関東エスペラント連盟は1952年11月23日に第1回関東大会が東京で開催された際、大会の議決により発足しました。毎年1回関東E大会の開催と合宿、機関誌PONTETOの発行を主な活動としています。
エスペラントとは?
国際共通語エスペラントは、1887年にポーランドの眼科医ザメンホフが発表した人工語です。規則正しく学びやすく使いやすいことが特長です。民族と民族を結ぶ橋渡しの言葉として、世界で100万人以上が使っています。詳しくは、ウィキペディアに書かれている説明をご覧下さい。
お知らせ
*2025年度第74回関東エスペラント大会は6月7日(土)、8日(日)に調布市文化会館たづくり大会議場で開催されました。
Ponteto331号を見てください。
連絡先は関東エスペラント連盟会長山野裕 y-yamano(a)n07.itscom.net 注(a)は@に置き換えてください
または事務局長堀泰雄 hori-zonto(a)r.water.sannet.ne.jp 注(a)は@に置き換えてください
まで連絡ください。
Ponteto332号を発行しました。2025年9月
Ponteto331号を発行しました。2025年7月
Ponteto330号を発行しました。2025年5月
Ponteto329号を発行しました。2025年3月
Ponteto328号を発行しました。2025年1月
Ponteto327号を発行しました。2024年11月
Ponteto326号を発行しました。2024年9月
Pontgeto325号を発行しました。2024年7月
Pontgeto324号を発行しました。2024年5月
Ponteto323号を発行しました。2024年3月
Ponteto322号を発行しました。2324年1月
Ponteto321号を発行しました。2023年11月
Ponteto320号を発行しました。2023年9月
Ponteto319号を発行しました。2023年7月
Ponteto318号を発行しました。2023年5月
Ponteto317号を発行しました。2023年3月
Ponteto316号を発行しました。2023年1月