(特許)
血流促進剤 特開2010-111600
Collagenase metabolism ameliorant and its use in the stimulation of hair growth USA patent 5565493(登録)
皮膚コレステロール過酸化物の定量法 特開平8-248022
Collagenase metabolism ameliorant and its use USA patent 5332758(登録)
抗酸化組成物 第2774063号(登録)
メラニン生成抑制剤 第2719300号(登録)
メラニン生成抑制剤 第3023254号(登録)
紫外線誘発突然変異抑制剤 第3065189号(登録)
活性酸素消去剤 第2599118号(登録)
活性酸素消去剤 第2599117号(登録)
活性酸素消去剤 第2746453号(登録)
育毛剤及びそれを含有する養毛化粧料 第2869168号(登録)
育毛剤及びそれを含有する養毛化粧料 第2804834号(登録)
皮膚老化防止剤及びそれを含有する皮膚化粧料 第2813695号(登録)
活性酸素消去剤 第2810220号(登録)
チロシナーゼ活性阻害及びメラニン生成抑制剤 第2804850号(登録)
(学会活動)
(国際学会発表)
Peroxosinularene A, a novel tricyclic sesquiterpene and two hydroperoxy cadinanetype sesquiterpenes from an Okinawan soft coral Sinularia sp..
Prodip K. Roy , Runa Ashimine, Michael C. Roy, Haruna Miyazato, Junsei Taira, Katsuhiro Ueda.
平成27年8月、IUPAC-2015(Seoul, Korea)
Bioactive metabolites from okinawan marine organisms.
Maarisit, W., Rob, T., Ogi, T., Taira, J., Ueda, K.
Proceedings of the World Ocean Conference
平成21年5月 Manado Northsulawes (Indonesia)
New cytotoxic C11 cyclopentenones from Okinawan Ascidians.
Ogi, T., Margiastui, P., Rob, T., Taira, J., Ueda K.
平成19年6月、21st Pacific Science Congress (Okinawa)
Dimerumic acid as antioxidant of the mold, Monascus anka: The inhibition mechanisms against lipid peroxidation and hemeprotein-mediated oxidation.
Taira, J., Miyagi, C., Aniya, Y.
平成12年10月10th Biennial Meeting of the International Society for Free Radical Research(Kyoto)
Nitric oxide formation from hydroxylamine by myoglobin and hydrogen peroxide.
Taira, J., Misšík, V., Riesz, P.
平成9年11月 The 4th Annual Meeting of the Oxygen Society (San Francisco)
Stimulation by nitroxides of catalase-like activity of hemoproteins.
Krishna, M. C., Samuni, A., Taira, J., Goldstein, S., Mitchell, J B., Ruso, A.
平成8年11月The 3rd Annual Meeting of the Oxygen Society (Miami)
Hydroxyl radical formation in human keratynocyts and fibloblastes by UV-irradiation.
Taira, J., Mimura, K., Yoneya, T., Hagi, A., Murakami, A., Makino, K.
平成5年10月Spin Trapping and ESR spectroscopy with Application in Chemistry, Biology and Medicine(Oklahoma)
Inhibition of active oxygen species by phenylpropanoids in essential oil.
Taira, J., Mimura, K., Yoneya, T., Hagi, A., Murakami, A., Makino, K.
平成5年10月The 28th SCCJ Scientific Meeting (Kobe)
(国内学会発表)
カンショ葉とその含有成分のカフェオイルキナ酸によるヒト大腸癌細胞HCT116のNrf2-AREシグナル活性抑制.
平成29年3月 第137回日本薬学会(仙台市)
天久奈菜、宮里春奈、平良淳誠
Nrf2活性を指標にした有用亜熱帯植物の網羅的探索:ボタンボウフウ(Peucedanum japonicum)による高Nrf2活性.
