Bio-inspired Materials and Devices

Google ScholarResearchmap

ScopusPublons Researchgate ORCID

X (Twitter)AZUL Energy Inc. (Start-up company) 


Contact:   hiroya.abe.c4[-at-]tohoku.ac.jp

News                    

2024. 11. 01. [News] We started a collaboration with Milbon Co., Ltd. (Haircare company) as an Endowed Research Division (Interdisciplinary Platform for Advanced Health Sensing) link, Jp, En

2024. 10. 11. [Publication] A New paper regarding Mussel-inspired hydrogels with on-demand underwater adhesives was published in NPG Asia Materials. (press release and news: Tohoku Univ., JST, JST Science portal, Yahoo! News 1, Yahoo! News 2, 日経XTech, 日刊工業新聞, Newswitch

2024. 07. 30. [Publication] A New paper related to Enzyme-free glucose monitoring of cell spheroids was published in ACS sensors

2024. 07. 24. [Media] Hiroya Abe's research was featured on the local TV (NHK, 仙台局(てれまさ); NHK, 東北放送(おはよう日本)). 

2024. 06. 23. [Presentation] Hiroya Abe attended the Gordon Research Conference (@Salve Regina University, Rhode Island) on Bioanalytical Sensors. 

2024. 05. 28. [Awards] Hiroya Abe received the award of 新化学技術推進協会「第13回 新化学技術研究奨励賞」

2024. 04. 01. Hiroya Abe has been promoted to Associate Professor at Tohoku University.

2024. 04. 01. 新メンバーを迎えました。

2024. 03. 09. [Awards]  リバネス研究アワード2024(社会実装部門)を受賞しました。

2023. 12. 06. [Publication] Electrochemistry誌に論文が受理されました。

2023. 11. 30. [AwardsMITテクノロジーレビュー Innovators Under 35 Japanに選出されました。

2023. 11. 12. [Presentation]  2023年電気化学会 東北支部 第54回セミコンファレンス、第36回東北若手の会(11月12日~13日)に学生が参加しました。

2023. 11. 06. [Presentation]  48回化学とマイクロ・ナノシステム学会(116日~9日)に参加しました

2023. 11. 05. [Awards]  Polymer Journal誌2023年のRising Starsに選出されました。

2023. 09. 11. [Publication] Advanced Functional Materials誌に2送液型電気浸透流ポンプに関する論文が受理されました。


詳細↓

2023. 09. 08. [Presentation] 日本化学会東北支部大会でM2学生とSSH高校生の発表がありました。

2023. 07. 20.  [Publication] Bioresource Technology Reports誌に生物模倣分子触媒を使った微生物燃料電池の高性能化に関する論文が受理されました。

2023. 06. 07.  [Publication] Global Challenges誌にもみ殻の水熱処理や分離、環境・エネルギー応用に関する総説が受理されました。

2023. 09. 26. [Presentation] 第72回高分子討論会@香川(9月26日~28日)に参加します。

2023. 09. 21. [Presentation] 学術変革Aの領域会議@高野山(9月21日〜24日)に参加し発表します。

2023. 09. 12. [Presentation] 第74回コロイドおよび界面化学討論会@信州大学(9月12日〜15日)に参加します。

2023. 05. 13. [Presentation] 第47回化学とマイクロ・ナノシステム学会が開催され、学生が発表しました。受賞もしました

2023. 05. 08.  [Publication] Polymer Journal誌にポリドーパミンを使った油水界面上での細胞培養に関する論文が受理されました。

2023. 03. 28.  [Publication] Analytical Chemistry誌にアプタマーを修飾した高分子プローブ電極によるドーパミンセンシングに関する論文が受理されました。

2023. 03. 28.  [Publication] Electrochemistry誌にマイクロニードル型センサー電極による皮内イオンセンシングに関する論文が受理されました。

2023. 01. 26.  [Publication] Journal of Controlled Release誌に台形形状マイクロニードルによる薬剤浸透に関する論文が受理されました。

2022. 12. 06. [Presentation] MRS-J@横浜に参加し、酸素還元触媒について招待講演を行いました。

2022. 11. 30. [Presentation] MRS@Bostonに参加し、電池材料に関する発表を行いました。

2022. 10. 01. [Grant] ACT-X「リアル空間を強靭にするハードウェアの未来」に採択いただきました。

2022. 09. 25. [Presentation] 学術変革Aの領域会議@留寿都村に参加しました。

2022. 09. 20. [Presentation] 応用物理学会@仙台に参加しました。

2022. 09. 08. [Presentation] 電気化学会@神奈川に参加しました。

2022. 09. 05. [Presentation] 高分子学会@札幌に参加します。

2022. 08. 18. [Publication] Journal of Power Soruces誌に防水特性を有するバイオバッテリーに関する論文が受理されました。

