⋆☆全国大会2日目予選☆⋆
【第1試合】
エクシードJrさん(鳥取)
・1セット目 21-12
・2セット目 21-6
勝利しました!!(^^)v
---------------------------------------------
【第2試合】
有明Fさん (佐賀)
・1セット目 21-14
・2セット目 18-12
勝利しました!!(^^)v
---------------------------------------------
【☆決勝トーナメント進出決定戦☆】
山岸JVCさん (岩手)
・1セット目 16-21
・2セット目 11-21
悔しい敗戦となりました(>_<)
---------------------------------------------
メンバー・指導者・保護者。。。
一丸となり戦いましたが「全国ベスト16」という結果となりました。
最終戦では、九州勢チームの皆様も応援に駆けつけてくださり、一緒に熱い応援をしてくださいました(>_<)
心より感謝申し上げます。
たくさん練習し、
たくさん叱られ、
たくさん涙し、
たくさん努力してきた子どもたち。
今回の大会を通し、また一段と成長したことと思います。
ひらすら上を目指し、全力で戦い抜いた子どもたちにたくさんの拍手を送るとともに、
支えてくださった皆様へ心より感謝申し上げます。
また後日、皆様へ感謝の意を述べさせていただけたらと思います。
誠にありがとうございました。
飯原WING保護者一同
⋆☆全国大会1日目予選☆⋆
【第1試合】
江別中央ガッツさん(南北海道)
・1セット目 21-7
・2セット目 21-9
勝利しました!!(^^)v
---------------------------------------------
【第2試合】
実花JVCさん (千葉)
・1セット目 21-19
・2セット目 18-21
・3セット目 15-10
3セットの末、勝利しました!!(^^)v
---------------------------------------------
今大会福岡県ベスト16という悔しい結果となった女子でしたが、
男子を全力応援する為、東京へ向かっております!✈(*^^*)
予選2日目もチーム一丸となって全力で戦いますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします!
飯原WING保護者一同
いよいよ第45回全日本小学生バレーボール大会全国大会~IN東京~が開幕しました!
・寄付金
・応援金
・募金箱設置のご協力
・募金活動へのご協力
・励ましのお言葉
・差し入れ
等々・・・・
全国出場決定以降たくさんの方々にご支援を頂き、
皆様に支えられていることをさらに実感した日々でございました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございます。
皆様からのお気持ちを胸に、子供たちが大舞台で力を発揮してくれることと思います(*^^*)
8月4日、【京王アリーナTOKYO】にて開会式が行われました!!
福岡県男子代表として全力で戦って参りますので、
応援の程よろしくお願いいたします!(^^)!
飯原WING保護者一同
3月20日 令和6年度飯原ウイング卒部会を行いました。
男子1名の卒部です。
6年生1人の中、2年間キャプテンを務めあげ、
必死にみんなを引っ張ってくれた翔大🥹
苦しいときも諦めずに頑張る姿、後輩たちはしっかり見ていました🏐
本当にありがとう。
次のステージでも、そのリーダーシップとバレーへの愛情を大切に
ますます輝いてください✨
これからも応援しています!!
ご卒業おめでとうございます🌸
飯原WING保護者一同
皆様、クリスマス🎄いかがお過ごしでしょうか??
2024年も早いもので、残すところあとわずかとなりました。
そして、唯一の6年生、翔大と一緒に過ごせるのもあと数か月...
