2025. Aug. 26
日本南部からウスイロヒメアリ(Monomorium brachypterum)を記載した論文がZookysに掲載されました。
Idogawa N., Dobata S., Okada Y., Yamane S. (2025) A new species of Monomorium Mayr, 1855 (Hymenoptera, Formicidae) with a brachypterous queen from southern Japan, and phylogeny of Japanese Monomorium species with diverse reproductive strategies. ZooKeys 1250: 49-78. Link
2025. Aug. 20-23
第27回日本進化学会にて、以下の口頭発表に共著者として参加しました。
岸野紘大(名古屋大学),及川優介(九州大学),若宮健(東京科学大学),荒谷邦雄(九州大学),細谷忠嗣(日本大学),井戸川直人(名古屋大学),加藤雄大(東京都立大学),野澤昌文(東京都立大学),岡田泰和(名古屋大学)
「遺伝子流動の停止が駆動したハチジョウノコギリクワガタの急速な性選択形質の進化(Cessation of Introgression Drives Rapid Evolution of a Sexually Selected Phenotype in the Island Stag Beetle)」
2025. Aug. 1-Sep. 30
国立台湾大学の"入侵與都市昆蟲遺傳研究室"に滞在させていただき、フィールドワークを行ないます。
I will be visiting the Urban/Invasive Insect Genetics Laboratory at National Taiwan University.
2025. Mar. 15-18
第72回日本生態学会にて、以下のポスター発表に共著者として参加しました。
[P1-226]
岸野紘大(名古屋大学), 若宮健(東京科学大学), 井戸川直人(名古屋大学), 岡田泰和(名古屋大学)
「比較ゲノミクスで明らかにするハチジョウノコギリクワガタの進化シナリオ」
[P3-138]
川本高司, 井戸川直人, 岡田泰和(名古屋大学)
「多様な給餌様式をもつヒメキアリにおける「孵らない卵」の生産・消費パターン」
2024. Nov. 30
東海昆虫研究会にてお話させていただきました。お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
井戸川直人「飛ばないアリはただならぬアリ:ヒメアリ類の繁殖システムと集団遺伝構造」
2024. Nov. 2-3
日本動物行動学会第43回大会にて、以下のポスター発表に共著者として参加しました。
小林龍太郎(大阪公大院理),岡田泰和(名古屋大院理),秋野順治(京工繊大生資研),井戸川直人(名古屋大院理).「アメイロケアリによる複合的寄生戦略:化学擬態と巣仲間識別パターン改変」
2024. Aug. 25-30
Talk at the XXVII International Congress of Entomology (ICE2024): 国際昆虫学会議にて以下の口頭発表を行ないました。ご参加・ご質問いただいた皆様、ありがとうございました。
[17-5-02 (Aug 29)] Sociogenetic structures of two parthenogenetic ants with contrasting modes of nest founding.
*Naoto Idogawa1, Atsushi J. Nagano2,3, Shigeto Dobata4 (1. Tokyo Metropolitan University (Japan), 2. Ryukoku University (Japan), 3. Keio University (Japan), 4. University of Tokyo (Japan))
また、以下のポスター発表にも参加させていただきました。
[P1008 (Aug 30)] Basic biology of Plagiolepis in Japan.
*Koshi Kawamoto1, Naoto Idogawa1, Yasukazu Okada1 (1. Animal Ecology Lab, Tokyo Metropolitan Univ (Japan))
[P0161 (Aug 26)] Exploring genes responsible for male mandibular reduction in island stag beetles Prosopocoils Hachijoensis.