2022. 08. 16. [Publication] Journal of Drug Delivery Science and Technology誌に電気浸透流マイクロニードルを用いたワクチンモデル投与に関する論文が受理されました。

2022. 08. 01. [Publication] Biosensors誌に高分子ファイバーによるドーパミンのセンシングに関する論文が受理されました。

2022. 07. 19. [Seminar] 名古屋大学高橋康史教授をお招きし、ガラスピペットを使った先端研究に関するセミナーを開催しました。

2022. 07. 01. [Grant] 学術変革A「生物を凌駕する無細胞分子システムのボトムアップ構築学」の公募班として採択いただきました。

2022. 04. 01. [Grant] 生物模倣バイオセンサーに関する内容が若手研究に採択されました。

2022. 03. 01. [Publication] Scientific Reports誌に実用化を目指したレドックス型キャパシタに関する論文が受理されました。

2022. 02. 14. [Publication] Macromolecular materials and engineering誌に異種材料接合に関する論文が受理されました。

2021. 09. 14. [Award] Falling Walls Venture Qualifier Sendai にてWinner (1st prize)を得ました。11月にBerlinで開催されるFalling walls ventureで発表予定です。

2021. 09. 10. [Publication] Advanced NanoBiomed Research誌(Wiley)にTransdermal vaccine administrationに関する論文が受理されました. 

2021. 08. 19. [Publication]  Electrochem誌 (mdpi)にLight addressable photoelectrode等の電気化学イメージングセンサーに関する総説が受理されました。

2021. 07. 01. [Award] 東北大学プロミネントリサーチャーの称号を授与されました(3年間)。

2021. 07. 01. [Award] 東北大学TI-FRIS research fellowに採択されました(5年間)。

2021. 07. 01. [Publication]  Royal Society Open Science 誌にテフロン粒子表面へのポリドーパミン修飾に関する論文が受理されました。

2021. 06. 01. [Publication] Macromolecular materials and engineering誌に生分解性多孔質ニードルに関する論文が受理されました。

2021. 05. 22. [Publication] Electrochemical Science Advances誌に酵素電極の長期安定化に関する論文が受理されました。

2021. 05. 06. [Publication] Langmuir誌に昆虫のクチクラ形成を模倣したハイドロゲル界面重合の論文が受理されました。

2021. 01. 05. [Publication] Polymer Journalに抗生物付着基板に関する論文が受理されました。

2020. 12. 22. [Publication] Nature Communicationsに酵素燃料電池を搭載した電気浸透流パッチの論文が受理されました。

2020. 12. 04. [Award] 東北大学青葉工学研究奨励賞を受賞しました。

2020. 09. 15.[Publication]  J. Phys. Energyに非白金カソードを使った有機皮膚通電パッチの論文が受理されました。link

2020. 08. 15. [Publication] Biomedical Microdevicesに脳表の透明電位計測デバイスに関する論文が受理されました。

2020. 07. 29. [Publication] Analystに多点バイポーラー電極を用いた電気化学イメージングに関する論文が受理されました。link

2020. 07. 10. [Publication] ACS Omegaに投稿された燃料電池触媒に関する論文が表紙として採択されました。

2020. 07. 01. [Publication] ACS Omegaに窒素・硫黄ドープ中空粒子の燃料電池触媒応用に関する論文が受理されました。

2020. 04. 01. 本日より東北大学大学院工学研究科 西澤・梶研究室の助教として兼任することが決まりました。これまでの研究も引き続き行われますが、酵素燃料電池やゲル電極などの研究にも従事予定です。

2020. 02. 01. 京都大学で開催される京大×PnPピッチに参加します。link

2020. 01. 24. 鉄フタロシアニン系分子触媒のORR活性に関する論文が、NPG Asia Materialsの特集号として紹介されました。link

2020. 01. 24. 第46回リバネス研究費 エネルギー・エコシステム賞「生物に学ぶ燃料電池触媒分子の最適化」を受賞しました。link

2020. 01. 08. 東北大学AIMRのATP3のプロジェクトの一環で、神経ネットワークと数学連携に関するシンポジウム(Synchronization phenomena on complex networks 2, from math to experiments - Special workshop for AIMR Advanced Target Projects -)が開催され、CMOS型電気化学イメージングセンサに関する発表を行いました。link

2020. 01. 01. 分子触媒に関する成果が、海外ニュースサイトに取り上げられました。(Chemical Engineering誌)link

2019. 12. 15-16. 電気化学会東北支部若手の会に招待講演として、燃料電池触媒関する発表を行いました。

2019. 12. 13-14. 宮城県富谷市で開催されたリバネス主催の未来・水素エネルギーフォーラム in 富谷 に参加し、パネル討論、ショートプレゼン、ポスター展示を行いました。