卒部の日まで、翔大の成長と活躍を楽しみにしています。
今年度も飯原ウイングを応援していただき、ありがとうございました🙇
飯原WING保護者一同
6年生が卒部し、寂しい日々を過ごしておりましたが、
先日、男子1名(2年生)・女子1名(4年生)の仲間が増えました。
今年度も飯原ウイングをよろしくお願いいたします。
2024年5月1日
飯原WING保護者一同
第21回全国スポーツ少年団交流大会への出場に際しましては、皆様方から多大なご厚志と温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました。残念ながら優勝には届きませんでしたが、多くの方々に応援していただける大会だったと感じています。全国大会という場で試合ができたのも、皆様方のご支援やご声援のおかげです。心より感謝申し上げます。
2024年4月1日
飯原WING保護者一同
2023年5月21日(日)第43回全日本バレーボール小学生福岡地区大会に参加させていただきました。
忙しい中、応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。皆様の応援、サポートのおかげで男女ともに県大会への出場を決めることができました。
新チームスタート時より目標としていた全国大会出場を胸に、県大会でも全力を尽くし、より良い結果を残せるように日々精進して参ります。
2023年6月1日
飯原WING保護者一同
去る、3月21日、令和4年度飯原ウイング卒部会を行いました。
4名(女子3名、男子1名)の卒部です。
ウイングでの活動はひと区切りするのですが、これはまだ通過点にすぎません。
次のステージが待っています。
志を高く持って目標に向かっていってください。
卒業おめでとうございます🌸
飯原WING保護者一同
少し遅くなりましたが・・・
新年あけましておめでとうございます。
皆さまからの厚いご支援を賜り、2022年を無事に終えることができました。
心よりお礼申し上げます。
今年は昨年を上回る姿を皆さまにお見せできるよう
親子一丸となって努力を積み重ねていきたいと思います。
飯原WINGの活動が、皆さまに夢と希望を届けられますように・・・。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年1月15日
飯原WING保護者一同
令和3年度飯原ウイング卒部会が、思い出の詰まった飯原小学校体育館で行われました。
今年は体育館が使える時間の都合上、準備の時間が例年の4分の1くらいしかなく、正直飾り付けなど簡略化されていることを想定していましたが、簡略化どころか、広い体育館を十分に使って短時間で魔法でも使ったかのように例年以上に豪華な会場に仕上がっていました✨🎈✨
例年のプログラムもカットされることなく、保護者の手作りお弁当や充実した出し物、贈り物で、本当に幸せな時間を過ごしました♥
「6年生ありがとう」というフレーズがよく出ましたが、「ありがとう」と伝えるのは6年生側なんです。
在部生のみなさん
準備大変だったと思いますが、あたたかく素敵な卒部会を本当にありがとうございました✨
教えても教えても覚えの悪い子どもたちに何度も何度も根気強く教えて下さった指導者の皆様。
育児では「もういい」とすぐ匙を投げてしまいがちですが諦めずに向き合うことで子どもは大きく成長できる、苦手なことも克服して自信を持つことができる、子どもだけでなく保護者もたくさん学ばせて頂きました。
指導者のみなさん
本当にお世話になり、ありがとうございました✨
そして・・・
2017年度、私がホームページ担当を引き継いでからウイング日記が始まり、それから気まぐれに更新してきました。
なかなかこまめに更新できず、また拙い文章でしたが、長い間お読みになって頂きありがとうございました。
この度、娘の卒部に伴いウイング日記の筆者もバトンタッチとなります✋
今後は少しスタイルが変わるかも!?
新ウイング日記の更新を楽しみにお待ちください!
今後とも、飯原ウイングご支援のほどよろしくお願いします🙇
去年から飯原ウイングは男子部員を受け入れ始めました。
とはいっても、男子チームができるほどの人数はすぐに集まらず、今年度はまだまだ女子チームメインでの活動となりました。
今年度の6年生は、女子3人男子1人の4人。
同じチームとして試合に出ることがなかなかできませんでしたが、今年度最後に開催して頂いたスプリングカップでは混合チームとして出場し、6年生4人が同じコートに入ることが叶いました✨
普段はフザけてばかりの4人ですが、試合になると、それぞれが自分の役割を意識して力を合わせる姿が見られ、総合優勝を勝ち取ることができました✨🏆✨
自滅ばかりで不甲斐ない結果に終わった試合。
勝てないと思っていた強いチームと意外にも激戦となった熱い試合。
必死につないで戦ったのに惜しくも負けて悔し涙を流した試合。
たくさんの試合を経験してきましたが、本日、6年生は小学生最後の試合を終えました。
初めはどうなるかと不安なスタートを切りましたが、監督やコーチたちに根気強くご指導頂いて、保護者に感動を与える試合ができるまでに成長できました✨
本当に本当にありがとうございました!
総合優勝、おめでとう!!
令和3年度も、前年度に引き続きコロナに振り回される年となりました。
活動休止を余儀なくされ、バレーのレベルも士気も落ちる一方でした😢
大会が開催されてもいい成績が残せず、楽しいイベントもできず、ウイング日記を書く気になれないまま時は過ぎ・・・
気付けば、約1年も更新できていませんでした!!!m(_ _)m
なかなか勝てないため、去年の6年生が獲得してきた優勝旗やトロフィーをひとつ、ふたつ・・・と返還しては取り戻せずに手放していった今年度。
南ロータリーカップの優勝旗と大きなトロフィーは絶対に持って帰りたい!!