平成29年3月 第137回日本薬学会(仙台市)
奧平ちずか、渡邉雄介、宮里春奈、天久奈菜、平良淳誠、荻 貴之、市場俊雄
ソフトコーラル(Sinularia sp.)のパーオキシセスキテルペノイド代謝物から産生する過酸化水素による大腸癌細胞のアポトーシス誘導とNrf2シグナル活性.
平成29年3月 第137回日本薬学会(仙台市)
宮里春奈、渡邉雄介、平良淳誠
Cytotoxic diterpenoids from an Okinawan soft coral, Cespitularia sp..
Roy, P. K., Maarisit, W., Roy, S. R., Taira, J., Ueda, K.
平成26年5月 「文科省新学術領域研究・がん支援「化学療法基盤支援活動」第3回シンポジウム-アカデミアからの抗がん剤創薬に向けて天然物の有効利用(沖縄県)
海洋性カロテノイドフコキサンチン化合物の大腸癌細胞HCT116におけるWnt/β-カテニンシグナル伝達遮断作用.
平成26年3月 第134回日本薬学会(熊本市)
祖納元美樹、上原正嗣、土田永渡、平良淳誠
沖縄産ソフトコーラル(Cespitularia sp.)から分離したalcyonolide化合物の抗炎症作用および抗腫瘍活性.
平成26年3月 第134回日本薬学会(熊本市)
土田永渡、上原正嗣、Prodip K. ROY、上江田捷博、平良淳誠
New diterpenes from an Okinawan soft coral Xenia sp.
平成25年6月 第15回マリンバイオテクノロジー学会大会(那覇市)
Wilmar Maarisit、 Shintaroh Yano, Junsei Taira, Katsuhiro Ueda
Isolation and structure determination of bioactive diterpenoids from an Okinawan soft coral Cespitularia sp..
平成25年6月 第15回マリンバイオテクノロジー学会大会(那覇市)
Prodip K. Roy, Wilmar Maarisit, Michael C. Roy, Junsei Taira, Katsuhiro Ueda
キクメモドイシキの骨格内色素について
山城秀之、平良淳誠
平成25年9月 第84回日本動物学会(岡山市)
New diterpenes from an Okinawan soft coral Xenia sp.
Wilmar Maarisit, Shintaroh Yano, Junsei Taira, Katsuhiro Ueda
平成25年6月 第15回マリンバイオテクノロジー学会大会(那覇市)
Isolation and structure determination of bioactive diterpenoids from an Okinawan soft coral Cespitularia sp..
Prodip K Roy, Wilmar Maarisit, Michael C. Roy, Junsei Taira. Katsuhiro Ueda
平成25年6月 第15回マリンバイオテクノロジー学会大会(那覇市)
LPS誘発脳組織障害に対するカフェ酸アナログのレドックス状態の改善を介した抑制作用
渡辺聡、古清水杏奈、小林昌平、田中彩、波岡誠、平良淳誠、福井哲也
平成25年3月 第133回日本薬学会(横浜市)
ベタシアニン系化合物の一酸化窒素ラジカル及びペルオキシラジカル消去活性
土田永渡、加藤恵美、上原正嗣、荻貴之、平良淳誠
平成25年3月 第133回日本薬学会(横浜市)
沖縄産ソフトコーラル(Cespitularia sp.)から分離されたalcyonolide化合物の抗腫瘍活性及び抗炎症作用
