提供者:山田さん & 郭さん
更新:2013/04/11
N1相当
------------------------------
<授業資料>
●「N1級相当の文法」 (01-60) < 問題 > & < 答え > バージョン:0.5
ファイルリンク:PDF 或 ODT (2012/06/20)
註:追加資料「N1級相当の文法」 (51-60) < 問題 > & < 答え >
------------------------------
<模擬問題>
●言語知識(文法)- 問題5 文の文法1 文法形式の判断
その一:ファイルリンク:PDF或ODT (2011/07/01)
その二:リンク (2011/04/06)
N2相当
------------------------------
<授業資料>
●「N2級相当の文法」 (01-48) < 問題 > & < 答え > バージョン:0.5
ファイルリンク:PDF 或 ODT (2012/06/22)
註:追加資料「N2級相当の文法」 (41-48) < 問題 > & < 答え >
●「N2級相当の文法」 - 機能別
- < 問題 > & < 答え > & < 参考資料 > バージョン:0.19
ファイルリンク:PDF 或 ODT (2013/04/11)
註1:追加資料 - (04) - 「目的 手段・媒介」
註2:山田先生のご了承をいただき、ご自作のプリントをほぼそのまま、自由教材にしたものです。- 山田先生に色々ご指導・ご協力いただき、感激です。
------------------------------
<模擬問題>
●言語知識(文法)- 問題7 文の文法1 文法形式の判断
ファイルリンク:PDF或ODT (2011/07/02)
●言語知識(文法)- 問題8 文の文法2 文の組み立て
ファイルリンク:PDF或ODT (2011/06/29)
N3相当
------------------------------
<授業資料>
●「N3級相当の文法」 - 名詞化の「の」と「こと」
ファイルリンク:PDF 或 ODT (2013/03/29)
註:山田先生のご了承をいただき、ご自作のプリントをほぼそのまま、自由教材にしたものです。- 山田先生に色々ご指導・ご協力いただき、感激です。
自由教材の定義:
1.この文書は、無断でダウンロードしたり、複製したり、改変したりしてよい。
2.この文書を無断で頒布・販売してよい。ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、上記の許可を与えなければならない。