2019. 12. 9-10. 東京大学本郷キャンパスで開催された2019 CEMSupraに参加し、燃料電池触媒に関する発表を行いました。

2019. 12. 3. 東北大学多元物質科学研究所主催のPHyMミニシンポジウム ~合成化学と電気化学~に招待講演者として登壇し、燃料電池触媒に関する発表を行いました。

2019. 11. 28-29. 東北大学学際科学フロンティア研究所主催で宮城蔵王で開かれたFRIS retreatに参加し、生物模倣に関する報告を行いました。

2019. 11. 19-21. 浜松で開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会にて、3Dプリント可能なバイオマテリアルに関する発表を行いました。

2019. 11. 18. 起業家甲子園・起業家万博【東北地区大会】におけるピッチコンテストにて、AZUL Energy社および東北大学として出場し、最優秀賞を受賞しました。

2019. 11. 13-15. 京都で開催された電池討論会にて非白金系燃料電池触媒に関する発表を行いました。

2019. 10. 18. 東北大学発ベンチャーで、阿部が設立者の1人となっているAZUL Energy株式会社について、東北大学からプレスリリースが出ました。

2019. 10. 18. NPG Asia Materialsに投稿された論文が公開され、東北大学からプレスリリースが出ました。また、Yahoo! News, 日本経済新聞, PC Watch など様々なニュースサイト等に取り上げられました。

2019. 10. 08. Redox cycling誘導可能なBio-LSIに関する論文がSensor and Actuators B:Chemical に受理されました。(筆頭著者、責任著者)

2019. 08. 03. 白金以上に高活性な酸素還元の合成に関する論文がNPG Asia Materialsに受理されました。(筆頭著者、責任著者)

2019. 07. 11. AZUL Energy株式会社を設立致しました。詳細はこちらから。

2019. 07. 08. 8/6に開催されるFRIS Joint workshopにて招待講演を行います。

2019. 07. 08. 8/25-26に開催されるInternational Symposium of Analytical and Electrochemical chemistry (末永教授退職記念国際シンポジウム)にて招待講演を行います。

2019. 06. 07. 第5回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップに参加し、優秀ポスター賞を受賞しました。タイトル:「生物を学び・生物に学ぶ~電気化学と材料科学の融合~」

2019. 04. 22. 8/11から開催されるEuropean Advanced Materials Congress (EAMC)に自己組織化高分子材料について招待講演として発表します。

2019. 04. 22. 5/27から開催されるE-MRS(ニース、フランス)および6/3から開催されるNanoMat(パリ、フランス)で発表を行います。発表内容はそれぞれ、3次元細胞基板と、非白金触媒に関してです。

2019. 04. 01. 科研費, 若手研究に採択されました。

2019. 04. 01. 東北大学学際科学フロンティア研究所・新領域創成研究部 助教として就任致しました。

2019. 03. 08. 笹川科学研究助成に内定しました。

2019. 02. 26. 燃料電池に関する研究・材料に関して2/27 ~ 3/1に開催される水素・燃料電池展にて出展します。ぜひお越しください

2019. 01. 28. 燃料電池に関する研究・材料に関して1/30 ~ 2/1に開催されるnano tech展2019にて出展致します (5X-04)。ぜひお越しください。

2019. 01. 18. BIP支援を受けている燃料電池に関する研究についてのHPができました。link

2018. 12. 19. 高分子の自己組織化的ナノファイバー作製の制御に関する論文がACS Omegaに受理されました。2017年に短期留学したUniversity of Louisville, Prof. Cohnとの共同研究です。

2018. 12. 05. M2の野崎くんが燃料電池に関する内容で第27回高分子ポリマー材料フォーラムにてポスター賞を受賞しました。

2018. 12. 05. 酵素修飾した電気化学イメージングデバイスを用いた2項目選択的同時イメージングに関する論文がElectroanalysisのフロントカバーとして表紙に採択されました。(私が描画しました)

2018. 11. 21. 燃料電池の触媒電極に関する論文が受理されました。(筆頭・責任著者)

2018. 10. 12. 燃料電池に関する研究が東北大学ビジネス・インキュベ-ション・プログラム(BIP)に採択されました。ベンチャー起業に向けて、準備を進めていきます。link

2018. 10. 01. 東北大学材料科学高等研究所の助手として勤務いたします。

2018. 09. 25. 東北大学大学院環境科学研究科 博士課程を修了しました。(6ヵ月短縮)

2018. 09. 12. 酵素修飾した電気化学イメージングデバイスを用いた2項目選択的同時イメージングに関する論文が受理されました。link

2017.12.9. 東北分析化学奨励賞 受賞

2017.11.17. [科学計測振興基金]多元物質科学奨励賞を受賞