上原正嗣、金城有希、土田永渡、ROY Prodip K、上江田捷博、平良淳誠
平成25年3月 第133回日本薬学会(横浜市)
カフェオイルキナ酸誘導体のHCT116 細胞におけるWnt/β-カテニンシグナル伝達遮断作用
平良淳誠、上原正嗣、大嶺和可奈
平成24年3月 第132回日本薬学会(札幌市)
フコキサンチンの代謝活性体フコキサンチンノールの一酸化窒素ラジカル産生抑制機構
平良淳誠、上原正嗣、大嶺和可奈
平成24年3月 第132回日本薬学会(札幌市)
薬用植物エキスによるスーパーオキシド消去能の上昇を介した臭素酸誘発性溶血の抑制
渡辺聡、柿原亜美、中谷由香里、吉田紗矢香、平良淳誠、福井哲也
平成24年3月 第132回日本薬学会(札幌市)
海洋性カロテノイドの抗酸化作用:フコキサンチンとフコキサンチンノールの一酸化窒素ラジカル産生抑制
上原正嗣、大嶺和可奈、平良淳誠、飯沼善朗
平成23年10月 フォーラム2011衛生環境トキシコロジー(金沢市)
沖縄産カンショ茎葉とカフェ酸誘導体によるWnt/β -カテニンシグナル伝達遮断効果
大嶺和可奈、平良淳誠
平成23年3月 第131回日本薬学会(静岡市)
沖縄産カンショ茎葉とカフェ酸誘導体による急性アルコール性肝障害に伴う酸化障害の抑制
平良淳誠、大嶺 和可奈、渡辺聡
平成23年3月 第131回日本薬学会(静岡市)
沖縄産ドラゴンフルーツの抗酸化:赤色色素ベタニンによるNOラジカルスカベンジとiNOS mRNA発現抑制作用
平良淳誠、大嶺和可奈、仲本大樹、加藤恵美
平成22年3月 第130回日本薬学会(岡山市)
キンミズヒキ(Agrimonia pilosa Ledeb)ポリフェノールによるLPS誘導RAW264 マクロファージのiNOS mRNA発現抑制
平良淳誠、大嶺和可奈、安間智美、南部仁志、上江田捷博
平成22年3月 第130回日本薬学会(岡山市)
沖縄産カンショ(Ipomoea batatas L.)茎葉の抗酸化:カフェ酸誘導体のNOラジカル調節作用
平良淳誠、大嶺和可奈、 安間智美
平成22年3月 第130回日本薬学会(岡山市)
フルクトースにより誘発される生活習慣病におけるレドックスバランスの関与
渡辺聡、平良淳誠、川田美穂、廣瀬祥子、福田早紀、米澤夏南江、福井哲也
平成22年3月 フォーラム2010 衛生環境トキシコロジー(東京)
沖縄産カンショ(Ipomoea batatas L.)茎葉の抗酸化活性に関する研究
大嶺和可奈、平良淳誠、平良和代、永田純一
平成21年3月 第130回日本薬学会(京都市)
イモの葉で健康増進!(学会ハイライト)
大嶺和可奈、平良淳誠、平良和代、永田純一
平成21年3月 第130回日本薬学会(京都市)
キンミズヒキ(Agrimonia pilosa Ledeb)のLPS誘導RAW264.7マクロファージ系細胞によるNO産生抑制成分
安間智美、平良淳誠、南部仁志、上江田捷博
平成21年3月 第130回日本薬学会(京都市)
沖縄産ヤスデが放出する揮発性臭気物質の解析とそのアポトーシス細胞の誘導
平良淳誠、玉城美希、名嘉香織、安間智美、平良和代
平成21年11月 フォーラム2009 衛生環境トキシコロジー(宜野湾市)
Suppression of ethanol-induced hepatic oxidative damage by the elevation of Cu/Zn-SOD activity
渡辺聡、平良淳誠、福井哲也
平成21年10月 フォーラム2009 衛生環境トキシコロジー(熊本市)
NOの増加を介した急性腎障害に対するキンミズヒキの効果
渡辺聡、平良淳誠、福井哲也
平成21年12月 第31回日本分子生物学会年会、合同大会(神戸市)
SHRASPの脳血管障害の発症に関する甘藷葉の影響
長由加梨、増本佳奈、平良淳誠、上島繁、村上哲男
平成20年5月 日本栄養・食糧学会(埼玉)
