備を行いました。唐子小の児童の皆さんは、本が大好き。これからも大切に使ってもらえると嬉しいです。

7月 「人権教育研修会


東松山市教育委員会 集会所指導員 田中先生をお招きして、人権教育研修会を行いました。「集会所学習」について、「どのような経緯でどのような目的で設立されたのか。」や「集会所のあり方や目的の変化」などのお話を聞きました。

次に、埼玉県人権教育研究協議会 埼玉県人権教育研究会長 石川先生の、「差別をなくす教育を求めて」では、「部落差別の正しい理解をー間違った差別が未だ存在するのは恥ずかしい事―」と、現実と歴史的理解、「差別って何か」等お話をしていただきました。改めて差別を許さないことや当事者から学ぶことの大切さなどを学びました。

7月 「職員作業 カーテン外し」


夏休み中には様々な研修や職員作業があります。7月下旬には職員作業で、管理棟のカーテンを外しました。この後クリーニングに出し、2学期前に取り付けをします。2学期から、気持ちのいい環境で児童のみなさんがより勉強に励めるように取り組んでいます。

7月 「司書の先生の読み聞かせ 大好き」


2年生は、毎週「読書の時間」があります。図書室まで静かに移動し、本を返したらお待ちかねの読み聞かせです。子供たちの実態や季節に合わせた本を、司書の松本先生が選んで読んでくれます。真剣に聞いたり、笑ったり、返事をしたり・・・・みんな真剣に聞き、本の世界に入り込んでいます。その顔がとても素敵だったので、思わずパチリ!!


7月14日 「6年生 歯科保健指導」


7月14日に6年生の歯科保健指導がありました。講師は学校歯科医の盛島先生と浅野先生です。パワーポイントにてむし歯予防の講話のあと、ブラッシング指導がありました。事前に家庭での赤染を宿題としていたため、磨き残しの部分の磨き方についても学びました。質問タイムには、次々と手が上がり、学びの多い時間となりました。

7月13日 「2年生 歯科保健指導」


7月13日に2年生の歯科保健指導がありました。講師は保健センターの歯科衛生士さんです。2年生では、楊枝で歯と歯茎の間を優しく擦り、実際に口の中にいるむし歯菌を顕微鏡で観察しました。口の中にたくさんのむし歯菌がいて、動いている様子に児童は大変驚いていました。前歯、奥歯で持ち方を変えたブラッシング方法も学びました。

7月12日 「3年生 歯科保健指導」


7月12日に3年生の歯科保健指導がありました。保健センターの歯科衛生士さんに来校していただき、むし歯予防のブラッシングについて教わりました。どの児童も、鏡を見ながら自分の歯に合った磨き方でブラッシングをすることができました。ぜひ家でも取り組んでください。

6月29日(木)・30日(金)「修学旅行」


6年生は、鎌倉・箱根方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は青空に恵まれる中、鶴岡八幡宮や小町通り、高徳院(鎌倉大仏)、江ノ島水族館に行きました。2日目は、箱根関所や小田原城を巡りました。泊まった「ホテルあかね」でも、友達と楽しい特別な夜を過ごすことができ、一生の思い出を作ることができました。

7月6日(木)「唐子小150周年お祝い給食」


 唐子小創立150周年を記念して、学校給食で「おいわいタルト」が市内全小中学校のメニューとして出されました。子供たちは、大好きなカレーライスと合わせて、かわいいキャラクターのシールの貼られたデザートが出たことに大喜びでした。

6月14日 「校外学習」


 1年生は、生活科で通学路の一部を歩きました。郵便局や交番等、自分たちの通学路にある施設についてや、信号の種類や横断歩道の渡り方について、ルールやマナーを守って安全に登下校することが出来るように学習しました。また、唐子中央公園では、季節の草花や虫を見つけて、元気に楽しく過ごしました。