そんな思いで、チーム一丸となって練習を重ね、やっと・・・やっと!!優勝旗とトロフィーを獲得することができました!
今はいろいろうまくいかないことをコロナのせいにしがちですが、強い気持ちを持って諦めないことが大事だということを、改めて指導者と子どもたちに教えてもらいました。
コロナがまた増えてきています。
この先予定されている大会が無事に開催して頂けるように、日頃から感染対策に気を付けて練習に取り組みたいと思います。
緊急事態宣言により体育館が再び使えなくなったのが1月14日。
それから約1ヶ月半が経ち、ようやく体育館練習が再開しました。
今日は、やっと使えるようになった体育館を存分に活用し、いろんな練習をさせてもらいました!
今度こそ収束に向かえるように1人1人が感染予防を意識して取り組もうと思います。
また、3月2日は監督のお誕生日です🎉
子どもたちの歌声と一緒にケーキをプレゼントしました🎂
「いくつになったでしょう?」
監督から子どもたちへの問いかけ・・・。
この回答によって、今後の運命が大きく変わるかもしれません(笑)
そして、実年齢より上に回答してしまったキャプテン💦
卒部を前にして、やらかしました😨
世間を上手に渡る術を身に着けましょう😊
監督、お誕生日おめでとうございます❤
コロナでことごとく大会が中止になり、子どもたちは何を目標にしていいのかわからず練習してきた今年度・・・。
県選抜が開催されることが決定し、やっと目標を立てることができました。
全国大会も九州大会もないけれど・・・県大会で優勝したい!!
子どもたちも、指導者も、保護者も、みんな同じ想いでした。
監督とコーチたちが仕事帰りにも関わらず、子どもたちの苦手分野を徹底的にご指導くださいました。
その練習の成果を試合本番で十分に発揮し、相手チームの強みとする攻撃に立ち向かうことができました。
大きくリードされ、負けそうになっても、子どもたちは決して諦めませんでした。
そして・・・
夢の「県大会優勝」を成し遂げることができました!!!
日頃から熱心にご指導くださる監督とコーチたちへの感謝の気持ちを「優勝」という形で恩返しができたのではないかなと思います。
また、コロナ渦の中、子どもたちに活躍する場を・・・という思いでこの県選抜大会を開催してくださった福岡県小学生バレーボール連盟の方々、大会運営や感染対策でお手伝い頂き、温かいご声援をくださった福岡地区チームの皆様、本当にありがとうございました。
ウイングのみんな、優勝おめでとう✨
何ヶ月ぶりの大会でしょうか・・・
今の6年生にとって、新人戦以来の大会がようやく開催されました。
コロナに邪魔され、台風に邪魔され、まだ他のチームと練習試合もできず、自分たちが今どれくらいのレベルにいるのかもわからず、日々、ただ基礎練習を積み重ねてきました。
試合なんて久しぶりすぎて、子どもたちは緊張してガチガチで、日頃の練習の成果を十分に発揮できませんでした。。。
それでもユニフォームを着て試合ができることに子どもたちはもちろん、保護者もうれしくて涙が出そうでした。
これからも様々なことへの感謝の気持ちを忘れず練習に励み、たくさんの経験を積んでいってほしいです。
ウイングを卒部後もバレーで活躍している先輩が、お盆で帰省され、ウイングに遊びに来てくれました!
子どもたちは、実践踏まえてレシーブを丁寧に教えてもらいました。
現在は他県で活動してある先輩でなかなか会えないため、貴重な教室となりました☺
その後は、コーチからアイスの差入れを頂き、暑い体育館を離れて、おいしく涼を取りました。
7月から、待ちに待った体育館練習がようやく再開されました!
自粛期間中、公園でランニング等をして意識を維持していた子、自主練をサボっていた(?)子、よく食べよく寝て、”横に”成長した子、過ごし方はそれぞれ違っていたようでしたが、久しぶりの体育館では、みんなおもいっきり体を動かしていました。
心配していた通り、やはりレベルは落ちているようですが、体育館のありがたみ、仲間と過ごすことの大切さは子どもたちも身に染みて痛感したと思います。
こういった「当たり前のことが当たり前ではない」ということを意識し、バレーができる環境に感謝しながら一生懸命練習に取り組めば、すぐに自粛前のレベルまで戻り、さらに成長してくれると期待しています。
練習を早めに切り上げて、利用した道具、触れた場所を全員で消毒して体育館を出ました。
もう二度と同じ状況にならないためにも、日頃から一人ひとり感染防止に努めたいと思います。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか??