キンミズヒキ(Agrimonia pilosa Ledeb)の酸化ストレス抑制成分
平良淳誠、南部仁志、上江田捷博、前田剛希、荻貴之
平成20年3月 日本薬学会第128年会(横浜)
薬用植物キンミズヒキ(Agrimonia pilosa var. japonica)の成分研究
南部仁志、上江田捷博、平良淳誠、
平成19年6月 日本薬化学会(仙台)
Bioactive marine metabolites from Okinawan waters -Compounds which inhibit the development of sea urchin embryos-
上江田捷博、平良淳誠 他
琉球大学21世紀プログラム「サンゴ礁島嶼系の生物多様性の総合解析」平成18年度COE成果発表会(沖縄)
New cytotoxic C11 cyclopentenones from Okinawan ascidians -why the ascidians have the C11
上江田捷博、平良淳誠 他
琉球大学21世紀プログラム「サンゴ礁島嶼系の生物多様性の総合解析」平成18年度COE成果発表会(沖縄)
葉酸化合物による一酸化窒素ラジカル誘発アポトーシス抑制作用
平良淳誠、高橋佳奈、蓋盛直哉、荻貴之、照屋将行
平成17年3月 日本薬学会第126年会(仙台)
波照間、石垣市及び辺戸岬におけるエアロゾル中のnss-SO42-, NO3-濃度について
金城義勝、友寄喜貫、与儀和夫、平良淳誠、阿部義則
平成13年 第42回大気環境学会年会(北九州)
ディーゼル排出微粒子(DEP)によるスーパーオキシドジスムターゼの見かけの阻害メカニズム
熊谷嘉人、平良淳誠、嵯峨井勝
平成6年 日本トキシコロジーフォーラム
ヒドロキシラジカル捕捉作用を有するビフェニル化合物による紫外線突然変異抑制効果
藤田しのぶ、平良淳誠
平成5年 日本環境変異原学会
紫外線照射による皮膚表皮層で発生するヒドロキシラジカル(.OH)とその.OHスカベンジャーに関する研究
平良淳誠
平成4年 第30回油化学討論会(静岡)
紫外線照射による表皮細胞で生じる活性酸素種の解析
平良淳誠、他
平成4年 日本薬学会111回年会(東京)
紫外線照射による皮膚表皮層での活性酸素発生に関する基礎的検討
平良淳誠 他
平成3年 日本薬学会110回年会(北海道)
クローブ油に含まれるフェニルプロパノイド誘導体による活性酸素消去作用
平良淳誠、池本毅 他
平成2年 日本農芸化学会(福岡)
亜硫酸イオンと金属イオンから生じる亜硫酸ラジカル(SO3-)の同定とその脂質過酸化誘起能について
平良淳誠、他
昭和61年 第10回日本過酸化脂質学会 (東京)
(講演・セミナー)
自然に立ち上がる焼酎香気成分の分析法~3ステージ濃縮装置を使用~
第11回 清酒・焼酎製造技術セミナー
平成26年9月 日本醸造協会(東京都)
泡盛香気成分の常温分析と古酒泡盛の香気成分特性
平成25年8月 焼酎業従業員技術研修(日本酒造組合中央会、那覇市)
「沖縄産カンショ葉の高度利用」:高機能成分の健康・美容にむけた開発
平成24年10月 地域産学連携支援委託事業セミナー「沖縄産カンダバーの可能性について」(農業研究センター、糸満市)
沖縄産カンショ葉の高度利用(高機能性成分の健康・美容に向けた開発)
平成22年2月 JST Innovation Bridge琉球大学・沖縄高専研究シーズ発表会(東京)
NO誘発アポトーシス細胞における葉酸化合物のカスパーゼ活性阻害及びNOスカベンジ機構によるアポトーシス抑制
平成18年11月 日本化学会西日本大会 招聘(沖縄)
NOSを介さない系でのNOの発生機構-ヘムタンパク質とヒドロキシルアミンからのNOの発生機構-
平成10年3月NOミニシンポジウム 放射線医学総合研究所 招聘(千葉
(業績関連の掲載記事)
泡盛の香り成分解明 初の常温香気成分