*Kodai Kishino1, Takeshi Wakamiya1, Naoto Idogawa1, Yasukazu Okada1 (1. Tokyo Metropolitan University (Japan))
2024. Apr. 01
I moved to Nagoya University: 研究室の移転に伴い、名古屋大学理学部生命理学科に異動しました。統合進化生態グループにて、引き続き学振PDとして研究を進めてまいります。
2024. Mar. 29
日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会にて、以下のポスター発表に共著者として参加しました。
岸野紘大,若宮健,井戸川直人,岡田泰和.「ハチジョウノコギリクワガタは何者なのか?~ゲノム生態学的手法によるアプローチ~」
2024. Mar. 16-21
Talk at the Society of Evolutionary Studies, Japan: 日本生態学会の自由集会にてお話ししました。お集まりくださった皆様、ありがとうございました。
自由集会:モジュラー生物がもつ多様な生活史
井戸川直人(都立大・理),永野惇(龍谷大・農),土畑重人(東大・院・総合文化)
「個体・巣・多巣性コロニー:単為生殖アリの社会における多階層モジュール性」
また、以下のポスター発表に共著者として参加しました。
小林龍太郎,岡田泰和,井戸川 直人.「乗っ取り型寄生者は宿主アリの巣仲間識別パターンを改変する」
岸野紘大,若宮健,井戸川直人,岡田泰和.「ハチジョウノコギリクワガタは何者なのか?~ゲノム生態学的手法によるアプローチ~」
2023. Oct- 2024. Jan
Visiting postdoc at Max Planck Institute for Chemical Ecology, Jena, Germany: マックスプランク化学生態学研究所に滞在させていただきました(JSPS‐ERC 特別研究員)。お世話になった皆様、ありがとうございました。
2023. Dec. 18
Poster at the IUSSI North-West Europe section, Bristol, UK: 国際社会性昆虫学会北西ヨーロッパ支部会にて発表しました。ご参加・ご質問いただいた皆様、ありがとうございました。
Naoto Idogawa, Atsushi J. Nagano, Shigeto Dobata
「Comparative sociogenetics of two parthenogenetic ants with contrasting dispersal strategies」
2023. Nov. 30
Seminar talk at the University of Regensburg, Germany: レーゲンスブルク大学を訪問し、セミナー発表させていただきました。ご歓待いただきありがとうございました。
2023. Sep. 02
Talk at the Ichthyological Society of Japan: 日本魚類学会にて発表(共著)しました。
林希奈(OIST)・井⼾川直⼈(都⽴⼤院理)・三浦さおり・MERCADER Manon・⾼宮城⼤樹・RAVASI Timothy・LAUDET Vincent(OIST)
「RAD-Seq 解析を⽤いたカクレクマノミの琉球列島における集団遺伝構造の解明」
2023. Sep. 01
Talk at the Society of Evolutionary Studies, Japan: 日本進化学会にてお話ししました。ご参加・ご質問いただいた皆様、ありがとうございました。
Naoto Idogawa, Atsushi J. Nagano, Shigeto Dobata
「Sociogenetic structures of two parthenogenetic ants with contrasting modes of colony reproduction / 単為生殖アリ2種におけるコロニー繁殖様式と社会遺伝構造」
2023. Aug. 09
Talk at the Myrmecological Society of Japan: 第64回日本蟻類研究会大会@小田原にてお話ししました。ご参加・ご質問いただいた皆様、ありがとうございました。
井戸川直人(都立大・理),永野惇(龍谷大・農),土畑重人(東大・院・総合文化)
「単為生殖種フタモンヒメアリの集団遺伝構造(予報)」
2023. Jul. 22
Talk at the Okayama University: 岡山大学 昆虫学土曜セミナーにてお話しさせていただきました。対面・オンラインでご参加くださった皆様、ありがとうございました。
井戸川 直人(東京都立大学、学振PD)
「単為生殖性ヒメアリ類の繁殖生態と社会構造」
2023. Mar. 14
Talk at the 67th AEZ meeting: 第67回応用動物昆虫学会に参加しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
小集会「第3回 社会性昆虫研究会:ありん”こ”に秘められた不思議」
井戸川 直人1、後藤 彩子2、土畑 重人3 (1. 東京都立大学・理学部、2. 甲南大学・理工学部、3. 東京大学大学院・総合文化研究科)
「”子”の顔が見てみたい:アリ幼虫の形態と機能の多様性」
2023. Feb. 17
Talk at the Senshu University: 社会性昆虫勉強会@専修大学にてお話させていただきました。対面・オンラインでご参加くださった皆様、ありがとうございました。
「絶対単為生殖種キイロヒメアリの繁殖生態と社会構造」
2023. Jan. 01
I started JSPS postdoc in Tokyo Metropolitan University: 日本学術振興会特別研究員(PD)に採用されました(受入研究機関:東京都立大学)。