「●●までお願いします」などと発話されますと、
「そこに来てほしいのか、行きたいのか」誤解が生じ誤って配車する
ことにもなりかねませんので、ご協力お願い申し上げます。
なぜ誤解になってしまうのか。
「●●までお願いします」とだけ伝え、すぐ電話を切ってしまう方が一定数
事象としてあるためです。非通知や、公衆電話などからのお電話ですと、折り返し確認もできません。また、通知の番号に折り返してもお出にならないといったケースも多くあります。
1台も待機していない場合は、そのままタクシーの到着をお待ちください。
湯本駅には3社のタクシーが待機しており、乗り場に1台もない場合は、全車利用中で
駅に戻れない状況のため駅に戻るまでお待ち頂くようお願いします。
※現在弊社では、湯本駅前を待機場所としており駅前乗車の予約や、
駅前へ配車するお電話は承っておりません。
大変ご不便かと存じますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
弊社が使用している決済端末の仕様とタッチ決済の性質上、決済時にうまく通信ができず
エラーになることがあります。
エラーになり易い原因の一つに、「タッチの甘さ」があります。
決済時は、「カード・スマホ・スマートウォッチ」を決済伝票が印字されるまで
端末にあてたままでお待ちいただけますようお願い申し上げます。