2013年6月14日 沖縄タイムス、Yahoo ニュースWEB
「美白」で発明 奨励賞/沖高専平良教授が受賞
2009年12月31日 沖縄タイムス
芋の葉で美肌 高専生が発見 大嶺さんが学会発表へ
2009年3月21日 沖縄タイムス
(受賞歴)
発明奨励賞:薬用美白美容液(PAT28689)社団法人発明協会
(2009年11月)、平良淳誠、池本毅
(解説、図書)
平良淳誠、沖縄産カンショ成分の高度機能性成分. NewFoodIndudstry. 52, 43-48, 2010
平良淳誠、2015年4月施行「新・機能性表示制度」をふまえた機能性食品表示への科学的なデータの取り方と表示出来る許容範囲.第6章25節 酸化ストレス改善(平良淳誠)、2015年4月30発刊、技術情報協会
(研究紀要)
平良淳誠、平成28年度沖縄工業高等専門学校紀要. 10号, pp.23~28
祖納元美樹、土田永渡、上原正嗣、平良淳誠、沖縄産ヘナの抗酸化活性. 平成26年度沖縄工業高等専門学校紀要.8号, pp.19~25
平良淳誠、沖縄産カンショ茎葉部の葉酸とポリフェノール含量および季節変動.平成18年沖縄県工業技術センター研究報告. 第7号, pp.53~56
平良淳誠、一酸化窒素ラジカル誘導PC12細胞のアポトーシスと葉酸化合物による抑制.平成18年沖縄県工業技術センター研究報告. 第8号、pp.45~51
平良淳誠、比嘉賢一、古酒泡盛の香気特性 (II)-泡盛鑑評会における高品質古酒泡盛のエチルエステル化合 物.平成17年沖縄県工業技術センター研究報告. 第7号、pp.83~86
平良淳誠、古酒泡盛の香気特性 (I)-泡盛の熟成による香気特性-.平成17年沖縄県工業技術センター研究報告. 第7号、pp.77~81
長嶺弘輝、仲地昌敏、金城義勝、与儀和夫、平良淳誠、沖縄県大里村における酸性雨の測定-平成12年度調査結果-.平成13年沖縄県衛生環境研究所報.第 35号、pp.169~172
新垣和代、平良淳誠、ヤンバルトサカヤスデの群遊期における臭気成分.平成13年沖縄県衛生環境研究所報.第35号、pp.47~50
平良淳誠、沖縄県辺戸岬での大気中揮発性有機化合物のバックグラウンド濃度の測定.平成13年沖縄県衛生環境研究所報.第35号、pp.69~74
平良淳誠、吉田 哲、金城義勝、沖縄県内の揮発性有機有害大気汚染物質(45物質)の調査.平成13年沖縄県衛生環境研究所報.第35号、pp.63~67
阿部義則、平良淳誠、新垣和代、玉那覇康二、上原隆、GC-MSによる食品中の次亜塩素酸の測定.平成12年沖縄県衛生環境研究所報.第34号、pp.115~116
平良淳誠、友寄喜貴、与儀和夫、長嶺 弘輝、金城義勝、吉田 哲、沖縄県那覇市の揮発性有機有害汚染物質について.¬-ベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムの測定.平成12年沖縄県衛生環境研究所報 第34号、pp.137~144
平良淳誠、沖縄県内大気汚染物質の調査-揮発性有機有害汚染物質化合物(45物質)について.平成12年沖縄県衛生環境研究所報.第34号、pp.59~62
平良淳誠、西村昌彦、ハブの生殖行動に伴いメスの皮膚で生成する長鎖脂肪族炭化水素.平成12年沖縄県衛生環境研究所報.第34号、pp.63~68
平良淳誠、西村昌彦、ハブの皮膚に含まれる性フェロモンの研究.平成12年沖縄特殊有害動物駆除対策 基本調査報告書.第23号、pp.19~24
金城義勝、友寄善貫、与儀和夫、平良淳誠、阿部義則、波照間島及び沖縄本島北部の辺野喜におけるエアロゾルのnss-SO42-とNO3- 濃度について. 平成11年沖縄県衛生環境研究所報.第33号、pp.71~76
業 績
(研究論文:査読有)
Taira, J., Miyazato, H., Ueda, K.