新型コロナウイルスの影響で、大会はすべて中止になっており、練習もできず、子どもたちは各自でランニングや自主トレをするしかありません。
ウイングのことだから、どこかで練習してるんじゃないの??
なんてお声もありますが、気合いでなんとかなる状況ではありません💦
やはり健康が第一ですので、おとなしく自粛しています😢
ただ・・・練習が再開したときに、どんなプレーをするのか心配でなりません。
上達するには時間がかかりますが、下手になるのは一瞬です😢
一日も早い新型コロナウイルスの収束を願っております。
2月11日に行われました第36回リトルカップ小学生バレーボール大会、見事優勝することができました!!
1試合目から雰囲気の良い中スタートし、部員一人ひとりがそれぞれの思いや目標を持って戦いました。
特に6年生は最後の公式試合で、少しでも悔いの残らないよう全力のプレーで、5年生以下は「6年生のために!」を合言葉にして、みんなで力を合わせて試合に挑みました。
対戦相手も粘り強いプレーで、こちらの攻撃をなかなか決めさせてもらえませんでしたが、それに動じないほど強気のプレーで力強く戦いました。
また、応援に駆けつけてくださったご家族、OGの皆様の熱い声援が子どもたちへの更なる追い風となり、ベンチ、コートが一気に燃え上がった全試合でした。
練習に付き合ってくださった先輩方、いつも励まし応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
いよいよ新チームも始動しますが、これからもウイングをどうぞよろしくお願い致します。
6年生保護者一同
ウイング日記への掲載が遅くなりましたが・・・💦
今年もちゃんともちつき大会やりました!
父の力強いもちつきから始まり、親子で、夫婦で。
いろんな思いがこもったおもちが出来上がりました(o^―^o)
やっぱりもちつきをしないと1年が締まりません!
体育館では、交流戦が始まりました。
現役部員vs中高生OGチーム。
中高生OGチームvs父チーム。
父チームvs母チーム。
一番むきになってたのは父チームでしたが、結果は残念💦
昔は動けていたかもしれませんが、年齢はうそをつきません(笑)
負けて、もう一試合させてほしいと中高生相手に土下座をする父の姿もありました(笑)
正月休みもあっという間に終わり、新年の活動も始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は飯倉小学校の体育館で、低学年向けバレーボール体験教室を開催いたしました!
ウイングで初の試みだったのでどれくらいの人数が集まるか心配していましたが、年長さんから小学3年生のかわいいお友だちがたくさん集まってくれました!
参加してくれたお友だち、ありがとうございました!
部員とペアを組んで、体を使った頭の体操やボール遊びから始まり、バレーボールの基本を教えてもらっていました。
最後は、部員との混合チームでソフトバレーの試合をする場面も。
みんなとても上手だったので、すぐに抜かれてしまうと内心焦っていた部員もいたのでは・・・!?
2時間という短い時間でしたが、バレーボールに少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
せっかく名前も覚えて交流も深めることができたので、普段の練習にもぜひ遊びに来てくださいね♪
ウイングのみんなでVリーグの試合観戦に行ってきました!
今日の対戦は、
久光製薬スプリングス vs ヴィクトリーナ姫路
この2チームには、ウイングを卒部した先輩がそれぞれ所属して活躍しています!!
久光製薬スプリングス
#18 戸江真奈選手(リベロ)
ヴィクトリーナ姫路
#18 溝口由利香選手(リベロ)
なんと偶然にも同じ背番号で、同じくリベロ!
先輩同士の対決に興奮する反面、一方に点が入る度に複雑な心境でもあり…
子どもたちは、どちらのチームを応援するというより、先輩たちがボールをあげる度に
「まなちゃんスゴい!!」
「ゆりかちゃんナイスカット!!」
と声をあげて喜んでいました!
偉大で手が届かないようなあの2人の選手も、同じ監督に、同じ体育館でバレーを教わってるんですよね~。
まるで違う今の子どもたちですが、刺激を受けて、少しでも近づけるようにがんばってほしいです!