6月13日・16日 「頑張っている習字」


 3年生から始まるお習字。初めは、ドキドキ!わくわく!しながら、道具の名前を覚えたり、筆に墨をつけ書いてみたりしました。「一」の学習から「下」の学習へ。

筆をスマートさんにして、筆のお尻は天井!「トン」「スーッ」「ト」と、気を付けながら書いていると、どんどん上手になっています。「上手に書けた!」と嬉しそうな声と笑顔がとてもかわいいです。

6月14日「5年生 初めての調理実習」


 家庭科の授業で、包丁やまな板・鍋やガスを使っての調理実習を行いました。「青菜(今回はほうれん草)とじゃが芋を茹でました。茹でた青菜を水で冷やし、自分の分を手で絞ってから、「この辺かな?」「ちょっと長いんじゃない?」等と友達と話し合いながら包丁で切りました。じゃが芋は冷やせないので、「熱い!」と手だけでなく、箸やおたまを使いながら皮をむきました。みんな「美味しい!」と言いながら笑顔で食べていました。

5月9日(火)・30日(火)・6月16日(金) 2年生 町探検


 生活科の学習で町探検に出かけました。唐子中央公園や新郷公園、石橋方面に行き、町の様子を見ることができました。学校に戻ってからは、それを大きな地図にまとめました。たくさんの学びに繋がりました。

6月13日(火)「音楽集会」


 3年ぶりに全校児童が体育館に集まり、音楽集会を行いました。150周年記念式典に向けての「国歌」「校歌」を全校で練習をしました。次に、4年生が「ゆかいに歩けば」の合唱を発表しました。寸劇のようなものを披露しながら、「高い声の出し方」の練習を全員で行い、その後全員合唱!美しい歌声や元気のいい歌声・楽しそうな歌声が、体育館いっぱいに広がりました。

6月6日(火)~7日(水) 「宿泊学習」


 5年生は小川げんきプラザへ宿泊学習に行ってきました。豊かな自然の中、スタンプラリーやキャンプファイヤー等、充実した2日間を過ごすことができました。進んで挨拶する姿勢や、仲間と協力し合う姿勢はとても立派でした。

6月5日(月) 「救命救急研修」


 プール学習がいよいよ始まります。そこで、教職員で救命救急の研修会を行いました。心臓マッサージを実際に簡易キットで練習したり、AEDの使い方を復習したりしました。また、事故が起こった時を想定し人間の大きさの人形を使って心臓マッサージやAEDで、一連の動きや流れをグループに分かれて練習しました。今年も、「安全に・楽しく」水泳学習ができますように取り組んでいきます。

6月5日(月) 「プール清掃」


 1~2校時にかけて、6年生がプールの清掃をしました。土で汚れていたプールが、作業前と比べて、見違えるようにきれいになりました。水を入れると、青く輝いていました。

6月4日(日) 「資源回収


 PTAの皆様と、第1回資源回収を実施しました。お陰さまで、新聞や雑誌、段ボール、空き缶など、たくさんの資源が学校に集まりました。保護者や地域の皆様のご協力に感謝いたします。ご協力ありがとうございました。

5月・6月 「眼科検診・耳鼻科検診」


 5月31日に眼科検診、6月8日には耳鼻科検診がありました。これで、唐子小学校の今年度の健康診断は全て終了となります。再度の受診が必要なお子さんは、なるべく早めに医療機関へ受診をお願いします。

5月24日・30日「新体力テスト


 5月24日(2・4・5年)と30日(1・3・6年)に、2日間にわたり3学年ずつ、新体力テストを行いました。一人一人が『個人の目標』を持って全力で走ったり投げたりしました。そして『体力の伸びを実感』していました。

5月30日「お話集会」


 今月は3年生が図書室に集まり、他学年は教室でオンラインを通してお話集会を開きました。校長から、「天国と地獄」についてのお話がありました。どちらの場所でも長い箸を用いて食事をしているのに、天国の人はたくさん食べられてとても幸せなのは、どうしてなのかを子どもたちに投げかけていました。

 また、6・7月の生活目標は、「廊下は右側を静かに歩こう」です。速さがある者同士がぶつかると、車が走るような時速になってしまうことに子どもたちは驚いていました。梅雨入りも近いので、みんなできまりを守って安全に過ごせるよう継続して指導していきます。