Marine Drugs 16 347-354 2018年
Neurotransmitters in hermatypic coral, Acropora spp., and its contribution to synchronous spawning during reproductive event.
Taira, J., Higa, I., Tsuchida, E., Isomura, N.,Iguchi, A.
Biochemical and Biophysical Research Communications 501 80-84 2018年
Vanillin production by biotransformation of phenolic compounds in fungus, Aspergillus luchensis.
Taira, J., Toyoshima, R., Ameku, N., Iguchi, A., Tamaki, Y.
Applied Microbiology and Biotechnology Express 8 40-48 2018年
Taira, J., Sonamoto, M., Uehara, M.
Marine Drugs 17 305-318 2017年
Hydrogen peroxide derived from marine peroxy sesquiterpenoids.
Miyazato, H., Taira, J., Ueda, K.
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 26 4641-4644 2016年
Endoperoxy and hydroperoxy cadinane-type sesquiterpenoids from an Okinawan soft coral, Sinularia sp..
Roy, K., Ashimine, R., Miyazato, H., Taira, J., Ueda, K.
Archives Pharmcal Research 39 778-784 2016年
New Casbane and cembrane diterpenoids from an Okinawan soft coral, Lobophytum sp..
Roy, P K., Ashimine, R., Miyazato, H., Taira, J., Ueda, K.
Molecules 21(5) 679 2016年
Dual biological functions of the apoptotic activity and anti-inflammatory effect by alcyonolide congeners from the Okinawan soft coral, Cespitularia sp..
Taira J., Tsuchida, E., Uehara, M., Roy, P K., Ueda, K.
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 25 4496-4499 2015年
The leaf extract of Mallotus japonicus and its major active constituent, rutin, suppressed on melanin production in murine B16F1 melanoma.
Taira, J., Tsuchida, E., Uehara, M., Ohhama, N., Ohmine, W., Ogi, T.
Asian Pacific Journal of Tropical Biomedicine 5(10) 819-823 2015年
Taira, J., Uehara, M.
World Journal of Pharmaceutical Sciences 1747-1754 2015年
Structures and Bioactivities of xenicanes from an Okinawan soft coral Xenia sp..
Maarisit, W., Yano, K., Miyazato, T., Roy, PK., Taira, J., Ueda, K.
Heterocycles 91 505-514 2015年
Antioxidant capacity of betacyanin pigments involved in nitric oxide scavenging activity.
Taira, J., Tsuchida, E., Katoh, M., Uehara, M, Ogi, T.
Food Chemistry 166 531-536 2015年
Taira, J., Uehara, M., Ohmine, W.
Journal of Agricultural Food and Chemistry 62 167-172 2014年
Structure and bioactivity of a trisnorditerpenoid and a diterpenoid from an Okinawan soft coral, Cespitularia sp..
Roy, PK., Roy, M C., Taira, J., Ueda, K.
Tetrahedron Letters 55 1421-1423 2014年
Inhibition of LPS-stimulated NO production in RAW264.7 macrophages through iNOS suppression and nitrogen radical scavenging by phenolic compounds from Agrimonia pilosa Ledeb.
Taira, J., Ohmine, W., Nanbub, H., Ueda, K.
Oxidants and Antioxidants in Medical Science 2 21-28 2013年
Mineral determination and anti-LDL oxidation activity of sweet potato (Ipomoea batatas L.) leaves.