8月16日~18日に沖縄で開催されました「九州ブロックスポーツ少年団バレーボール交流大会」に出場してきました。
出場するにあたり、たくさんの方々からご支援やご声援を頂き、本当にありがとうございました。
1日目予選。
地元沖縄のチームと2試合して、結果は一勝一敗でしたが、得失点差により2位通過で決勝トーナメントに進出しました。
2日目決勝トーナメント。
いきなり鹿児島の強豪チームとの戦い💦
1セット目は競った試合となりましたが惜しくも取られ、2セット目も力及ばすストレートで負けてしまいました。。
ここまで来たのに悔しい思いもしましたが、子どもたちは歴代の先輩たちから受け継いだお揃いのバボちゃんタオルを身につけ、一生懸命戦いました。
いろいろな意味でとても貴重で、いい経験になったと思います。
試合が終われば、お待ちかねの観光🎵
試合への意気込みの片隅で観光を楽しみにしていた子どもたちと保護者・・・と監督??(笑)
パイナップルパーク、美ら海水族館、海水浴、国際通りでのお買い物・・・
限られた時間でしたが、沖縄を満喫することができました☺
今年も、暑い熱い夏祭りがやってきました。
いつもたくさんの方々に支えてもらっているウイングですが、今年もたくさんご協力いただいて、出店することができました。
お忙しい中お手伝いに来てくださり、通る声で呼び込みしてくださった先輩方、ありがとうございました!
今年はアイスに挑戦!
この暑い中、売り出す前に溶けてしまわないか心配でしたが、溶けそうになったのは保護者の方で、アイスは無事で完売しました🍦
やっぱり子どもはアイスが大好きですね~。
飲み物もいつもより多く出したので、夏祭り前の各家庭の冷蔵庫は販売する飲み物がギッシリ(笑)
それでも、よく冷えた飲み物を提供したいと、保護者もがんばりました!
子どもたちは、買い物する傍らで呼び込みのお手伝いもしてくれて、夏のイベントを満喫していました。
7月18日は奈津コーチのお誕生日!
おめでとうございます🎉
最近首がすわってきた三女の衣知華ちゃん。
まだまだおうちでゆっくり育児をしたい時期なのに、ウイングの練習や保護者の活動にも積極的に参加してくださって、いつもありがとうございます❤
衣知華ちゃんの子守部隊は体育館にいますので、無理なさらない程度に、これからも子どもたちのご指導よろしくお願いします!!
そんな思いを込めて、練習終わりに子どもたちと保護者からプレゼントを渡しました🎁
県大会2日目出場!!
シードを獲得していたので、1勝したら九州大会!
子どもたちも保護者も緊張しながら臨みました。
ただ、相手は優勝候補とも噂される強豪チーム💦
1セット目はウイングが先取し、2セット目もウイングがリードしたまま試合が続いたため応援する保護者の脳裏に一瞬、九州大会出場がよぎりましたが、子どもたちも油断してしまったのか、みるみるうちに追い上げられ、2セット目は取られてしまいました。
3セット目。
緊張やらいろんな感情に邪魔されたのか、ミスも目立ち、負けてしまいました。
勝てたかもしれない試合を逃してしまい、悔しい思いが残り、涙も流しましたが、子どもたちは精いっぱいがんばっていたと思います。
練習につきあってくれた先輩たち、応援に駆けつけてくださったOGのみなさま、応援メッセージをくださったみなさま、本当にありがとうございました。
この先もまだまだ残っている試合に向けて、子どもたちは気持ちを切り替えて日々練習しておりますので、どうぞ引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
ついに6年生最後の大会の日となりました。
今までたくさん試合に出させてもらいましたが、今日がチームのみんなと一緒に迎える最後の大会。
残り1試合…最後のセット…あと何点…
終わりを迎えるまでのカウントダウンをしながら親は涙が出ました。
今日は、普段とは違うポジションでプレーする姿も見られました。
もちろん慣れてないのでドタバタ劇でしたが、それはそれで子どもたちも最後の試合を楽しんでいるようでした。
教えて頂いたことがなかなか実践できず、監督コーチも、子どもたちも、親も、はがゆい思いをしてきましたが、飯原ウイングで過ごしてきた数年間で学んだことは必ず身についているはずですので、今後中学生になってからもそのことを胸にがんばってほしいと思います。
今までたくさんの試合を経験させていただき、本当にありがとうございました!
卒部まであと少しお付き合いよろしくお願いします。
3月2日は、監督のお誕生日!
おめでとうございます🎉
数日早いですが、本日チームのみんなでお祝いをしました!