5月26日「避難訓練・引き渡し訓練」


今年度初めての避難訓練・引き渡し訓練が行われました。「お・か・し・も・ち」の約束を守って、素早く非難することができ、消防署の方から「上手に避難することができました。」と、お褒めの言葉を頂きました。


5月10日~12日「埼玉県学力・学習状況調査」

 

「埼玉県学力・学習状況調査」(4~6年生)が行われました。今年度から紙ではなく、タブレット端末を使用した実施方法となりました。タブレットで問題を読み、タイピングやタップ等をして解答しました。子供たちは、国語・算数の問題に粘り強く取り組むことができました。

4月、5月「歯科健診・内科検診」

 

 1学期は健康診断関係の行事が盛りだくさんです。4月末には歯科健診がありました。5月には学年ごとに内科検診があり、5月11日から始まりました。本校の児童は、検診を待つ間も静かです。


5月15日「学校探検」


2年生が1年生を連れて、学校探検を行いました。地図を見ながら各教室を周り、「この教室は、こんな先生がお仕事をしていて、こんなことを勉強する教室だよ。」と丁寧に教えていました。

探検後、1年生はどんなものがあったのかを絵に描いて振り返っていました。これからも、唐子小のひみつをたくさん見つけていってくださいね。

5月9日「ヒョウタンを植えたよ!」


 理科の学習で、各自ポットに種まきをし、ヒョウタン棚に苗を植えました。自主的に自分のヒョウタンに水やりをして「早く芽が出ないか。」と、よく見ています。また、ヒョウタン棚の世話を進んで行ったり、伸びや花が咲くなどの成長を毎週観察したりしています。大きく育って、たくさんヒョウタンができるのを楽しみにしている4年生です。


5月8日「歯磨き再開」


 これまで新型コロナウィルス感染症感染拡大防止の観点から中止していましたが、今月より再開いたしました。

歯磨きの曲を聴きながら、みんなきれいに磨いています♪


4月26日「1年生を迎える会」

 

 1年生が入学してきて、およそ2週間が過ぎました。2~6年生のお兄さん・お姉さんからのお祝いの気持ちを伝える会を開きました。

1年生は2年生からのプレゼントのメダルを提げ、花のアーチを嬉しそうにくぐって入場し、各学年からのメッセージやゲームをみんなで楽しみました。


4月25日「交通安全教室」

 

東松山警察署・東松山市役所地域活動支援課・交通指導員・交通安全母の会の皆様にお世話になり、交通ルールを理解するとともに、道路の横断の仕方や正しい自転車の乗り方を学びました。

 低・中・高学年ごとに、ハンドサインを用いて、安全な歩行や自転車走行をすることができました。今後も、引き続き自分の身は自分でしっかりと守れるよう指導していきます。 

4月24日「150周年記念 航空写真撮影」

 

 唐子小学校創立150周年を記念して、様々な記念行事が予定されています。今日は、空から唐子小と一緒にみんなで「150」の文字を作っての記念撮影です。セスナ機の登場を今か今かと、心待ちにしている子どもたちがとても可愛らしかったです。みんなで協力して作り上げた記念写真の完成が楽しみです。


4月18日「読み聞かせ」


 読み聞かせボランティアの皆様にお世話になり、今年度も読み聞かせの時間がスタートしました。1~3年生は絵本や紙芝居を中心に、4~6年生は物語「天の園」についてお話をしていただきました。どのクラスも集中して、物語の世界に入り込んでいました。これからも、自身の読書の幅を広げたり、総合で「天の園」についての学習を深めていきます。


4月12日「初めての外遊び(遊具)」


 1年生が唐子小学校に入学して、初めての外遊びをしました。遊ぶ前には、使い方やルールについて、しっかりと話を聞くことができました。シーソーやジャングルジム、ブランコ、うんていなど、校庭にあるたくさんの遊具で楽しく遊べました。

4月6日「準備登校」


 新6年生が最高学年として、心をこめて会場や教室づくりをすすることができました。自信と責任をもって活動する姿が輝いていました。