Taira, J., Taira, K., Ohmine, W., Nagata, J.
Journal of Food Composition and Analysis 29 117-125 2013年
Five new diterpenoids from an Okinawan soft coral, Cespitularia sp..
Roy, P K., Maarisit, W., Roy, M C., Taira, J., Ueda, K.
Marine Drugs 10 2741-2748 2012年
Cytotoxic alcyonolide congeners from an Okinawan soft coral Cespitularia sp..
Roy, P K., Maarisit, W., Roy, S R., Taira, J., Ueda, K.
Heterocycles 85 2465-2472 2012年
Nitric oxide-scavenging activity of Okinawan sweet potato (Ipomoea batatas L.) leave extracts.
Taira, J., Ohmine, W., Ohmi, N., Taira, K.
Nippon Shokuhin Kagaku Kogakukaishi 59 295-300 2012年
Initial volatile aroma profiles of young and aged awamori shochu determined by GC/MS/Pulsed FPD.
Taira, J., Tsuchiya, A., Furudate, H.
Food Science and Technology Research 18 177-181 2012年
Suppression of nitric oxide production on LPS/IFN-γ-stimulated RAW264.7 macrophages by a novel catechin, pilosanol N from Agrimonia pilosa Ledeb.
Taira, J., Ohmine, W., Ogi, T., Nanbu, H., Ueda, K.
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 22 1766-1769 2012年
Isolation of C11 compounds and a cyclopropane fatty acid from an Okinawan ascidian, Diplosoma sp..
Rob, T., Ogi, T., Maarisit, W., Taira, J., Ueda, K.
Molecules 16 9972-9981 2011年
Characteristics of caffeic acid derivatives in Okinawan sweet potato (Ipomoea batatas L.) leaves and anti-LDL oxidation activity.
Taira, J., Ohmine, W.
日本食品工学会誌 58 16-20 2011年
Bioactive metabolites from okinawan marine organisms.
Maarisit, W., Rob, T., Ogi, T., Taira, J., Ueda, K.
Journal of Marine and Fisheries Postharvest and Biotechnology-Special Edition 17-27 2010年
Nitric oxide-scavenging compounds in Agrimonia pilosa Ledeb on LPS-induced RAW264.7 macrophages.
Taira, J., Nanbu, H., Ueda, K.
Food Chemistry 115 1221-1227 2009年
Isolation of C11 cyclopentenones from two Didemnid species, Lissoclinum sp. and Diplosoma sp..
Ogi, T., Margiastuti, P., Teruya, T., Taira, J.
Marin Drugs 7 816-832 2009年
Bioactive metabolites from okinawan marine organisms.
Maarisit, W., Rob, T., Ogi, T., Taira, J., Ueda, K.
Proceedings of the World Ocean Conference 11-15 2009年
An unusual lodinated 5′-deoxyxylofuranosyl nucleoside from an Okinawan ascidian, Diplosoma sp..
Margiastuti, P., Ogi, T., Teruya, T., Taira, J., Suenaga, K., Ueda, K.
Chemistry Letters. 37 448-449 2008年
Cytotoxic metabolites from the Okinawan acidian Diplosoma virens.
Ogi, T., Taira, J., Margiastuti, P., Ueda, K.
Molecules 13 595-602 2008年
Changes in the color and pigmentation of fermented benikoji-rice drink.
Maeda, G., Higa, K., *Taira, J.
日本食品科学工学会誌 54 401-405 2007年
Characterization of folic acid and polyphenol in Okinawan sweet potato (Ipomoea batatas L. foliage).
Taira, J., Ohmi, N., Uechi, K.
日本食品科学工学会誌 54 215-221 2007年
Distribution of elements in the millipede, Oxidus gracilis C. L. Koch (Polydesmida: Paradoxosomatidae) and the relation to environmental habitats.
