(個人)
春季,市民,秋季,姫路オープン大会の各部で上位2位までに入賞した人・ペアは、次回大会より昇格とする
※ダブルスのランクは、ペア内での上位者のランクとする
※2023年度から、年齢による昇格の例外を廃止
ただし、シニアの部は昇格規定の対象外とする
また、入賞した種目の参加数が2人・ペア以下の大会は、昇格規定の対象外とする
(団体)
市民大会で上位2位までに入賞したチーム、および入賞したチームの選手が2名以上含まれているチームは、次回大会より昇格する
ただし、入賞した種目の参加数が2チーム以下の場合は、昇格規定の対象外とする
【昇格規定の補足】
3位入賞者は、昇格対象外(任意昇格は可能)となりますが、その部が妥当ランクのため、降格するためには降格申請が必要です。
降格を希望する人(ペア・団体)は以下の条件を満足していることを書面で申請することによって1ランク降格を認める(申告は各団体の代表者から行うこととする)
出場した直近2大会で1勝もできていない人・ペア・団体
ただし、45歳(試合当日)以上は、出場した直近1大会で1勝もできていない人・ペア
①氏名、②所属、③現ランク、④申告条件(試合結果)を記入した降格願いを協会に申告すること
大会要項は、各チームの連絡責任者にデータを送る。 参加申込みもデータとする。
大会要項、申込書、大会結果などは、姫路バドミントン協会ホームページに掲示している。
各大会の組合せは、協会役員一任とする。(市民大会の高校の部は除く)
1.一般男子団体戦・・・ 2複1単(ダブリなし・最低5名必要)
2.一般女子団体戦・・・ 3複
3.高校生 団体戦・・・ 2複3単(単・複を兼ねることができる)
(注)一般団体のみ前前日(~17時)までのメール連絡でメンバー変更/追加を認める。
1.個人戦は、予選リーグ と 決勝トーナメント とする。 (従来通り)
基本 予選リーグは、3試合とする。 参加数によっては、2試合もある。
予選ブロックで5チームとなった時は、総当たりで15点先取とする。
実施にあたっては、各大会の組合せ会議で決定する。
2.決勝トーナメントの3位決定戦について
決勝トーナメント進出が、4チーム/4人以上の場合は、原則3位決定戦を行わない。
小学・中学の部も同様とする。
*各大会のプログラムは、代表者(連絡責任者)にデータ送付とする。
ただし、姫路市民大会は、プログラム製本して希望者に渡す(有償)。
*シニアの部(合算100歳)について、姫路市民大会のみの開催とする。
また、申し込み参加数が3組以下の場合は、不成立とする。
*初級の部について、姫路市民大会のみの開催とする。