今年度の入場は事前予約制となります。感染対策を徹底しての開催となりますので、ぜひお越しください!
※緊急事態宣言が発令された場合は無観客とし、YouTube生配信のみとします。
会場入場者上限:100名(地域30名、学内70名)
※定員を超える応募があった場合は抽選となります。
【入場条件】
①事前予約者
②愛知県内在住者
なお、小学生以下の児童は、保護者同伴とする。
高校生未満の方は保護者同意のうえで応募してください。
③発熱者(37.0度以上)・有症状者以外
④接触確認アプリ(COCOA)ダウンロード
入場申し込みは下記URLから!!(地域住民は1回の応募で3名まで受け付けます)
【来場されるゲスト全員に求めること】
●以下のような症状、体調不良がみられる場合は来場を見合わせてください。
例1:体調がよくない場合 (発熱、せき、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
例2:同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
例3:過去 14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
●身体的距離を確保する
隣者との間隔を確保(最低1m)する。学内の導線は一方通行とし、密を防ぎます。
●適切なマスク着用を徹底する
水分補給等でマスクを外す場合は、人と十分な距離をあけてください。その際には咳エチケット、飛沫感染防止にご配慮ください。また、当日のマスクの配布は致しませんので各自ご準備ください。
●手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください
施設内(出入口、トイレ、ウィルスが付着した可能性のある場所)のこまめな消毒、手指消毒を促します。
●飲食の制限をします
会場内の食事は原則禁止(キッチンカー、模擬店は開催いたしません)ドリンク(アルコールNG)は許可(指定場所※のみ)しますが、マスクを外す際の飛沫防止にご配慮ください。
※指定場所はカフェテリア、食堂となります。
●大声を出さない
会話をされる際は声量にご注意ください。大声を出す方には、主催者側から注意をさせていただきます。再三の注意にかかわらず大声を出し続ける方には、退場をしていただく場合がございます。
●学内は全面禁煙です
学内での喫煙は受動喫煙防止の観点から2019年から禁止となっております。禁煙のご協力をお願いいたします。
●分散退場を実施します
・退場時は密な状況を避けるために、分散退場を実施させていただく可能性があります。
*お車でご来場される方へ
当日は学生駐車場を一部開放いたします。駐車場の一部はLEDランタンの観覧場所となります。
事故や盗難などの被害に関して、星城大学や大学祭実行委員会は責任を負いませんので予めご了承ください。
*大学近辺の迷惑駐車、違法駐車について
例年星祭当日、大学周辺道路やコンビニなどの周辺施設における迷惑駐車、違法駐車が発生しています。周辺地域の皆様に対して大変迷惑になりますので、絶対におやめください。