2018年度第2回施設開放委員会

投稿日: Oct 01, 2018 2:25:9 PM

日時 2018年10月1日(月)午後6時から7時

参加者 磯部

主な内容

①委員長の挨拶とお話し(クレームの件)

②ゴミ・忘れ物の注意

③出入口の施錠の話

④撤収時間と駐車のお話

⑤施設開放の停止期間の案内

⑥側溝掃除のお願い

①委員長の挨拶とお話し(クレームの件)

委員長の挨拶で今回の委員会は始まりました。

その中で騒音のクレーム、撤収時間について触れられました。

各団体も酷暑の中で締め切って活動していたとのことで、

死にかけていたのは僕らだけではありませんでした。

あと最近の悪天候及び台風による雨漏れについても話が及び、

避難所指定されている体育館でもあるので、エアコン設置の要望も薦めてくださるそうです。

(本当に実現して欲しい・・・)

なので皆さんこれまで通り道路側の締め切りと時間内の撤収にご協力ください。

②ゴミ・忘れ物の注意

体育館のゴミ箱は使用禁止です。

自分の出したゴミは自分で持ち帰ってください。

そして使用後に忘れ物が多いので注意してくださいとのこと。

忘れたら一応代表までご連絡ください。

④撤収時間と駐車のお話

撤収時間は従前どおりご協力をお願い致します。

駐車位置も従前どおりグラウンド内は乗り入れないようにしてください。

⑤施設開放の停止期間の案内

Hopsに関係してくる停止期間は

文化祭10/19と

3/8と3/15の卒業式関連

4/5のバレー使用時です。

あと確認中なのが11/9で保育園の運動会が次の日あるらしいのですが

荷物等は舞台に置いて準備は当日やってもらうよう委員長から教頭先生にも言って貰えてたので

たぶん使用できると期待してます。

⑥側溝掃除のお願い

恐らく今回の施設開放で一番重要なのがこのお掃除のお願い。

校庭周辺の側溝のお掃除ですが、以前参加した草刈ボランティアと同じ類の活動です。

学校をお借りしている身分なので学校側の要請にはしっかり応えたいと思いますので

下記の日時で参加できる方は是非ご協力をお願い致します。

日時 11月3日午前9時から

場所 麻生中学校校庭周辺

備考 当日参加していただいた方には少しばかり会費から参加賞的なモノを考えています。

毎回勝手な提案ですがHopsが心地良く活動できるためご理解とご協力のほど、よろしく

お願い申し上げます。