1月
5年生から年長さんまで、いい年になるようお参りしました。
冬の練習は体力づくりが中心。小さくてもみんな速いなぁ
落ち込んだチビッ子を仲間がフォロー。^^
2月
年長さんも、小学生のお兄さんたちと一緒に走ると1.5km、完走できちゃうのです。
選手がミーティングをしてる裏では遊んでたりしてます。
雪が降ってしまったので、お父さんが雪をかいてグラウンドづくり。。
その間、練習できないメンバーは雪遊び!
グランドができたあとは、いつものタフな練習もしました。
ティーボール形式(ピッチャーがおらず、ティーに置いたボールを打つ)の試合。
2年生も大活躍。
3月
古清水グラウンドで開催している親善大会に招待されました。
初戦につまずいて、5位。ちょっと不本意かな。。
橋本支部大会(読売杯)までに課題を解消するぞ!
ケガ人もいたので3年生も出場。5年生相手にガンバりました
ティーボール形式の試合もあって、年長、2年生もプレイしました。
4月
4回戦ベスト16まで進出。
キャプテン、副キャプテンが4年生、5年生を引っ張りました。
優勝チームに負けてしまったけれど、テッペンの力を知ったのはメンバーの財産になったのではないでしょうか。
頂がくっきり見えたかな。
未来の中心選手は、今大会までベンチ外です
5月
ゴールデンウィークを利用して、新入部員の歓迎会
野球をはなれて、みんなでわちゃわちゃ楽しみました。
OBのなつかしい顔も見れて、よい1日になりました。みんな大きくなったなぁ。
6月
5年生以下で戦うジュニア大会が開催されました。
5年生はもちろん、いつもはベンチいることの多い4年生、3年生、頑張れ!
新入部員の1年生も試合前のアップには参加です!
7月
頂上までもう少しでした。あの場面で打てたら勝てたかも。。。
次は負けないぞ!
みんなでワイワイ夜まで遊べる合宿でした。花火、パークゴルフ、かまぼこづくり、思い出いっぱい!
8月
強豪相手に同点引き分け。 くじ引きで3回戦に進めず。。厳しい結果でした。
9月
またもや同点で、くじ引き。
結果、3回戦には進めませんでした。
最後の1点が難しい。。
10月
5年生以下の大会。あと一歩で準決勝に進めず。
あのファールがもう少し中にはいっていたら。。
ヒットになるよう練習しよう。
5年生以下の大会では、低学年も大きな戦力です。