監督がお好きなケーキと、「生涯監督」とプリントしたシャツのプレゼントをしました🎁
監督、いくつになられてもお元気で、生涯監督としてこれからもご指導をお願いします!!
本日、KKRホテル博多において、飯原ウイング創立30周年記念式典を開催いたしました。
来賓の先生方、卒部生やそのご家族、現役部員合わせて、総勢約160名の方に出席頂き、盛大な式典となりました。
太鼓演奏のオープニングから始まった式典。
たくさんのご祝辞を頂いたあとのスライドや余興。
御出席のみなさまは楽しんで頂けましたでしょうか??
男性有志による女装のバブリーダンスは、本人たちが一番楽しんでいたように見えましたが・・・(笑)
本日のこの式典が、監督・コーチや仲間との久しぶりの再会で懐かしい話や近況報告に花が咲くだけでなく、この先連絡を取り合ったり、一緒に出かけたり、今後につながるきっかけとなれば幸いです。
式典開催にあたり、ご協力を頂きましたたくさんの先輩の方々、年末のお忙しい中、御出席いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
準備段階から本番まで、たくさんの感謝で溢れた式典となりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
12月14日はコーチのお誕生日!
おめでとうございます🎉
子どもたちからコーチにハッピーバースデーの歌を歌いながら、プレゼントを渡しました🎁
コーチはお酒を飲むのがお好きなので、毎年、缶ビールや缶酎ハイに子どもたちがお祝いのメッセージを貼ってプレゼントしていますが、今年は体調を崩されたこともあったため、豆乳、野菜ジュース、果物ジュースなど、体にいい飲み物特集で!!
コーチ、お体に気をつけて、これからもご指導お願いします!
福岡市民体育館で行われた春高バレー福岡県代表決定戦。
チームのみんなで観戦に行ってきました!
ジュニアとは違い、やはり選手も大きくて迫力もあり、応援団も、選手名のプレートがあったりチアリーダーの方がいたり、まるでⅤリーグのようで、熱気のある会場でした。
試合が始まると、子どもたちは食い入るように見て、応援団と一緒に掛け声をあげて応援していました。
パワーがあり打点の高い攻撃力、軽やかで速いトス、ブロックの高さや技術、低くかまえて、どんなボールも絶対に拾ってつなぐ気持ちが伝わるレシーブ、どのポジションも勉強することがたくさんありました。
子どもたちもそれぞれ刺激を受けた貴重な経験になったと思います。
今後、中学・高校とバレーを続けて、こうして活躍してくれることを期待しています!
今年で第3回を迎えるはまたまジュニアカップに今年も参加させて頂きました。
午前中の予選結果により、午後から1位~4位トーナメントに進出しますが、ウイングは3位トーナメントに進出しました。
ミスが続き、へこんだ状態でプレーをするため新たなミスを呼ぶ・・・。
そんないつもの悪いクセが出る試合でしたが、なんとか優勝することができました。
6年生の試合も残り少なくなってきました。
ひとつひとつの試合を大切に、また練習に励んでほしいものです。
優勝おめでとう!
みなさま、ご無沙汰しております。
夏休みからしばらく更新しない間に、すっかり涼しい季節になりました🍂
ウイングの子どもたちは、変わらず元気に活動しています!
今回は佐賀で開催されているバルーンフェスタに遊びに行ってきました🎈
天候にも恵まれて寒くなく、空を見上げるとたくさんの気球が!!
子どもたちは、カラフルでいろいろな気球を見ながら、出店を回ってお買い物をしながら食べたり飲んだり♬
フェスタをそれぞれ楽しんでいたようです☺
夏休みも半分は終わりました。
「夏休みの宿題終わってない人~」
「はーい…(-ω-)/」
ということで、今日は宿題持参で練習に参加し、練習の合間に勉強会を開きました。
わからないところを隣に座っている高学年が教えている光景も見られました。
学校生活とは違って、違う学校、違う学年の仲間と一緒に勉強するのも、こういったサークル活動のいいところですね。
夏休みも残り半分。
勉強、遊び、バレー。
いろいろ思い出が詰まった夏休みになりますように!
夏休みの間に行く毎年恒例のプール!!今年も行ってきました!
グループを作って、高学年が低学年の面倒を見るように自分たちで考えていましたが、いざ現地に到着すると、高学年が一番はしゃいで収集がつきません💦
お昼は食堂で焼きそばを食べました。
普段食べるのが遅い子も今日は早いっ!!