Nakamura, K., Taira, J., Higa, Y
Applied and Entomological Zoology 40 283-288 2006年
Distribution of elements in the millipede, Oxidus gracilis C. L. Koch (Polydesmida: Paradoxosomatidae) and the relation to environmental habitats.
Nakamura, K., Taira, J
BioMetals 18 651-658 2005年
Identification of secretory compounds from the millipede, Oxidus gracilis C. L. Koch. (Polydesmida Paradoxosomatidae) and their variation in different habitats.
Taira, J., Nakamura, K., Higa, Y
Applied and Entomological Zoology 38 401-404 2003年
Secretion of Chamberlinius hualienensis Wang during the reproductive migration Stage.
Taira, J., Arakaki, K.
Applied and Entomological Zoology 37 621-624 2002年
Dimerumic acid as antioxidant of the mold, Monascus anka: The inhibition mechanisms against lipid peroxidation and hemeprotein-mediated oxidation.
Taira, J., Miyagi, C., Aniya, Y
Biochemical Pharmacology 63 1019-2002 2002年
Dimerumic acid as an antioxidant of the mold. Monascus anka.
Aniya, Y., Ohtani, I I., Higa, T., Miyagi, C., Gibo, H.
Free Radical Biology & Medicine 15 909-916 2000年
Nitric oxide formation from hydroxylamine by myoglobin and hydrogen peroxide.
Taira, J., Misik, V., Riesz, P.
Biochimica et Biophysica Acta 1336 502-508 1997年
Direct evidence for in vivo nitroxide free radical production from a new anti-arrhythmic drug by EPR spectroscopy.
Twomey, P., Taira, J., DeGraff, W., Mitchell, J B., Ruso, A., Krishna, M C., Hankovsky, O H., Frank, L., Hideg, K.
Free Radical Biology & Medicine 15 909-916 1996年
Stimulation by nitroxides of Catalase-like Activity of Hemeproteins.
Krishna, M C., Samuni, A., Taira, J., Goldstein, S., Mitchell, J B., Ruso, A.
Journal of Biological Chemistry 271 26018-26025 1996年
Hydoroxyurea reacts with heme proteins to generate nitric oxide.
Pacelli, R., Taira, J., Cook, J A., Wink , D A., Krishna, M C.
Lancet 347 900 1995年
Apparent inhibition of superoxide dismutase activity in vitro by diesel exhaust particles.
Kumagai, Y., Taira, J., Sagai, M.
Japanese Journal of Toxicology and Environmental Health 41 8 1994年
Mechanism of apparent inhibition of superoxide dismutase activity in vitro by diesel exhaust particles.
Kumagai, Y., Taira, J., Sagai, M.
Free Radical Biology & Medicine 347 365-371 1994年
Biphenyl compounds are hydroxyl radical scavengers: Their effective inhibition for UV-induced mutation in Salmonella Typhymurium TA102.
Fujita, S., Taira, J.
Mutation Research Communication 18 189-194 1994年
Effective inhibition of hydroxyl radicals by hydroxylated biphenyl compounds.
Taira, J., Ikemoto, T., Mimura, K., Hagi, A., Murakami, A., Makino, K.
Free Radical Research communication 19 71-77 1993年
Hydroxyl radical formation by UV-irradiated epidermal cells.
Taira, J., Mimura, K., Yoneya, A., Hagi, A.
Journal of Biochemistry 17 693-695 1992年
Essential oil phenyl propanoids. Useful as ・OH Scavenger?
Taira, J., Ikemoto, T., Yoneya, A., Hagi, A.
Free Radical Research Communication 16 197-204 1992年
Sulfite anion radical (SO3-) in the presence of sulfite ion and metal ion induced lipid peroxidation.
Taira, J., Shimojyo, N., Sano, T., Sagai, M., Ozawa, T.
Lipid Peroxide Research 111 27-30 1985年