試合の合間の昼食でも、それくらい気合入れて食べてくれー!
7月に行った海水浴に加え、今日も真っ黒になって遊んだ子どもたちでした♪
21日、飯原小学校、飯倉中央小学校
28日、飯倉小学校で校区夏祭りが開催されました。
28日は台風の影響が心配でしたが無事に開催され、少し風がある中、みんなで協力して出店することができました。
今年は一段と暑かったので、ジュースや冷やしパインの売れ行きが好調でした!
子どもたちは、お小遣いをもらって、グループを作ってお店を回っていました。
自分たちで買ってきたものを大事そうに抱えてテントに戻ってきて保護者に自慢しては、また出かけ…の繰り返しで楽しんでいたようです!
お店に来て購入していただいたお客さま、暑い中、お手伝いに来てくださったOGのみなさま、(とくに21日、急遽お手伝いをお願いしたみなさま💦)仕入や準備でご協力いただいた関係者のみなさま、本当に本当にありがとうございました!!
来年もよろしくお願いします❤
梅雨が明けたとたんに、夏本番の暑さになりました。
この暑さに負けじと、一足早く海水浴に行ってきました!!
水をかけ合ったり、ボールで遊んだり、浮き輪でプカプカ浮いたり、おもいっきり遊んで、帰る頃には真っ黒になっていました。
もうすぐ夏休み!次はプールだぞ~!
最近各地で35℃を超える猛暑日が続き、熱中症になる人も増えているので、水分と塩分を十分にとりながら夏を楽しみたいと思います!
いよいよちびっこたちが楽しみにしていたソフトバレー大会!
いつものボールなら手も痛いし、お姉ちゃんたちのアタックも怖いし・・・
でも、ソフトバレーなら痛くないし、怖くない!
思い切って自分たちのプレーを楽しみました。
4年生の目標は優勝でしたが、結果は準優勝!
残念ながら惜しいところで優勝はできなかったけど、負けた悔しさをバネにして、将来、チームを引っ張ってくれることを期待しています!
試合が早く終わったので、小学校に戻って練習しました。
体育館の中は暑くて暑くて・・・💦
何もしていない親でさえ汗が流れるのに、体を動かしている子どもたちにとって、この暑さは試練だったことでしょう。。
でもその試練をもうひとふんばりして乗り越えると、成長・・・の前に、監督からアイスのご褒美がありました~🍨
保護者からのスイカの差入れもあり、子どもたちは梅雨明け前に夏を満喫していました🍉
今のチームになり、初めての県大会。
レベルが低いので、
「県大会に出ることが目標」
「一勝できればいいね」
なんて口では言っていましたが、出るからには2日目に残りたい!!というのが本音です。
福岡地区ブロック大会での結果はよくありませんでしたが、抽選会でのくじ運がよくシードを獲得することができました。
2勝できれば2日目に残れたのですが、やはり現実は厳しく、2戦目で負けてしまいました。
ただ、子どもたちの「絶対に勝ちたい!」という気持ちが伝わる試合でした。
普段はフワフワしていて、その気持ちが伝わってこない今のメンバーですが、粘って勝ちに行く姿に成長を感じることができました。
今後は、その気持ちをもっとプレーや行動で表現してほしいものです。
会場まで応援に来てくださった方、差入れをいただいた方、応援メッセージをくださった方、本当にありがとうございました!!
今日はホームで一日練習。
バレーの練習前に、いろいろな運動をして体を動かしました。
まず、2チームに分かれてバトンリレー。
運動会でよく見かける「誰かがコケて後に待つ走者がヤキモキする光景」。
この光景も、ちゃんと見られました(笑)
その後は跳び箱!何段飛べるかな??
助走をつけて上手に飛ぶ子やビビってなかなか踏み切れない子など、それぞれ個性が出ましたが、バレーはジャンプ力も大事!
何にでも積極的に挑戦して、バレーが上達しますように・・・☺
今日はちょっとした運動会のようで、子どもたちも楽しんでいました!
去る、3月21日、令和4年度飯原ウイング卒部会を行いました。
4名(女子3名、男子1名)の卒部です。
ウイングでの活動はひと区切りするのですが、これはまだ通過点にすぎません。
次のステージが待っています。
志を高く持って目標に向かっていってください。
卒部おめでとうございます🌸
飯原ウイング保護者一同